[ トップ ] [ English ]
相河 累層 (志井田と柴田, 1968)
そうご
Sogo Formation (Shiida and Shibata, 1968)
別名 (無効): 相河 砂岩細礫岩層, 小山戸 累層 (おやまど) 上部, 外の橋 泥岩層 (そとのはし), 清水 砂岩層 (しみず)
- 模式地: 奈良県 奈良市 都祁 相河 (そうご)
- 整然層
- 中新世 (17.7 Ma, FT)
- 堆積相: 海
- 堆積相: 海浜
- 水深: 上浅海帯 以浅
- 岩相 (上部): 砂岩 シルト岩互層
- 岩相 (上部, 少量): デイサイト 凝灰岩
- 岩相 (中部): 礫岩
- 岩相 (中部, 少量): 砂岩
- 岩相 (下部): 砂岩
- 岩相 (下部, 少量): 礫岩
- 堆積構造 (上部): 平行層理, 斜交層理
- 堆積構造 (中部): 覆瓦構造
- 堆積構造 (下部): 平行層理, 斜交層理
- 古流向: 南南東へ
- 層厚: 約100 - 120 m
- 層厚 (上部): 40 m
- 層厚 (中部): 20 - 50 m
- 層厚 (下部): 0 - 40 m
- 上限: 漸移 (吐山 累層)
- 下限: 漸移 (藺生 累層), 不整合
- 山辺 層群
- [ 上位 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 吐山 累層 (はやま)
- --------------
- 相河 累層 (そうご)
- --------------
- 藺生 累層 (いう)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 下位 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 奈良県 奈良市 都祁 相河 (そうご) - 吐山 (はやま) - 小山戸 (おやまと) - 長野 (ながの) - 南之庄 (みなみのしょう) - 白石 (しらいし), 奈良県 奈良市 藺生町 (いう), 奈良県 天理市 上入田 (かみにゅうだ) - 南田 (みのだ) - 井之市 (いのいち), 奈良県 宇陀市 向渕 (むこうじ) - 大久保 (おおくぼ) - 額井 (ぬかい) - 天満台 (てんまだい),, 奈良県 桜井市 真平山 (まひらやま) - 貝ヶ平山 (かいがひらやま)
- 化石: コケムシ
- 化石 (貝): Cavolina sp., Chlamys sp., Dosinia (Phacosoma) kawagensis, Glycymeris cisshuensis, Lucinoma acutilineatum, Macoma izurensis, Macoma optiva, Mytilus sp., Ostrea (Crassostrea) gigas, Siphonalia minuts, Tectonatica sp., Thyasira sp., Turritella sagai
- 化石 (生痕): Ophiomorpha isp.
- 佐藤ほか (2012) 地質学雑誌, vol.118, Supplement, pp.53-69 DOI
- 西岡ほか (2001) 桜井地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 141p.
- 西岡ほか (1998) 名張地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 72p.