• 追ヶ谷 チャート石灰岩互層 (おいがたに)
  • 生石層 (おいし)
  • 生俵層 (おいだわら)
  • 生俵累層 (おいだわら)
  • オイックイ 累層 (おいっくい)
  • 負釣山 花崗岩 (おいつるしやま)
  • 小出川層 (おいでがわ)
  • 追戸 貝層 (おいど)
  • 追戸 凝灰質砂岩部層 (おいど)
  • 追戸 砂岩部層 (おいど)
  • 追戸層 (おいど)
  • 老ノ倉 溶岩 (おいのくら)
  • 老ノ坂 コンプレックス (おいのさか)
  • 奥入瀬川 火砕岩 (おいらせがわ)
  • 奥入瀬 水底スコリア丘 (おいらせ)
  • 追良瀬層 (おいらせ)
  • 奥入瀬 デイサイト (おいらせ)
  • 追分 火砕流堆積物 (おいわけ)
  • 追分層 (おいわけ)
  • 王ヶ頭 溶岩 (おうがとう)
  • 王ヶ鼻 溶岩 (おうがはな)
  • 扇田沢 安山岩 (おうぎたざわ)
  • 扇ノ山 火山岩類 (おうぎのせん)
  • 扇ノ山下部 溶岩 (おうぎのせん かぶ)
  • 扇ノ山上部 溶岩 (おうぎのせん じょうぶ)
  • 淡河 累層 (おうご)
  • 逢坂峠 コンプレックス (おうさか とうげ)
  • 逢坂峠層 (おうさかとうげ)
  • 相差 火山灰層 (おうさつ)
  • 相差 コンプレックス (おうさつ)
  • 王子 砂礫層 (おうじ)
  • 王城 凝灰角礫岩 (おうじょう)
  • 王城寺 火山灰 (おうじょうじ)
  • 王城層 (おうじょう)
  • 黄瀬川 火砕流堆積物 (おうせがわ)
  • 黄瀬沼 溶岩類 (おうせぬま)
  • 王禅寺 互層 (おうぜんじ)
  • 王禅寺層 (おうぜんじ)
  • 王禅寺 テフラ (おうぜんじ)
  • 阿内層 (おうち)
  • 皇踏山溶岩流 (おうとうざん)
  • 奥羽山層 (おうはやま)
  • 青海 花崗岩 (おうみ)
  • 青海川層 (おうみがわ)
  • 青海川 ユニット (おうみがわ)
  • 青海 コンプレックス (おうみ)
  • 青海 石灰岩 (おうみ)
  • 青海石灰岩 層群 (おうみ)
  • 青海 変成岩類 (おうみ)
  • 青梅 砂礫層 (おうめ)
  • 青梅層 (おうめ)
  • Os凝灰岩層 (おーえす)
  • 大芦層 (おおあし)
  • 大穴 (おおあな), 三宅島 火山
  • 大穴山 砂岩礫岩部層 (おおあなやま)
  • 大穴山 部層 (おおあなやま)
  • 大穴山 礫岩部層 (おおあなやま)
  • 大穴 ユニット (おおあな)
  • 大雨見山 火山岩類 (おおあまみやま)
  • 大雨見山 層群 (おおあまみやま)
  • 大洗層 (おおあらい)
  • 大荒沢層 (おおあらさわ)
  • 大井 1 テフラ (おおい)
  • 大井 2 テフラ (おおい)
  • 大井川 衝上体 (おおいがわ)
  • 大井川 層群 (おおいがわ)
  • 大池 I 火山灰層 (おおいけ)
  • 大池 II 火山灰層 (おおいけ)
  • 大池 III 火山灰層 (おおいけ)
  • 大石川層 (おおいしがわ)
  • 大石川 火砕流堆積物 (おおいしがわ)
  • 大石川 火山岩類 (おおいしがわ)
  • 大石川 砂岩部層 (おおいしかわ)
  • 大石川 スコリア (おおいしがわ)
  • 大石川二股 溶岩 (おおいしがわ ふたまた)
  • 大石川 溶岩 (おおいしがわ)
  • 大石 石英安山岩部層 (おおいし)
  • 大石層 (おおいし), 岩手県
  • 大石層 (おおいし), 岐阜県
  • 大石 溶岩 (おおいし)
  • 大泉 累層 (おおいずみ)
  • 大飯層 (おおい)
  • 大井層 (おおい), 千葉県
  • 大井層 (おおい), 三重県
  • 大磯 火山 (おおいそ)
  • 大井谷層 (おおいだに)
  • 大入沢 溶岩 (おおいりざわ)
  • 大入山山頂 溶岩 (おおいりやま さんちょう)
  • 大入山 溶岩 (おおいりやま)
  • 大入 溶岩 (おおいり)
  • 大井 累層 (おおい)
  • 大岩 火山礫凝灰岩層 (おおいわ)
  • 大岩 凝灰岩層 (おおいわ)
  • 大岩層 (おおいわ)
  • 大内 夾炭層 (おおうち)
  • 大内層 (おおうち)
  • 大内谷 花崗岩 (おおうちだに)
  • 大姥山 塊状砂岩層 (おおうばやま)
  • 大浦 花崗岩 (おおうら)
  • 大浦層 (おおうら)
  • 大浦 部層 (おおうら), 上部
  • 大浦 部層 (おおうら), 中部
  • 大浦 部層 (おおうら), 下部
  • 大江 層群 (おおえ)
  • 大江山 オフィオライト (おおえやま)
  • 大江山 岩体 (おおえやま)
  • 大岡 土石流堆積物 (おおおか)
  • 大籠層 (おおかご)
  • 大潟 玄武岩部層 (おおがた)
  • 大金層 (おおがね)
  • 大兼 泥岩層 (おおがね)
  • 大鹿 ひん岩 (おおが)
  • 王冠層 (おおかぶり)
  • 大カブリ 礫岩層 (おおかぶり)
  • 大ガマタ層 (おおがまた)
  • 大ガマタ ユニット (おおがまた)
  • 王冠層 (おおかむり)
  • 大鴨津川コンプレックス (おおかもつがわ)
  • 大賀茂 流紋岩 (おおがも)
  • 大萱沢 岩体 (おおかやざわ)
  • 大萱層 (おおがや)
  • 大萱谷 花崗閃緑斑岩 (おおかやたに)
  • 大ヶ生 岩体 (おおがゆう)
  • 大烏型 (おおがらす)
  • 大川 夾亜炭層 (おおがわ)
  • 大川尻 溶岩 (おおかわじり)
  • 大川層 (おおかわ), 山形県
  • 大川層 (おおがわ), 長野県
  • 大河原 互層 (おおかわら)
  • 大河原峠火砕岩類 (おおかわら)
  • 仰木 花崗閃緑岩 (おおぎ)
  • 仰木 岩体 (おおぎ)
  • 仰木トーナル岩 (おおぎ)
  • 大木根 軽石質砂層 (おおきね)
  • 大杭 累層 (おおくい)
  • 大崩山 火山-深成複合岩体 (おおくえやま)
  • 大崩山カルデラ (おおくえやま)
  • 大崩山 複合火山岩体 (おおくえやま)
  • 大久北 玄武岩 (おおく きた)
  • 大草山 岩体 (おおくさやま)
  • 大葛層 (おおくず)
  • 大楠山テフラ (おおぐすやま)
  • 大崩層 (おおくずれ)
  • 大崩 層群 (おおくずれ)
  • 大崩 累層 (おおくずれ)
  • 大崩 礫岩層 (おおくずれ)
  • 大椚層 (おおくぬぎ)
  • 大久保 I 火山灰層 (おおくぼ)
  • 大久保 II 火山灰層 (おおくぼ)
  • 大久保 岩体 (おおくぼ)
  • 大窪 岩体 (おおくぼ)
  • 大久保 砂岩頁岩層 (おおくぼ)
  • 大久保 砂岩泥岩部層 (おおくぼ)
  • 大久保層 (おおくぼ)
  • 大久保 泥岩部層 (おおくぼ)
  • 大久保 変質火山岩類 (おおくぼ)
  • 大窪山型 (おおくぼやま)
  • 大久保 溶岩 (おおくぼ)
  • 大熊山 花崗岩体 (おおくまやま)
  • 大熊山 花崗閃緑岩 (おおくまやま)
  • 大倉 安山岩部層 (おおくら)
  • 大倉 火砕流堆積物 (おおくら)
  • 大倉 砂岩泥岩層 (おおくら)
  • 大倉層 (おおくら)
  • 大倉又層 (おおくらまた)
  • 大倉山 石英閃緑岩 (おおくらやま)
  • 大黒森山 岩体 (おおくろもりやま)
  • 大黒 溶岩 (おおくろ)
  • 応桑 岩屑なだれ堆積物 (おおくわ)
  • 大桑 砂岩層 (おおくわ)
  • 大桑層 (おおくわ)
  • 応桑 泥流堆積物 (おおくわ)
  • 大桑原 砂岩部層 (おおくわはら)
  • 大桑原層 (おおくわばら)
  • 大桑原 累層 (おおくわばら)
  • 大胡軽石流堆積物 (おおご)
  • 大阪 層群 (おおさか)
  • 大坂本層 (おおさかもと)
  • 大砂川 溶岩 (おおさがわ)
  • 大阪湾 累層 (おおさかわん)
  • 大崎 火山 (おおさき)
  • 大崎鼻デイサイト (おおさきはな)
  • 大迫コンプレックス (おおさこ)
  • 大笹層 (おおざさ)
  • 大笹 熱雲堆積物 (おおざさ)
  • 大指 凝灰岩部層 (おおざす)
  • 大里 層群 (おおさと)
  • 大里 ローム層 (おおさと)
  • 大沢 暗青色粘板岩層 (おおさわ)
  • 大沢 花崗斑岩 (おおさわ)
  • 大沢 火山 (おおさわ)
  • 大沢型 (おおさわ), 宮古 花崗岩
  • 大沢 ガラス質テフラ (おおさわ)
  • 大沢 凝灰岩層 (おおさわ)
  • 大沢川層 (おおさわがわ)
  • 大沢口 凝灰岩部層 (おおさわぐち)
  • 大沢 砂層 (おおさわ)
  • 大沢 砂礫岩層 (おおさわ)
  • 大沢層 (おおさわ), 秋田県
  • 大沢層 (おおさわ), 宮城県
  • 大沢層 (おおさわ), 山形県
  • 大沢層 (おおさわ), 新潟県 魚沼 丘陵
  • 大沢層 (おおさわ), 新潟県 三条市
  • 大沢層 (おおさわ), 栃木県
  • 大沢層 (おおさわ), 神奈川県
  • 大沢 段丘堆積物 (おおさわ)
  • 大沢峠層 (おおさわとうげ)
  • 大沢野 段丘堆積物 (おおさわの)
  • 大沢山 岩体 (おおさわやま)
  • 大沢 溶岩円頂丘 (おおさわ)
  • 大沢 礫岩 (おおさわ), 神奈川県
  • 大沢 礫岩 (おおさわ), 大阪府
  • 大沢 礫層 (おおさわ)
  • 大塩 火砕流堆積物 (おおしお), 長野県茅野
  • 大塩 火砕流堆積物 (おおしお), 長野県大町
  • 大塩層 (おおしお)
  • 太子 火砕流堆積物 (おおし)
  • 大鹿 スコリア層グループ (おおしか)
  • 大地獄谷火山灰 1 (おおじごくだに)
  • 大地獄谷火山灰2 (おおじごくだに)
  • 大島 火山 (おおしま)
  • 大島層 (おおしま), 宮城県
  • 大島層 (おおしま), 福井県
  • 大島 層群 (おおしま)
  • 大島山 サブユニット (おおしまやま)
  • 大清水層 (おおしみず)
  • 大下条層 (おおしもじょう)
  • 大生院層 (おおじょういん)
  • 大白川 含礫頁岩・緑色岩・チャート ユニット (おおしらかわ)
  • 大白川 コンプレックス (おおしらかわ)
  • 大白川層 (おおじらかわ)
  • 大白沢 花崗岩 (おおしらさわ)
  • 大尻 花崗岩 (おおしり)
  • 大次郎山 溶岩 (おおじろうやま)
  • 大城川 併入岩体 (おおじろがわ)
  • 大白森 火山噴出物 (おおしろもり)
  • 大白森山 溶岩 (おおしろもりやま)
  • 大白森 溶岩 (おおしろもり)
  • 大白森 溶岩円頂丘群 (おおしろもり)
  • 大菅 凝灰岩部層 (おおすが)
  • 大隅花崗閃緑岩 (おおすみ)
  • 大洲ユニット I (おおず)
  • 大洲ユニット II (おおず)
  • 大曽層 (おおぞ)
  • 大曽根層 (おおそね), 尾鷲層群
  • 大曽根層 (おおぞね), 愛知県
  • 大杣池 礫岩相 (おおそまいけ)
  • 大台カルデラ (おおだい)
  • 大台野 火砕流堆積物 (おおだいの)
  • 大台野 上部溶岩 (おおだいの)
  • 大平 火砕流堆積物 (おおだいら)
  • 大平 軽石 (おおだいら)
  • 大平北 溶岩 (おおだいらきた)
  • 大平 スコリア層 (おおだいら)
  • 大平層 (おおだいら), 岩手県, 石炭紀
  • 大平層 (おおだいら), 岩手県, 鮮新世
  • 大平層 (おおだいら), 山形県
  • 大平 層群 (おおだいら)
  • 大平 溶岩 (おおだいら)
  • 大平 溶結凝灰岩 (おおだいら)
  • 大田 火山灰層 (おおた)
  • 太田 軽石質火山砕屑岩類 (おおた)
  • 大田 軽石流堆積物 (おおだ)
  • 大宝 花崗閃緑岩 (おおだから)
  • 太田川層 (おおたがわ)
  • 太田 岩体 (おおた)
  • 大滝沢 軽石質火山砕屑岩 (おおたきざわ)
  • 大滝沢岩体 (おおたきさわ)
  • 大滝沢層 (おおたきざわ), 青森県
  • 大滝沢層 (おおたきざわ), 福島県
  • 大滝社 溶岩 (おおたきしゃ)
  • 大滝層 (おおたき), 山形県
  • 大滝層 (おおたき), 岐阜県
  • 大滝 層群 (おおたき)
  • 大滝 粗粒玄武岩 (おおたき)
  • 大滝谷層 (おおたきだに)
  • 大滝 泥岩凝灰岩部層 (おおたき)
  • 大滝山 溶結凝灰岩 (おおたきやま)
  • 太田 凝灰岩部層 (おおた)
  • 大滝 溶岩 (おおたき)
  • 太田切 花崗岩 (おおたぎり)
  • 大田切川 火砕流堆積物 (おおたぎりがわ)
  • 大岳川溶岩 (おおだけがわ)
  • 大岳 火砕岩 (おおだけ)
  • 大岳 火砕丘 (おおだけ)
  • 大岳 衝上体 (おおだけ)
  • 大岳第1ステージ 溶岩 (おおだけ)
  • 大岳第2ステージ 溶岩 (おおだけ)
  • 大岳第3ステージ 溶岩 (おおだけ)
  • 大岳 溶岩 (おおだけ), 青森県
  • 大岳 溶岩 (おおだけ), 長野県
  • 大田層群 (おおた)
  • 大田代層 (おおただい)
  • 大田谷 シルト質火山灰 (おおただに)
  • 大田 テフラ (おおた)
  • Znp-大田 テフラ (おおた)
  • 大棚 火砕流堆積物 (おおだな)
  • 大棚 火山 (おおだな)
  • 大棚 岩体 (おおたな)
  • 太田名部 層 (おおたなべ)
  • 大棚 溶岩 (おおだな)
  • 大棚 礫層 (おおだな)
  • 大谷池 火山灰層 (おおたにいけ)
  • 大谷池 礫層 (おおたにいけ)
  • 大谷 火山灰層 (おおたに), 愛知県
  • 大谷 火山灰層 (おおたに), 滋賀県
  • 大谷川 凝灰岩 (おおたにがわ)
  • 大谷川層 (おおたにがわ), 上部
  • 大谷川層 (おおたにがわ), 下部
  • 大谷 岩体 (おおだに)
  • 大谷 硬質頁岩層 (おおたに)
  • 大谷層 (おおたに), 山形県
  • 大谷層 (おおたに), 新潟県
  • 大谷層 (おおたに), 福井県
  • 大谷 溶岩層 (おおたに)
  • 大谷 礫岩層 (おおたに)
  • 大玉層 (おおたま)
  • 太田 累層 (おおた)
  • 大田原 火砕流堆積物 (おおたわら)
  • 大田原 火砕流堆積物群 (おおたわら)
  • 大血川層 (おおちがわ)
  • 邑智 層群 (おおち)
  • 大津 貝層 (おおつ)
  • 大塚 凝灰質泥岩 (おおつか)
  • 大塚層 (おおつか), 宮城県
  • 大塚層 (おおつか), 神奈川県
  • 大月川 泥流堆積物 (おおつきがわ)
  • 大月 凝灰岩頁岩部層 (おおづき)
  • 大津久 礫岩層 (おおつく)
  • 大津 砂泥部層 (おおつ)
  • 大辻新田 火山灰層 (おおつじ しんでん)
  • 大津層 (おおつ), 茨城県
  • 大津層 (おおつ), 島根県
  • 青土層 (おおづち)
  • 青土 トーナル岩 (おおづち)
  • 大津 チャネル (おおつ)
  • 大堤層 (おおつつみ)
  • 大綱木 岩体 (おおつなぎ)
  • 大坪層 (おおつぼ)
  • 大積 I 化石層 (おおづみ)
  • 大積 II 化石層 (おおづみ)
  • 大積層 (おおづみ)
  • 大峠 火山複合岩体 (おおとうげ)
  • 大峠 カルデラ (おおとうげ), 山形県 - 福島県
  • 大峠 カルデラ (おおとうげ), 愛知県
  • 大峠 コーンシート (おおとうげ)
  • 大峠 凝灰岩 (おおとうげ)
  • 大峠層 (おおとうげ)
  • 大藤山流紋岩凝灰岩部層 (おおとうやま)
  • 大戸貝 凝灰角礫岩部層 (おおとがい)
  • 大土ヶ森 石英安山岩 (おおどがもり)
  • 大土ヶ森 デイサイト (おおどがもり)
  • 大所川層 (おおどころがわ)
  • 大戸瀬層 (おおとせ, おおどせ)
  • 大戸瀬 緑色凝灰岩層 (おおとせ)
  • 大戸層 (おおと), 福島県
  • 大戸層 (おおと), 群馬県
  • 大利根 累層 (おおとね)
  • 大泊 凝灰岩 (おおとまり)
  • 大鳥層 (おおとり), 岩手県
  • 大鳥層 (おおとり), 福島県
  • 大鳥ユニット (おおとり)
  • 大長谷 火砕岩 (おおながだに)
  • 大長根下部 溶岩 (おおながね)
  • 大長根 溶岩 (おおながね)
  • 大薙 溶結凝灰岩 (おおなぎ)
  • 大名倉山 安山岩 (おおなぐらやま)
  • 大鍋沢 安山岩部層 (おおなべざわ)
  • 大成沢層 (おおなりさわ)
  • 大丹生層 (おおにう)
  • 大丹生 部層 (おおにう)
  • 大西層 (おおにし)
  • 大西 礫岩部層 (おおにし)
  • 大荷田層 (おおにた)
  • 大荷田 礫層 (おおにた)
  • 大貫 夾炭層 (おおぬき)
  • 大貫層 (おおぬき)
  • 大沼層 (おおぬま)
  • 大野火山岩類 (おおの)
  • 大野ヶ原層 (おおのがはら)
  • 大野ヶ原層群 (おおのがはら)
  • 大野川 硬質頁岩部層 (おおのがわ)
  • 大野川層群 (おおのがわ)
  • 大野木層 (おおのぎ)
  • 大野層 (おおの), 岩手県
  • 大野層 (おおの), 静岡県
  • 大野層 (おおの), 愛知県
  • 大野 段丘堆積物 (おおの)
  • 大野 累層 (おおの)
  • 大萩 礫層 (おおはぎ)
  • 大庭 砂礫層 (おおば)
  • 大橋層 (おおはし)
  • 大畑川 緑色凝灰岩部層 (おおはたがわ)
  • 大畠 花崗閃緑岩 (おおばたけ)
  • 大畑 砂岩礫岩層 (おおばたけ)
  • 大畠 片麻状花崗閃緑岩 (おおばたけ)
  • 大畑 流紋岩 (おおばたけ)
  • 大畑層 (おおはた)
  • 大畑山火砕岩 (おおはたやま)
  • 大畑山溶岩類 (おおはたやま)
  • 大鉢森 角閃岩類 (おおはちもり)
  • 大花山 安山岩類 (おおはなやま)
  • 大浜層 (おおはま)
  • 大波見 段丘堆積物 (おおはみ)
  • 大林 累層 (おおばやし)
  • 大原 火砕流堆積物 (おおはら)
  • 大原 火砕流堆積物 I (おおはら)
  • 大原 火砕流堆積物 II (おおはら)
  • 大原黒色 溶岩 (おおはら こくしょく)
  • 大原 コンプレックス (おおはら)
  • 大原層 (おおはら), 千葉県
  • 大原層 (おおはら), 岡山県
  • 大原谷 溶結凝灰岩層 (おおはらだに)
  • 大原 トーナル岩 (おおはら)
  • 大原野層 (おおはらの)
  • 大原野 泥岩 (おおはらの)
  • 大原 溶岩 (おおはら)
  • 大原 溶岩 I (おおはら)
  • 大原 溶岩 II (おおはら)
  • 大磐梯火山体 (おおばんだい)
  • 大引ユニット (おおびき)
  • 大久川 花崗閃緑岩 (おおひさがわ)
  • 大久川 部層 (おおびさがわ)
  • 大桧沢層 (おおひさわ)
  • 大仁 安山岩類 (おおひと)
  • 大桧原型 花崗岩類 (おおひばら)
  • 大平 I 火山灰層 (おおひら)
  • 大平 II 火山灰層 (おおひら)
  • 大平層 (おおひら)
  • 大平山層 (おおひらやま)
  • 大平山ユニット (おおひらやま)
  • 大広田 凝灰質泥岩 (おおひろた)
  • 大深岳 火山 (おおぶかだけ)
  • 大深岳 溶岩 (おおぶかだけ)
  • 大福 礫層 (おおふく)
  • 大福 礫部層 (おおふく)
  • 大富士溶岩層 (おおふじ)
  • 大淵層 (おおふち)
  • 大不動 浮石凝灰岩 (おおふどう)
  • 大船層 (おおふな)
  • 大船泥岩層 (おおふな)
  • 大船渡 亜帯 (おおふなと)
  • 大船渡 層群 (おおふなと)
  • 大舟谷1テフラ (おおふなや)
  • 大舟谷2テフラ (おおふなや)
  • 大舟谷3テフラ (おおふなや)
  • 大歩危ナップ (おおぼけ)
  • 大歩危ユニット (おおぼけ)
  • 大歩危ユニット (おおぼけ), Aoki, 2019による
  • 大洞 火山灰流 (おおぼら)
  • 大洞 軽石流堆積物 (おおぼら)
  • 大洞層 (おおぼら)
  • 大洞谷層 (おおぼらだに)
  • 大堀川 段丘堆積物 (おおほりがわ)
  • 大堀層 (おおほり)
  • 大曲石灰岩島 (おおまがり)
  • 大曲層 (おおまがり)
  • 大牧 閃緑岩 (おおまき)
  • 大政 (おおまさ)
  • 大間層 (おおま), 青森県
  • 大間層 (おおま), 静岡県
  • 大又火砕岩 (おおまた)
  • 大俣川 泥岩部層 (おおまたがわ)
  • 大又層 (おおまた)
  • 大町APm (おおまち)
  • 大町 テフラ (おおまち)
  • 大町 ローム層 (おおまち)
  • 大松倉火山 (おおまつくら)
  • 大松倉下部 溶岩 (おおまつくら かぶ)
  • 大松倉 溶岩 (おおまつくら)
  • 大松沢層 (おおまつざわ)
  • 大真名子 火山 (おおまなこ)
  • 大間々 コンプレックス (おおまま)
  • 大間々 段丘堆積物 (おおまま)
  • 大甕塩基性火山岩 (おおみか)
  • 大甕層 (おおみか)
  • 青海川層 (おおみがわ)
  • 大道 花崗岩 (おおみち)
  • 大道谷層 (おおみちだに)
  • 大三 礫層 (おおみつ)
  • 大皆川層 (おおみながわ)
  • 大峰-SK110テフラ (おおみね)
  • 大峯-大台 カルデラ (おおみね-おおだい)
  • 大峯-大台 酸性火成岩類 (おおみね-おおだい)
  • 大峯-大台 酸性岩類 (おおみね-おおだい)
  • 大峰 花崗閃緑岩 (おおみね)
  • 大峯 花崗岩類 (おおみね)
  • 大峰 火砕流堆積物 (おおみね)
  • 大峰 岩屑堆積物 (おおみね)
  • 大峰 砂岩頁岩部層 (おおみね)
  • 大峰 酸性凝灰岩層 (おおみね)
  • 大峰層 (おおみね)
  • 大峰 溶結凝灰岩層 (おおみね)
  • 大峯山 玄武岩 (おおみねやま)
  • 大峯山層 (おおみねやま)
  • 大峯山 部層 (おおみねやま)
  • 大峰 溶岩 (おおみね)
  • 大峰 累層 (おおみね)
  • 大峰 礫層 (おおみね)
  • 大見 白色凝灰岩類 (おおみ)
  • 大宮層 (おおみや)
  • 大室溶岩層 (おおむろ)
  • 大森層 (おおもり)
  • 大森山 安山岩 (おおもりやま)
  • 大森山層 (おおもりやま)
  • 大矢 火山岩層 (おおや)
  • 大焼砂 溶岩 (おおやきすな)
  • 大八景島層 (おおやけじま)
  • 大谷層 (おおや)
  • 大屋層 (おおや)
  • 大谷層 下部 (おおや)
  • 大谷層 上部 (おおや)
  • 大屋 層群 (おおや)
  • 大矢知 火山灰層 (おおやち)
  • 大谷地 岩体 (おおやち)
  • 大谷内 無斑晶安山岩部層 (おおやち)
  • 大谷地 溶岩 (おおやち)
  • 大谷 泥流堆積物 (おおや)
  • 大柳川層 (おおやながわ)
  • 大簗層 (おおやな)
  • 大矢部層 (おおやべ)
  • 大矢部 泥岩層 (おおやべ)
  • 大山 亜層群 (おおやま)
  • 大山 安山岩 (おおやま)
  • 大山 凝灰質砂岩層 (おおやま)
  • 大山 砂岩 (おおやま)
  • 大山下層 (おおやましも)
  • 大山層 (おおやま), 山形県
  • 大山層 (おおやま), 神奈川県
  • 大山 泥岩砂岩礫岩互層 (おおやま)
  • 大山 累層 (おおやま)
  • 大湯 花崗岩 (おおゆ)
  • 大湯型 中粒角閃石 黒雲母 花崗閃緑岩 (おおゆ)
  • 大湯 溶結凝灰岩部層 (おおゆ)
  • 大淀層 (おおよど)
  • 大淀 部層 (おおよど)
  • 大淀 累層 (おおよど)
  • 大寄 泥岩層 (おおより)
  • 大落前川層 (おおらくまいがわ)
  • 大呂層 (おおろ), 京都府
  • 大呂層 (おおろ), 島根県
  • 大路 流紋岩 (おおろ)
  • 大和沢川層 (おおわさわがわ)
  • 大和田沢 溶岩 (おおわださわ)
  • 大和田層 (おおわだ)
  • 大鰐 湖成堆積物 (おおわに)
  • 大蕨 岩屑なだれ堆積物 (おおわらび)
  • 大割野 I 段丘堆積物 (おおわりの)
  • 大割野 II 段丘堆積物 (おおわりの)
  • 岡郷 火山灰層 (おかごう)
  • 岡崎層 (おかざき)
  • 岡崎 層群 (おかざき)
  • 小笠 層群 (おがさ)
  • 小笠山 礫岩 (おがさやま)
  • 小笠 礫層 (おがさ)
  • 岡田下層 (おかだしも)
  • 雄勝川層 (おかちがわ)
  • 岡中 凝灰岩層 (おかなか)
  • 岡成 層群 (おかなろ)
  • 小鹿野町層 (おがのまち)
  • 小鹿野町 層群 (おがのまち)
  • 小鹿野 段丘堆積物 (おがの)
  • 男鹿pmt (おが)
  • 岡田 火山 (おかた)
  • 岡田 火山灰層 (おかだ)
  • 岡田 玄武岩類 (おかた)
  • 男鹿 パミスタフ (おが)
  • 岡部 凝灰質砂岩 (おかべ)
  • 岡町層 (おかまち)
  • 御釜 溶岩 (おかま)
  • 小鴨 花崗岩 (おがも)
  • 小萱層 (おがや)
  • 小萱 パミス質凝灰岩 (おがや), ユニットB
  • 岡屋 礫層 (おかや)
  • 小川 安山岩 (おがわ)
  • 小川内 凝灰質砂岩部層 (おがわうち)
  • 小川 火山灰層 (おがわ)
  • 小川 凝灰岩 (おがわ)
  • 小川沢層 (おがわざわ)
  • 小川層 (おがわ)
  • 小川町 層群 (おがわまち)
  • 小川目 集塊岩部層 (おがわめ)
  • 小川 累層 (おがわ)
  • 沖上平 溶岩類 (おきあげだいら)
  • 隠岐 アルカリ火山岩類 (おき)
  • 沖浦カルデラ (おきうら)
  • 沖浦 玄武岩部層 (おきうら)
  • 沖浦デイサイト (おきうら)
  • 荻ヶ倉凝灰岩 (おぎがくら)
  • 沖 火山灰層 (おき)
  • 隠岐 火山灰層 (おき)
  • 荻久保 凝灰岩 (おぎくぼ)
  • 荻久保 砂質頁岩層 (おぎくぼ)
  • 荻久保 砂質泥岩部層 (おぎくぼ)
  • 荻久保層 (おぎくぼ)
  • 小木 石英閃緑岩 (おぎ)
  • 小木曽 テフラ層 (おぎそ)
  • 隠岐 粗面岩-流紋岩類 (おき)
  • 興津メランジュ (おきつ)
  • 翁沢 玄武岩部層 (おきなざわ)
  • 翁島 岩屑なだれ堆積物 (おきなじま)
  • 翁島 火山泥流 (おきなじま)
  • 翁島 泥流 (おきなじま)
  • 沖島 岩体 (おきのしま)
  • 沖の島 砂質シルト岩部層 (おきのしま)
  • 沖島 溶結凝灰岩層 (おきのしま)
  • 荻野層 (おぎの)
  • 荻の浜層 (おぎのはま)
  • 荻の浜 層群 (おぎのはま)
  • 荻の浜 累層 (おぎのはま)
  • 隠岐 変成岩類 (おき)
  • 隠岐 片麻岩類 (おき)
  • 沖村層 (おきむら)
  • 越喜来 花崗閃緑岩 (おきらい)
  • 奥鹿野 岩体 (おくがの)
  • 奥叶 珪長質貫入岩類 (おくかの)
  • 奥川内ユニット (おくがわち)
  • 奥川並層 (おくかわなみ)
  • 奥城東 溶岩 (おくきとう)
  • 奥鬼怒 カルデラ (おくきぬ)
  • 奥黒部 花崗岩 (おくくろべ)
  • 奥境ノ沢砂岩泥岩部層 (おくさかいのさわ)
  • 奥志賀 湖成層 (おくしが)
  • 奥士別 複合深成岩体 (おくしべつ)
  • 奥島山 溶結凝灰岩層 (おくしまやま)
  • 奥住層 (おくずみ)
  • 奥瀬 火砕流堆積物 (おくせ)
  • 奥層 (おく)
  • 奥添地 火砕流堆積物 (おくそえち)
  • 奥添地 溶岩 (おくそえち)
  • 奥田 貝層 (おくだ)
  • 奥田 凝灰岩層 (おくだ)
  • 奥岳 溶岩 (おくだけ)
  • 奥田 互層 (おくだ)
  • 奥田層 (おくだ)
  • 奥只見 緑色凝灰岩層 (おくただみ)
  • 奥谷層 (おくたに), 兵庫県
  • 奥谷層 (おくだに), 島根県
  • 奥玉谷 コンプレックス (おくたまだに)
  • 小口川-熊野川 深成岩 (おぐちがわ くまのがわ)
  • 奥手稲山 溶岩 (おくていねやま)
  • 奥利根型 花崗岩 (おくとね がた)
  • 奥利根 層群 (おくとね)
  • 小国 安山岩 (おぐに)
  • 奥新冠 岩体 (おくにいかっぷ)
  • 奥新冠 コンプレックス (おくにいかっぷ)
  • 小国 湖成層 (おぐに)
  • 小国層 (おぐに), 山形県
  • 小国層 (おぐに), 新潟県
  • 奥日光 流紋岩類 (おくにっこう)
  • 雄国沼 カルデラ (おぐにぬま)
  • 奥ノ院 火山 (おくのいん)
  • 奥ノ沢層 (おくのさわ)
  • 奥原層 (おくはら)
  • 奥飛騨 火砕流堆積物 (おくひだ)
  • 奥火の土層 (おくひのつち)
  • 奥又白 花崗岩 (おくまたしろ)
  • 奥丸沢 花崗岩 (おくまるさわ)
  • 奥水間 凝灰質砂岩層 (おくみずま)
  • 奥峰 岩体 (おくみね)
  • 奥峰沢 礫層 (おくみねざわ)
  • 奥美濃 酸性岩類 (おくみの)
  • 奥宮山 デイサイト (おくみややま)
  • 奥明方層 (おくみょうがた)
  • 小久米 砂岩層 (おぐめ)
  • 奥山 火砕流堆積物 (おくやま)
  • 奥山 岩屑なだれ堆積物 (おくやま)
  • 奥山 砂岩 (おくやま)
  • 奥山層 (おくやま)
  • 奥山田層 (おくやまだ)
  • 奥山 泥岩部層 (おくやま)
  • 小倉層 (おぐら)
  • 小倉谷 花崗岩 (おぐらだに)
  • 小椋谷層 (おぐらだに)
  • 小椋谷 粘板岩層 (おぐらだに)
  • 御座山 層群 (おぐらやま)
  • 小倉 溶結凝灰岩部層 (おぐら)
  • 小倉 礫岩 (おぐら)
  • 小黒川層 (おぐろがわ)
  • OK-2凝灰岩 (おーけー)
  • OK-5凝灰岩 (おーけー)
  • 樋沼 ユニット (おけぬま)
  • 桶見 軽石層 (おけみ)
  • 小河内 層群 (おごうち)
  • 大小川沢層 (おこがわざわ)
  • 大小川沢 土石流堆積物 (おこがわざわ)
  • 大小川沢 溶岩類 (おこがわざわ)
  • オコズリ谷 花崗閃緑斑岩 (おこずりたに)
  • 雄琴 仰木火山灰 (おごと おおぎ)
  • 雄琴 砂層 (おごと)
  • 雄琴 粘土層 (おごと)
  • お駒 (おこま)
  • 小坂 火砕岩類 (おさか)
  • 小坂田 礫層 (おさかだ)
  • 小坂田 ローム層 (おさかだ)
  • 尾坂 デイサイト (おさか)
  • 筬川 シルト岩層 (おさがわ)
  • 尾崎層 (おざき)
  • 長田野層 (おさだの)
  • 生内 凝灰岩部層 (おさない)
  • 生内 部層 (おさない)
  • 長藤 軽石層 (おさふじ)
  • 長藤 石英閃緑岩 (おさふじ)
  • 長流川テフラ (おさるがわ)
  • 長流枝内川層 (おさるしないがわ)
  • 長流枝内層 (おさるしない)
  • 小猿部川層 (おさるべがわ)
  • 御沢 火砕流堆積物 (おさわ)
  • 小沢 岩体 (おざわ)
  • 御沢 浮石流 (おさわ)
  • 牡鹿 岩体 (おじか)
  • 小鹿 凝灰角礫岩類 (おじか)
  • 牡鹿 層群 (おしか)
  • 大君ヶ畑層 (おじがはた)
  • 小鹿 礫層 (おしか)
  • 押切 貝層 (おしきり)
  • 押出 頁岩層 (おしだし)
  • 忍田 礫岩部層 (おしだ)
  • 鴛泊層 (おしどまり)
  • 鴛泊ポン山潜在円頂丘 (おしどまり ぽんやま)
  • 鴛泊溶岩 (おしどまり)
  • 押平層 (おしなら)
  • 鴛鴦沼 軽石群 (おしぬま)
  • 鴛鴦沼 砂礫層 (おしぬま)
  • 鴛鴦沼層 (おしぬま)
  • 雄島 火山岩部層 (おしま)
  • 渡島小島火山 (おしま こじま)
  • 小島層 (おじま), 宮城県
  • 小島層 (おじま), 鹿児島県
  • 渡島帯 (おしま)
  • 押又谷 ユニット (おしまただに)
  • 雄島 流紋岩 (おしま)
  • 小島 礫岩砂岩層 (おじま)
  • 小千谷 段丘 (おじや)
  • 和尚山 噴出物 (おしょうさん)
  • 和尚山 溶岩 (おしょうさん)
  • 忍路層 (おしょろ)
  • 音調津 岩体 (おしらべつ)
  • 音調津 深成複合岩体 (おしらべつ)
  • 尾白川 泥流堆積物 (おじろがわ)
  • 尾鈴山カルデラ (おすずやま)
  • 尾鈴山 酸性火成岩体 (おすずやま)
  • 小瀬 累層 (おぜ)
  • オソウシナイ層 (おそうしない)
  • 小曾木層 (おそき)
  • 遅沢 砂岩層 (おそざわ)
  • 遅沢 砂岩部層 (おそざわ)
  • 遅沢 礫質砂岩層 (おそざわ)
  • 遅沢 礫質砂岩部層 (おそざわ)
  • オソ谷層 (おそだに)
  • オソ谷 累層 (おそだに)
  • 小園ユニット (おぞの)
  • 小曽原火山灰層 (おぞはら)
  • 小曽原テフラ (おぞはら)
  • オソブ谷 軽石流 (おそぶだに)
  • オソブ谷 礫岩 (おそぶだに)
  • 恐山火山 (おそれざん)
  • 小田 安山岩層 (おだ)
  • 尾高高原 砂岩層 (おだか こうげん)
  • 小田 火砕流堆積物 (おだ)
  • 小田切層 (おたぎり)
  • 雄岳 火山岩 (おだけ)
  • 男岳 溶岩 (おだけ)
  • 小田越層 (おだごえ)
  • 小田層 (おだ)
  • 小谷山層 (おたにやま)
  • 大楽毛層 (おたのしけ)
  • 尾田蒔 礫層 (おだまき)
  • 尾田 メランジュ (おだ)
  • 小谷温泉層 (おたり おんせん)
  • 小谷温泉 泥岩層 (おたり おんせん)
  • 小樽層 (おたる)
  • 小樽内川層 (おたるないがわ)
  • 落合 花崗岩 (おちあい)
  • 落合 花崗閃緑岩 (おちあい)
  • 落合川 貝層 (おちあいがわ)
  • 落合 湖成層 (おちあい)
  • 落合 砂岩相 (おちあい)
  • 落合 砂岩礫岩部層 (おちあい)
  • 落合層 (おちあい), 岩手県
  • 落合層 (おちあい), 神奈川県
  • 落合 礫層 (おちあい)
  • 落居 礫層 (おちい)
  • 越知層 (おち)
  • 落水 ガラス質火山灰 (おちみず)
  • 追貝 軽石層 (おっかい)
  • 追貝 浮石層 (おっかい)
  • 乙方 凝灰質砂岩 (おつかた)
  • 乙加宮 花崗岩 (おつかみや)
  • 乙事 溶岩 (おっこと)
  • 乙父沢層 (おっちざわ)
  • 越畑 花崗岩 (おっぱた)
  • 大原層 (おっぱら)
  • 大童子 珪質泥岩層 (おどうじ)
  • 大童子層 (おどうじ)
  • 音江別川層 (おとえべつがわ)
  • 音川層 (おとがわ)
  • 男川層 (おとがわ)
  • 音川 累層 (おとがわ)
  • 男川相 (おとこがわ)
  • 音澤 段丘堆積物 (おとざわ)
  • オドシマ沢 火砕流堆積物 (おどしまざわ)
  • 乙田 累層 (おとだ)
  • 音谷 斑れい岩 (おとだに)
  • 音無川含黒雲母白色テフラ (おとなしがわ)
  • 音無川 層群 (おとなしがわ)
  • 音無川帯 (おとなしがわ)
  • 音無川ムロ層 (おとなしがわ)
  • 長山層 (おとのやま)
  • 乙見山層 (おとみやま)
  • 乙見山 累層 (おとみやま)
  • 乙吉 火山礫軽石質凝灰岩 (おとよし)
  • 乙吉 軽石凝灰岩 (おとよし)
  • 乙吉パミス (おとよし)
  • 乙吉マゼメシ (おとよし)
  • オドリ 火砕流堆積物 (おどり)
  • 小鳥川層 (おどりがわ), 変成岩
  • 小鳥川層 (おどりがわ), 流紋岩
  • 小鳥川 流紋岩類 (おどりがわ)
  • オドリ テフラ (おどり)
  • 踊場 砂層 (おどりば)
  • 女形サブユニット (おながた)
  • 女川層 (おながわ)
  • 女川 灰色粘板岩 (おながわ)
  • 女坂 凝灰岩部層 (おなざか)
  • 女目岳 火砕丘堆積物 (おなめだけ)
  • 女目岳 溶岩 (おなめだけ)
  • 御苗代 溶岩 (おなわしろ)
  • 鬼池層 (おにいけ)
  • 鬼押出し 溶岩 (おにおしだし)
  • 鬼ヶ城 溶岩 (おにがじょう)
  • 鬼ヶ辻泥岩砂岩部層 (おにがつじ)
  • 鬼が面 火山岩類 (おにがつら)
  • 鬼首-池月 テフラ (おにこうべ いけづき)
  • 鬼首カルデラ (おにこうべ)
  • 鬼崎層 (おにざき)
  • 鬼沢期 (おにざわ)
  • 鬼沢-高山沢 火砕岩 (おにざわ たかやまざわ)
  • 鬼志別層 (おにしべつ)
  • 鬼太郎 変成岩類 (おにたろう)
  • 鬼伏層 (おにぶし)
  • 鬼丸層 (おにまる)
  • 尾根内層 (おねない)
  • 尾根山 溶岩 (おねやま)
  • 小野 カルデラ (おの)
  • 小野川層 (おのがわ)
  • 小野沢 礫層 (おのざわ)
  • 小野層 (おの)
  • 小野田層 (おのだ), 宮城県
  • 小野田層 (おのだ), 愛知県
  • 小野田 礫層 (おのだ)
  • 小野松沢層 (おのまつざわ)
  • 小野味 礫岩部層 (おのみ)
  • 小野味 礫層 (おのみ)
  • 小野 累層 (おの)
  • オバコ ガラス質火山灰 (おばこ)
  • オバコ パミス質砂層 (おばこ)
  • 姨捨 泥流 (おばすて)
  • 小幡層 (おばた)
  • 伯母谷川コンプレックス (おばだにがわ)
  • 伯母谷川層 (おばだにがわ)
  • 伯母谷層 (おばたに)
  • 御鉢平 火砕流堆積物 (おはちだいら)
  • 御鉢平 カルデラ火砕流堆積物 (おはちだいら)
  • 尾羽梨 コンプレックス (おばなし)
  • 御鼻部山 溶岩 (おはなべやま)
  • 御浜 火山 (おはま)
  • 小浜層 (おばま)
  • 伯母峯 層群 (おばみね)
  • 小原 花崗岩 (おばら)
  • 小原台 砂礫層 (おばらだい)
  • 小原台 段丘堆積物 (おばらだい)
  • 小原台 軽石 (おばらだい)
  • 小原台 浮石 (おばらだい)
  • 小原台 埋没土層 (おはらだい)
  • 小原台 ローム層 (おばらだい)
  • 尾原 トーナル岩 (おばら)
  • 小原 累層 (おはら)
  • お春 (おはる)
  • 帯どめ (おびどめ)
  • 尾開山 火砕流堆積物 (おびらきやま)
  • 尾開山 凝灰岩 (おびらきやま)
  • 尾開山 流紋岩部層 (おびらきやま)
  • オピラルカオマップ岩体 (おぴらるかおまっぷ)
  • 小向 火山灰層 (おぶけ)
  • 男衾 層群 (おぶすま)
  • 於法岳 安山岩類 (おほうだけ)
  • 於法岳層 (おほうだけ)
  • 生保内 花崗閃緑岩 (おぼない)
  • 生保内 花崗閃緑岩体 (おぼない)
  • 生保内 火砕流堆積物 (おぼない)
  • 生保内 岩体 (おぼない)
  • 生保内 凝灰岩 (おぼない)
  • 生保内 凝灰岩層 (おぼない)
  • 生保内 プルトン (おぼない)
  • 生保内層 (おぼない)
  • 御前崎 互層 (おまえざき)
  • 御前崎 段丘堆積物 (おまえざき)
  • 尾前 ユニット (おまえ)
  • 尾町 砂岩 (おまち)
  • 御峯 泥岩層 (おみね)
  • 御峰 泥岩層 (おみね)
  • 御飯 火山 (おめし)
  • 御飯 溶岩 (おめし)
  • 面川層 (おもがわ)
  • 重川 粘土層 (おもかわ)
  • 重栖層 (おもす)
  • 面谷 岩体 (おもだに)
  • 面谷層 (おもだに)
  • 面谷 流紋岩類 (おもだに)
  • 表沢層 (おもてざわ)
  • 小本層 (おもと)
  • 小室沢 砂岩泥岩互層部層 (おもろざわ)
  • 親川 砂岩礫岩層 (おやかわ)
  • オヤコツ 溶岩円頂丘 (おやこつ)
  • 親子 パミス (おやこ)
  • 親沢 コンプレックス (おやさわ)
  • 親不知 火山岩層 (おやしらず)
  • 親不知層 (おやしらず)
  • 小谷 白色軽石流堆積物 (おやつ)
  • 小山 火砕岩部層 (おやま)
  • 御山層 (おやま)
  • 小山層 (おやま)
  • 小山田層 (おやまだ)
  • 御山谷 花崗岩 (おやまだん)
  • 小山戸 累層 (おやまど), 下部
  • 小山戸 累層 (おやまど), 上部
  • 小山 累層 (おやま)
  • 下相層 (おりあい)
  • 折門 玄武岩泥岩部層 (おりかど)
  • 折壁型 (おりかべ)
  • 折壁型-1a (おりかべ)
  • 折壁型-1b (おりかべ)
  • 折壁型-2 (おりかべ)
  • 折壁型-3 (おりかべ)
  • 折壁沢 岩体 (おりかべざわ)
  • 折壁 石英モンゾニ岩 (おりかべ)
  • 折壁峠層 (おりかべとうげ)
  • 折壁 複合深成岩体 (おりかべ)
  • 折紙沢層 (おりがみざわ)
  • 折立峠 礫岩層 (おりたてとうげ)
  • 折立 礫岩層 (おりたて)
  • オリ谷 花崗閃緑斑岩 (おりだに)
  • 折付 砂岩泥岩互層部層 (おりつき)
  • 折爪岳 扇状地堆積物 (おりつめだけ)
  • 折戸 凝灰岩部層 (おりど)
  • 下戸層 (おりと)
  • 折戸層 (おりと)
  • 折戸 部層 (おりと)
  • 折戸山 玄武岩 (おりとやま)
  • 居辺山層 (おりべやま)
  • 折渡層 (おりわたり)
  • 尾籠層 (おろう)
  • 下石 火山灰層 (おろし)
  • 尾路地谷層 (おろじだに)
  • 下嵐江層 (おろせ)
  • 小呂別層 (おろべつ)
  • 尾和 含角閃石安山岩部層 (おわ)
  • 小和瀬川 凝灰岩 (おわせがわ)
  • 尾鷲白浜 火砕岩類 (おわせ しらはま)
  • 尾鷲 層群 (おわせ)
  • 尾張 夾炭相 (おわり)
  • おわんだ湾 礫岩 (おわんだわん)
  • 恩方層 (おんがた)
  • 恩方 テフラ (おんがた)
  • 恩沢相 (おんざわ)
  • 御宿 貝層 (おんじゅく)
  • 御岳王滝 軽石層 (おんたけ おうたき)
  • 御岳 火山 (おんたけ)
  • 御岳潟町 軽石層 (おんたけ かたまち)
  • 御岳-第1 テフラ (おんたけ だいいち)
  • 御岳-奈川 テフラ (おんたけ ながわ)
  • 御岳-白尾 テフラ (おんたけ びゃくび)
  • 恩田 テフラ (おんだ)
  • 女岩 溶岩 (おんないわ)
  • 女川 珪質頁岩層 (おんながわ)
  • 女川層 (おんながわ)
  • 恩馳島 火山 (おんばせじま)
  • 乙原 花崗岩 (おんばら)
  • 恩原層 (おんばら)
  • 御幣川 火山灰層 (おんべがわ)
  • 音別 層群 (おんべつ)
  • 大桑 砂岩層 (おんま)
  • 大桑 砂層 (おんま)
  • 大桑層 (おんま)
  • 大桑 累層 (おんま)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > お