• 飯ヶ森 溶岩 (いいがもり)
  • 飯倉 礫岩層 (いいくら)
  • 飯沢層 (いいざわ)
  • 飯士 火山 (いいじ)
  • 飯士中央 溶岩円頂丘 (いいじ ちゅうおう)
  • 飯島 凝灰岩 (いいじま)
  • 飯士 真岡 テフラ (いいじ もおか)
  • 飯田 夾亜炭層 (いいだ)
  • 飯田 凝灰質泥岩 (いいだ)
  • 飯田 珪藻泥岩層 (いいだ)
  • 飯田層 (いいだ), 石川県
  • 飯田層 (いいだ), 埼玉県
  • 飯塚 珪藻泥岩層 (いいづか)
  • 飯塚層 (いいづか)
  • 飯縄 火砕岩層 (いいづな)
  • 飯縄 火砕流堆積物 (いいづな)
  • 飯縄 火山 (いいづな)
  • 飯縄火山カルデラ 湖沼堆積物 (いいづな かざん)
  • 飯縄 火山灰層 (いいづな)
  • 飯縄 火山麓扇状地堆積物 (いいづな)
  • 飯縄 上樽 a テフラ (いいづな かみたる)
  • 飯縄 上樽テフラ群 (いいづな かみたる)
  • 飯縄 凝灰角礫岩層 (いいづな)
  • 飯縄 凝灰岩 (いいづな)
  • 飯縄 玄武岩類 (いいづな)
  • 飯縄 西山テフラ群 (いいづな にしやま)
  • 飯縄-古間 スコリア層 (いいづな ふるま)
  • 飯縄山 溶岩 (いいづなやま), 飯綱町
  • 飯縄山 溶岩 (いいづなやま), 高山村
  • 飯縄 溶岩 (いいづな)
  • 飯詰層 (いいづめ), 上部
  • 飯詰層 (いいづめ), 下部
  • 飯豊型 片状花崗閃緑岩 (いいでがた)
  • 飯豊型 無片状花崗閃緑岩 (いいでがた)
  • 飯豊山 花崗閃緑岩 (いいでさん)
  • 飯富 累層 (いいとみ)
  • 井伊谷層 (いいのや), 上部
  • 井伊谷層 (いいのや), 中部
  • 井伊谷層 (いいのや), 下部
  • 飯山 珪藻土層 (いいのやま)
  • 飯室 砂質泥層 (いいむろ)
  • 飯室層 (いいむろ)
  • 飯室 泥岩層 (いいむろ)
  • 飯森 砂岩層 (いいもり)
  • 飯森山 寄生火山 (いいもりやま)
  • 飯森山 溶岩 (いいもりやま)
  • 飯盛 ユニット (いいもり)
  • 飯守 礫岩部層 (いいもり)
  • 飯山 凝灰質岩層 (いいやま)
  • 藺生 累層 (いう)
  • 藺生 礫岩層 (いう)
  • 家城砂岩泥岩部層 (いえき)
  • 家城層 (いえき)
  • 家城 累層 (いえき)
  • 家田 層群 (いえだ)
  • 家所 砂岩部層 (いえどころ)
  • 家山層 (いえやま)
  • 伊江 ユニット (いえ)
  • イエロー (いえろー)
  • 硫黄川 溶岩 (いおうがわ)
  • 硫黄沢 硫化変質岩類 (いおうざわ)
  • 医王山 火砕岩層 (いおうぜん)
  • 医王山 火山岩層 (いおうぜん)
  • 医王山層 (いおうぜん)
  • 医王山 累層 (いおうぜん)
  • 硫黄岳 火山岩類 (いおうだけ), 長野県
  • 硫黄岳下部 溶岩 (いおうだけ)
  • 硫黄岳 結晶片岩 (いおうだけ)
  • 硫黄岳上部 溶岩 (いおうだけ)
  • 硫黄岳 溶岩 (いおうだけ), 青森県
  • 硫黄岳 溶岩類 (いおうだけ), 青森県
  • 硫黄岳 溶結凝灰岩 (いおうだけ)
  • 五百済 火山灰層 (いおずみ)
  • 五百済 凝灰岩 (いおずみ)
  • 伊折 花崗閃緑岩 (いおり)
  • 庵層 (いおり)
  • 庵谷峠層 (いおりだにとうげ)
  • 庵谷峠礫岩層 (いおりだにとうげ)
  • 庵谷峠礫岩部層 (いおりだにとうげ)
  • 伊賀-油日 累層 (いが あぶらひ)
  • 伊加賀層 (いかが)
  • 伊加賀 累層 (いかが)
  • 伊賀 砂礫層 (いが)
  • 伊賀層 (いが)
  • 伊香立 II 火山灰 (いかだち)
  • 伊香立層 (いかだち)
  • 筏場 段丘堆積物 (いかだば)
  • 伊賀 粘土層 (いが)
  • 伊賀見 砂岩層 (いがみ)
  • 伊賀見 累層 (いがみ)
  • 五十嵐 火砕流堆積物 (いがらし)
  • 五十嵐赤色 溶岩 (いがらし せきしょく)
  • 五十嵐 溶岩 I (いがらし)
  • 五十嵐 溶岩 II (いがらし)
  • 五十嵐 溶岩 III (いがらし)
  • 五十嵐 溶岩 IV (いがらし)
  • 五十嵐 溶岩 V (いがらし)
  • 五十嵐 溶岩 VI (いがらし)
  • 五十嵐 溶岩円頂丘 (いがらし)
  • 碇ヶ関 カルデラ (いかりがせき)
  • 碇ヶ関層 (いかりがせき)
  • 五十里 砂岩層 (いかり)
  • 伊賀 累層 (いが)
  • 鵤 互層 (いかるが)
  • 生目層 (いきめ)
  • 幾春別層 (いくしゅんべつ)
  • 生田 花崗岩 (いくた)
  • 生田 互層 (いくた)
  • 生田 砂層 (いくた)
  • 生田 砂泥互層 (いくた)
  • 生田層 (いくた)
  • 生田 パミス (いくた)
  • 生土層 (いくど)
  • 行野浦層 (いくのうら)
  • 生野 層群 (いくの)
  • 生雲カルデラ (いくも)
  • 生雲コールドロン (いくも)
  • 生雲層 (いくも)
  • 幾里谷層 (いくりだに)
  • 幾里谷 層群 (いくりだに)
  • 池子層 (いけご)
  • 池子火砕岩層 (いけご)
  • 池尻川 岩屑なだれ堆積物 (いけじりがわ)
  • 池尻川 泥流 (いけじりがわ)
  • 池田 玄武岩 (いけだ)
  • 池田層 (いけだ)
  • 池田層群 (いけだ)
  • 池月 火砕流堆積物 (いけつき)
  • 池月 凝灰岩 (いけつき)
  • 池之上層 (いけのうえ)
  • 池の内 I 火山灰層 (いけのうち)
  • 池の内 II 火山灰層 (いけのうち)
  • 池の内 III 火山灰層 (いけのうち)
  • 池之内層 (いけのうち)
  • 池の沢川 溶岩 (いけのさわがわ)
  • 池の沢 溶岩 (いけのさわ)
  • 池の平 火砕丘 (いけのたいら)
  • 池の平牧場 溶岩 (いけのたいら ぼくじょう)
  • 池ノ平 溶岩 (いけのたいら)
  • 池の原層 (いけのはら)
  • 池ノ原 粗粒砂岩部層 (いけのはら)
  • 池ノ脇 火山灰層 (いけのわき)
  • 池之脇 段丘堆積物 (いけのわき)
  • 易国間 安山岩類 (いこくま)
  • 易国間 集塊岩部層 (いこくま)
  • 易国間層 (いこくま)
  • 伊後 泥岩層 (いご)
  • 伊古部-1 テフラ (いこべ)
  • 伊古部 礫岩部層 (いこべ)
  • 伊古部 礫層 (いこべ)
  • 伊古部 礫部層 (いこべ)
  • 生駒東山 累層 (いこま ひがしやま)
  • 生駒山 斑れい岩 (いこまやま)
  • 猪崎 オリストリス (いざき)
  • 伊崎 溶結凝灰岩層 (いさき)
  • 伊作 火砕流堆積物 (いざく)
  • 伊里前層 (いさとまえ)
  • 伊佐布 砂岩泥岩互層 (いさぶ)
  • 胆沢川 扇状地堆積物 (いさわがわ)
  • 胆沢川層 (いさわがわ)
  • 石合 砂岩泥岩互層部層 (いしあい)
  • 石打 部層 (いしうち)
  • 石垣層 (いしがき)
  • 石鏡 コンプレックス (いじか)
  • 石上層 (いしがみ), 埼玉県
  • 石上層 (いしがみ), 東京都
  • 石神帯 (いしがみ)
  • 石神 段丘堆積物 (いしがみ)
  • 石上山 凝灰岩層 (いしがみやま)
  • 石ヶ森 デイサイト (いしがもり)
  • 石狩砂丘砂層 (いしかり)
  • 石狩層群 (いしかり)
  • 石川 岩体 (いしかわ)
  • 石川 複合深成岩体 (いしかわ)
  • 石川 複合岩体 (いしかわ)
  • 一色層 (いしき), 静岡県
  • 一色層 (いしき), 愛知県
  • 石切峠 礫層 (いしきり とうげ)
  • 石切 トーナル岩 (いしきり)
  • 石切場 火山岩 (いしきりば)
  • 石切山 花崗閃緑岩 (いしきりやま)
  • 石倉山層 (いしくらやま)
  • 石榑 火山灰層 (いしぐれ)
  • 石榑北山 火山灰層 (いしぐれ きたやま)
  • 石榑 累層 (いしぐれ)
  • 石越 安山岩 (いしこし)
  • 石子山 花崗岩 (いしこやま)
  • 石坂 凝灰岩 (いしざか)
  • 石坂層 (いしざか)
  • 石坂 流紋岩 (いしざか)
  • 石坂 流紋岩質溶岩 (いしざか)
  • 石崎層 (いしざき)
  • 石沢川 砂岩層 (いしざわがわ)
  • 石地 火砕質砂岩 (いしじ)
  • 石地 凝灰岩 (いしじ)
  • 石地 互層 (いしじ)
  • 石地 砂岩 (いしじ)
  • 石地 砂岩泥岩互層 (いしじ)
  • 石田層 (いしだ), 愛知県
  • 石田層 (いしだ), 滋賀県
  • 石谷 砂層 (いしだに)
  • 石鎚 火成岩体 (いしづち)
  • 石鎚層群 (いしづち)
  • 石峠 含黒雲母白色テフラ (いしとうげ)
  • 石堂層 (いしどう), 埼玉県
  • 石堂層 (いしどう), 千葉県
  • 石堂 層群 (いしどう)
  • 石堂 シルト岩層 (いしどう)
  • 石塔 礫層 (いしどう)
  • 石取場 貝層 (いしとりば)
  • 石取場 凝灰質砂岩層 (いしとりば)
  • 石取場層 (いしとりば)
  • 石名坂 段丘堆積物 (いしなざか)
  • 石禿川 火山岩 (いしはげがわ)
  • 石禿川 溶岩 (いしはげがわ)
  • 石場層 (いしば)
  • 石畑 礫岩部層 (いしばたけ)
  • 石蓋狩沢層 (いしふたがりさわ)
  • 石蓋狩沢 泥岩部層 (いしふたがりさわ)
  • 石舟層 (いしふね)
  • 石巻山 ユニット (いしまきさん)
  • 石巻 礫層 (いしまき)
  • 石まくり 火山岩 (いしまくり)
  • 石松 (いしまつ)
  • 石見 花崗岩 (いじみ)
  • 石森山 凝灰角礫岩部層 (いしもりやま)
  • 石薬師 礫層 (いしやくし)
  • 石山 I 火山灰層 (いしやま)
  • 石山 II 火山灰層 (いしやま)
  • 石山 石灰岩 (いしやま)
  • 石山 砂岩層 (いしやま)
  • 石山 粗粒砂岩層 (いしやま)
  • 石山 溶岩 (いしやま)
  • 石山 溶岩ドーム (いしやま)
  • 石山 礫層 (いしやま)
  • 井尻 安山岩 (いじり)
  • 井尻 カルデラ (いじり)
  • 石割峠層 (いしわりとうげ)
  • 石割山 岩体 (いしわりやま)
  • 伊豆大島 火山 (いず おおしま)
  • 伊豆大島2013年ラハール堆積物 (いずおおしま)
  • 伊豆大島S2-cラハール堆積物 (いずおおしま)
  • 伊豆大島-沼 火山灰 (いず おおしま ぬま)
  • 伊豆尾 ユニット (いずお)
  • 伊豆山 石英安山岩 (いずさん)
  • 伊豆山 デイサイト (いずさん)
  • 五十鈴 層群 (いすず)
  • 夷隅 1 段丘堆積物 (いすみ)
  • 夷隅 1・吉附 段丘堆積物 (いすみ よしふ)
  • 夷隅 2 段丘堆積物 (いすみ)
  • 夷隅 3 段丘堆積物 (いすみ)
  • 夷隅 火山灰 (いすみ)
  • 泉ヶ岳 火山 (いずみがたけ)
  • 夷隅川 貝層 (いすみがわ)
  • 泉川層 (いすみかわ)
  • 和泉 砂岩層 (いずみ)
  • 和泉層 (いずみ)
  • 五泉 層群 (いずみ)
  • 和泉 層群 (いずみ)
  • 和泉 段丘堆積物 (いずみ)
  • 泉谷 化石帯 (いずみやつ)
  • 泉谷 泥層 (いずみやつ)
  • 出雲崎 火山灰 (いずもざき)
  • 出雲 層群 (いずも)
  • 出灰 コンプレックス (いずりは)
  • 出葉 酸性岩類 (いずるは)
  • 出葉 深成岩類 (いずるは)
  • 以西 溶岩 (いせい)
  • 伊勢神戸 貝層 (いせ かんべ)
  • 伊勢神戸層 (いせ かんべ)
  • 井関川 I 火山灰層 (いせきがわ)
  • 井関川 II 火山灰層 (いせきがわ)
  • 井関川 III 火山灰層 (いせきがわ)
  • 井関 砂岩泥岩部層 (いせぎ)
  • 井関層 (いぜき)
  • 伊勢 変成岩類 (いせ)
  • 伊勢山層 (いせやま)
  • 磯合層 (いそあい)
  • 磯浦層 (いそうら)
  • 磯尾 I 火山灰層 (いそお)
  • 磯尾 II 火山灰層 (いそお)
  • 磯 火砕流堆積物 (いそ)
  • 磯 凝灰質砂岩部層 (いそ)
  • 磯草層 (いそくさ)
  • 磯崎層 (いそざき)
  • 磯次郎頁岩層 (いそじろう)
  • 磯田山層 (いそだやま)
  • 磯部 火山灰層 (いそべ)
  • 磯部 部層 (いそべ)
  • 磯松層 (いそまつ)
  • 磯谷 礫岩 (いそんだに)
  • 伊平層 (いだいら)
  • 板颪峠 凝灰岩頁岩部層 (いたおろしとうげ)
  • 板颪峠 頁岩部層 (いたおろしとうげ)
  • 板颪峠層 (いたおろしとうげ)
  • 板颪峠 シルト岩部層 (いたおろしとうげ)
  • 井田 火山 (いだ)
  • 猪田 火山灰層 (いだ)
  • 猪高 部層 (いだか)
  • 板沢 泥流堆積物 (いたざわ)
  • 板戸安山岩 (いたど)
  • 板留層 (いたどめ)
  • 板取 岩体 (いたどり)
  • 板名古川層 (いたなこがわ)
  • 板並層 (いたなみ)
  • 板並 層群 (いたなみ)
  • 井谷層 (いだに)
  • 板橋累層 (いたばし)
  • 板畑層 (いたばたけ)
  • 板鼻 褐色 軽石群 (いたはな かっしょく)
  • 板鼻 黄色 軽石 (いたはな きいろ)
  • 板鼻層 (いたはな)
  • 板見層 (いたみ)
  • 伊丹 粘土層 (いたみ)
  • 伊丹 礫層 (いたみ)
  • 板谷 カルデラ (いたや)
  • 板谷 凝灰岩層 (いたや)
  • 板屋 互層 (いたや)
  • 板谷 砂岩 (いたや)
  • 板屋 砂岩シルト岩層 (いたや)
  • 板谷層 (いたや)
  • 板屋層 (いたや)
  • 板山 凝灰岩 (いたやま)
  • 板屋 礫岩層 (いたや)
  • 櫟野 粘土層 (いちいの)
  • 一尾層 (いちお)
  • 市川大門 累層 (いちかわ だいもん)
  • 市来 酸性火山岩類 (いちき)
  • 一志 層群 (いちし)
  • 市宿層 (いちじゅく)
  • 一条 安山岩 (いちじょう)
  • 市田 花崗岩 (いちだ)
  • 市道 泥岩・砂岩部層 (いちどう)
  • 一難場山 溶岩類 (いちなんばやま)
  • 一ノ池 火山 (いちのいけ)
  • 櫟野 火山灰層 (いちのう)
  • 市ノ川層 (いちのかわ)
  • 一ノ腰 溶岩類 (いちのこし)
  • 一ノ坂 タフ (いちのさか)
  • 一ノ坂 溶岩 (いちのさか)
  • 一ノ沢 花崗岩 (いちのさわ)
  • 一の沢 火砕流堆積物 (いちのさわ)
  • 一ノ沢 岩体 (いちのさわ)
  • 一之沢 パミス質火山灰層 (いちのさわ)
  • 市ノ沢 ユニット (いちのさわ)
  • 一の沢 溶結凝灰岩層 (いちのさわ)
  • 一の沢 累層 (いちのさわ)
  • 一の瀬 砂岩泥岩層 (いちのせ)
  • 一ノ瀬 砂岩, 礫岩, 泥岩互層 (いちのせ)
  • 一ノ瀬 砂岩礫岩相 (いちのせ)
  • 一ノ瀬 砂岩礫岩部層 (いちのせ)
  • 一ノ瀬層 (いちのせ)
  • 一之瀬層 (いちのせ), 長野県
  • 一之瀬層 (いちのせ), 岐阜県
  • 市ノ瀬層 (いちのせ)
  • 市野瀬 層群 (いちのせ)
  • 市ノ瀬 部層 (いちのせ)
  • 市ノ瀬 流紋岩 (いちのせ)
  • 一之瀬 累層 (いちのせ)
  • 一の谷層 (いちのたに)
  • 一ノ戸川 火砕流堆積物 (いちのとがわ)
  • 市野々 砂泥互層 (いちのの)
  • 市野々原 凝灰岩部層 (いちののはら)
  • 市之原 火山灰層 (いちのはら)
  • 市ノ原 累層 (いちのはら)
  • 一戸 花崗岩類 (いちのへ)
  • 一戸 深成岩体 (いちのへ)
  • 一ノ又川 溶岩類 (いちのまたかわ)
  • 一ノ又沢 玄武岩部層 (いちのまたざわ)
  • 一ノ又 玄武岩 (いちのまた)
  • 一宮 礫層 (いちのみや)
  • 一の目潟マール (いちのめがた)
  • 一之谷 累層 (いちのや)
  • 市ノ渡層 (いちのわたり)
  • 市場 砂岩シルト岩部層 (いちば)
  • 一迫 軽石 (いちはさま)
  • 市原 I 段丘堆積物 (いちはら)
  • 市原 II 段丘堆積物 (いちはら)
  • 市原 III 段丘堆積物 (いちはら)
  • 市部層 (いちぶ)
  • 市部 火山灰層 (いちべ)
  • 市部 部層 (いちべ)
  • 一里保木 オリストストローム (いちりぼき)
  • 一郎沢 溶岩 (いちろうざわ)
  • 五日市町 層群 (いつかいちまち)
  • 五日町 凝灰質砂岩部層 (いつかまち)
  • 五日町 凝灰質泥質砂岩部層 (いつかまち)
  • 五日町 砂岩部層 (いつかまち)
  • 伊月 頁岩層 (いつき)
  • 伊月層 (いつき)
  • 一切経山 火山 (いっさいきょうやま)
  • 一切経 ユニット (いっさいきょう)
  • 一色 凝灰岩 (いっしき)
  • 一社 火山灰層 (いっしゃ)
  • 一湊累層 (いっそう)
  • 一湊礫岩部層 (いっそう)
  • 一体山 岩体 (いったいざん)
  • 一町田 砂部層 (いっちょうだ)
  • 一町田層 (いっちょうだ)
  • 一通層 (いっとおり)
  • 一本木 火山礫部層 (いっぽんぎ)
  • 一本木原岩屑なだれ堆積物 (いっぽんぎはら)
  • 一本松 安山岩質凝灰角礫岩層 (いっぽんまつ)
  • 一本松山層 (いっぽんまつやま)
  • 出流層 (いづる)
  • 井手上層 (いでかみ)
  • 井手南 花崗岩 (いで みなみ)
  • 伊東無 火山 (いとうなし)
  • 糸井 軽石流堆積物 (いとい)
  • 井戸入沢 部層 (いどいりさわ)
  • 糸生層 (いとお)
  • 入戸 火砕流堆積物 (いと)
  • 糸萱 火砕流堆積物 (いとかや)
  • 糸萱 溶岩 (いとかや)
  • 入戸 軽石流堆積物 (いと)
  • 井戸沢層 (いどざわ), 群馬県, 中新世
  • 井戸沢層 (いどさわ), 群馬県, 三畳紀
  • 井戸沢層 (いどさわ), 東京都
  • 糸島 花崗閃緑岩 (いとしま)
  • 石徹白 亜層群 (いとしろ), 手取 層群
  • 石徹白 層群 (いとしろ), 飛騨外縁帯
  • 井戸岳 火砕岩 (いどだけ)
  • 井戸岳山頂 爆発角礫岩 (いどだけさんちょう)
  • 井戸岳山頂 溶岩ドーム (いどだけ)
  • 井戸岳 溶岩 (いどだけ)
  • 糸トンボ (いととんぼ)
  • 糸満層 (いとまん)
  • イドンナップ亜帯 (いどんなっぷ)
  • イドンナップ帯 (いどんなっぷ)
  • 稲井 砂質粘板岩層 (いない)
  • 稲井層 (いない)
  • 稲井 層群 (いない)
  • 稲井 累層 (いない)
  • 稲ヶ谷 礫層 (いながたに)
  • 伊那 軽石層 (いな)
  • 伊奈川 花崗岩 (いながわ)
  • 伊奈川 花崗閃緑岩 (いながわ)
  • 猪名川 コンプレックス (いながわ)
  • 稲川 砂岩部層 (いながわ)
  • 猪名川層群 (いながわ)
  • 稲城 砂層 (いなぎ)
  • 稲城層 (いなぎ)
  • 伊奈 凝灰角礫岩部層 (いな)
  • 依那具 火山灰層 (いなぐ)
  • 稲倉岳溶岩 (いなくらだけ)
  • 稲倉峠 ガラス質安山岩層 (いなぐら とうげ)
  • 稲越層 (いなごえ)
  • 稲子沢層 (いなこざわ)
  • 稲子沢泥岩層 (いなこざわ)
  • 稲子岳 火砕流堆積物 (いなごだけ)
  • 稲子岳 溶岩 (いなごだけ)
  • 稲子牧場 溶岩 (いなご ぼくじょう)
  • 伊奈 砂岩部層 (いな)
  • 引佐 部層 (いなさ)
  • 稲士別 凝灰岩 (いなしべつ)
  • 稲士別 凝灰岩部層 (いなしべつ)
  • 稲瀬 火山質岩層 (いなせ)
  • 稲瀬層 (いなせ)
  • 伊那層 (いな)
  • 伊那 層群 (いな)
  • 稲田 花崗岩 (いなだ)
  • 稲田型 花崗岩 (いなだ)
  • 稲取 泥流堆積物 (いなとり)
  • 稲葉山 玄武岩 (いなばやま)
  • 稲葉山 礫層 (いなばやま)
  • 印南 層群 (いなみ)
  • 印南 累層 (いなみ)
  • 稲村 安山岩類 (いなむら)
  • 稲村ヶ岳 礫岩層 (いなむらがだけ)
  • 稲村層 (いなむら)
  • 稲荷坂 ローム層 (いなりざか)
  • 稲荷平 湖成堆積物 (いなりたい)
  • 猪苗代 カルデラ火山群 (いなわしろ)
  • 藺灘波島 火山 (いなんばじま)
  • 犬居 層群 (いぬい)
  • 乾谷 火山灰層 (いぬいだに)
  • 乾谷 互層 (いぬいだに)
  • 犬ヶ迫 角礫岩部層 (いぬがさこ)
  • 犬頭山 岩体 (いぬがしらやま)
  • 犬上 花崗斑岩 (いぬがみ)
  • 犬倉火山 (いぬくら)
  • 犬倉 泥流堆積物 (いぬくら)
  • 犬倉山 溶岩 (いぬくらやま)
  • 犬倉 溶岩 (いぬくら)
  • 犬伏 パミス質火山灰層 (いぬぶし)
  • 犬吠埼層 (いぬぼうざき)
  • 犬吠層群 (いぬぼう)
  • 犬戻峡コンプレックス (いぬもどりきょう)
  • 伊根 安山岩 (いね)
  • 稲核層 (いねこき)
  • 伊根 層群 (いね)
  • 稲生火山灰 (いのう)
  • いのがま層
  • 井ノ口 部層
  • 猪谷 互層部層 (いのたに)
  • 猪谷 砂岩頁岩互層 (いのたに)
  • 猪谷層 (いのたに)
  • 猪ノ谷層 (いのたに)
  • 猪ノ鼻 トーナル斑岩 (いのはな)
  • 茨川層 (いばらがわ)
  • 茨城 粘土層 (いばらき)
  • 茨木 複合花崗岩体 (いばらぎ)
  • 茨木 溶岩類 (いばらき)
  • 茨木 累層 (いばらき)
  • 庵原 層群 (いはら)
  • 伊吹山 石灰岩層 (いぶきやま)
  • 伊平屋ユニット (いへや)
  • 伊保内 段丘堆積物 (いぼない)
  • 伊保原層 (いぼはら)
  • 井洞 火山灰層 (いぼら)
  • 今泉川層 (いまいずみがわ)
  • 今泉砂礫岩部層 (いまいずみ)
  • 今泉層 (いまいずみ)
  • 今井層 (いまい)
  • 今井谷層群 (いまいだに)
  • 今市 火砕流堆積物 (いまいち)
  • 今市 軽石層 (いまいち)
  • 今井 礫層 (いまい)
  • 今浦層 (いまうら)
  • 今浦 層群 (いまうら)
  • 今崩 砂岩礫岩層 (いまくずれ)
  • 今熊 I テフラ (いまくま)
  • 今熊 火山灰層 (いまくま)
  • 今崎 溶岩 (いまさき)
  • 今宿砂岩部層 (いまじゅく)
  • 今宿層 (いまじゅく)
  • 今庄 コンプレックス (いまじょう)
  • 今庄層 (いまじょう)
  • 今別 安山岩類 (いまべつ)
  • 今別 火山岩類 (いまべつ)
  • 射水 累層 (いみず)
  • 芋ヶ平層 (いもがだいら)
  • 五百川 凝灰岩層 (いもがわ)
  • 五百川 黒色泥岩層 (いもがわ)
  • 五百川 部層 (いもがわ)
  • 芋窪層 (いもくぼ)
  • 芋窪礫層 (いもくぼ)
  • 芋沢川層 (いもさわがわ)
  • 今生津 礫岩部層 (いもづ)
  • 芋野エクロジャイト (いもの)
  • 芋野岩体 (いもの)
  • 伊茂屋 岩体 (いもや)
  • 五十川 夾炭層 (いらかわ)
  • 五十川層 (いらかわ)
  • 五良津岩体 (いらつ)
  • 五良津 西部岩体 (いらつ せいぶ)
  • 五良津 東部岩体 (いらつ とうぶ)
  • 伊良原 花崗閃緑岩 (いらはら)
  • 伊良原 花崗閃緑岩 (いらわら)
  • 五里合層 (いりあい)
  • 入石倉層 (いりいしくら)
  • 入江野層 (いりえの)
  • 西表層 (いりおもて)
  • 入来 輝石安山岩 (いりき)
  • 入沢層 (いりさわ)
  • 入四間花崗岩 (いりしけん)
  • 入四間花崗閃緑岩類 (いりしけん)
  • 入菅谷層 (いりすがや)
  • 入田茂 流紋岩類 (いりたも)
  • 入堂川 溶岩 (いりどうがわ)
  • 入遠野 岩体 (いりとおの)
  • 入ノ平 砂岩層 (いりのたいら)
  • 入広瀬 緑色岩・チャート ユニット (いりひろせ)
  • 入間沢 部層 (いりまざわ)
  • 入間 累層 (いりま)
  • 入水沢 緑色凝灰岩 (いりみずざわ)
  • 入山川 凝灰岩 (いりやまがわ)
  • 入山 砂岩相 (いりやま)
  • 入山 砂岩部層 (いりやま)
  • 入山沢 カルデラ (いりやまざわ)
  • 入山沢 ガラス質火山灰層 (いりやまざわ)
  • 入山沢 凝灰岩 (いりやまざわ)
  • 入山沢層 (いりやまざわ)
  • 入間 砂岩層 (いるま)
  • 入間層 (いるま)
  • 石廊崎安山岩 (いろうざき)
  • 石廊崎凝灰角礫岩層 (いろうざき)
  • いろは坂 溶結凝灰岩 (いろはざか)
  • 岩井 火砕岩層 (いわい)
  • 岩井崎 石灰岩 (いわいざき)
  • 岩井崎層 (いわいざき)
  • 岩井沢 溶岩 (いわいさわ)
  • 岩泉層 (いわいずみ)
  • 岩泉層群 (いわいずみ)
  • 岩泉帯 (いわいずみ)
  • 岩泉帯 (いわいずみ)
  • 岩井谷 マイロナイト (いわいだに)
  • 岩井谷 溶岩 (いわいだに)
  • 岩稲層 (いわいね)
  • 岩稲 層群 (いわいね)
  • 岩稲 累層 (いわいね)
  • 岩井袋層 (いわいぶくろ)
  • 岩井 累層 (いわい)
  • 岩生寺 累層 (いわおじ)
  • 岩尾層 (いわお)
  • 岩尾滝 凝灰質砂岩層 (いわおだき)
  • 岩尾滝 緑色凝灰岩 (いわおだき)
  • 厳橋 砂岩部層 (いわおばし)
  • 岩尾 累層 (いわお)
  • 岩上山層 (いわがみやま)
  • 石城 夾炭層 (いわき)
  • 石城 砂岩層 (いわき)
  • 岩木山火山 (いわきさん)
  • 岩木山 火山火砕岩類 (いわきさん)
  • 石城層 (いわき), 白水層群
  • 石城層 (いわき), 秩父帯
  • 岩木 段丘堆積物 (いわき)
  • 岩国花崗岩 (いわくに)
  • 岩倉 火砕流堆積物 (いわくら)
  • 岩倉層 (いわくら), 福島県
  • 岩倉層 (いわくら), 三重県
  • 岩倉山 岩体 (いわくらやま)
  • 岩倉山 複合岩類 (いわくらやま)
  • 岩倉山 流紋岩 (いわくらやま)
  • 岩倉溶岩 (いわくら)
  • 岩郷山 花崗岩 (いわごうやま)
  • 岩苔小谷 溶岩類 (いわこけこたに)
  • 岩子山層 (いわこやま)
  • 岩坂 細砂層 (いわさか)
  • 岩下 安山岩類 (いわした)
  • 岩清水コンプレックス (いわしみず)
  • 石清水層 (いわしみず)
  • 岩清水溶岩 (いわしみず)
  • 石清水礫層 (いわしみず)
  • 岩宿 段丘堆積物 (いわじゅく)
  • 岩宿 礫層 (いわじゅく)
  • 岩瀬 花崗閃緑斑岩 (いわせ)
  • 岩瀬層 (いわせ)
  • 岩瀬 白色凝灰岩 (いわせ)
  • 岩滝 溶結凝灰岩層 (いわたき)
  • 岩岳期 (いわたけ)
  • 岩岳 湖成堆積物 (いわたけ)
  • 岩蕈山 溶結凝灰岩 (いわたけやま)
  • 岩立 玄武岩 (いわたて)
  • 磐田原 礫層 (いわたはら)
  • 磐田 ローム層 (いわた)
  • 岩原 溶岩 (いわっぱら)
  • 岩坪谷 火山砕屑岩 (いわつぼだに)
  • 岩坪谷源頭 溶岩 (いわつぼだに げんとう)
  • 岩坪谷層 (いわつぼだに)
  • 岩坪谷 溶岩 (いわつぼだに)
  • 岩坪山 火山 (いわつぼやま)
  • 岩坪山 溶岩 (いわつぼやま)
  • 岩坪山 溶結凝灰岩 (いわつぼやま)
  • 岩手-生出 スコリア (いわて-おいで)
  • 岩手-大川開拓 スコリア (いわて-おおかわ かいたく)
  • 岩手 火山 (いわて)
  • 岩手 火山群 (いわて)
  • 岩手-刈屋 スコリア (いわて-かりや)
  • 岩手-尻志田 スコリア (いわて-しりしだ)
  • 岩手-巣子 スコリア (いわて-すこ)
  • 岩出層 (いわで), 栃木県
  • 岩出層 (いわで), 和歌山県
  • 岩手-不動平スコリア (いわて-ふどうたい)
  • 岩出山 軽石 (いわでやま)
  • 岩出 累層 (いわで)
  • 岩殿沢層 (いわどのざわ)
  • 岩殿層 (いわどの)
  • 岩戸山 安山岩質集塊岩 (いわとやま)
  • 岩戸山層 (いわとやま)
  • 岩滑沢 泥岩部層 (いわなめさわ)
  • 岩根 流紋岩 (いわね)
  • 岩之沢層 (いわのさわ)
  • 岩野層 (いわの)
  • 岩橋山 花崗岩 (いわはしやま)
  • 岩畑 石灰岩部層 (いわはた)
  • 岩畑山 溶岩 (いわはたやま)
  • 岩渕 玄武岩溶岩 (いわぶち)
  • 岩淵 累層 (いわぶち), 下部
  • 岩淵 累層 (いわぶち), 上部
  • 岩松層 (いわまつ)
  • 石見花崗岩 (いわみ)
  • 岩見沢層 (いわみざわ)
  • 岩美層 (いわみ)
  • 石見 層群 (いわみ)
  • 石見 流紋岩石英安山岩類 (いわみ)
  • 岩村 層群 (いわむら)
  • 岩室 I 火山灰層 (いわむろ)
  • 岩室 II 火山灰層 (いわむろ)
  • 岩室 砂層 (いわむろ)
  • 岩室層 (いわむろ)
  • 岩室東方 超塩基性岩体 (いわむろ とうほう)
  • 岩室 粘土層 (いわむろ)
  • 岩森 火山灰層 (いわもり)
  • 岩屋 花崗岩 (いわや)
  • 岩屋観音 成層火山体 (いわやかんのん)
  • 岩屋観音 溶岩層 (いわやかんのん)
  • 岩谷層 (いわや)
  • 岩屋谷 部層 (いわやたに)
  • 岩山 溶岩 (いわやま)
  • 岩山 火山灰層 (いわやま)
  • 岩屋 累層 (いわや)
  • 岩屋 礫層 (いわや)
  • 岩和田1テフラ (いわわだ)
  • 岩和田2テフラ (いわわだ)
  • 院内 凝灰岩 (いんない)
  • 院内 凝灰岩部層 (いんない)
  • 因美期 火山岩類 (いんび)
  • 因美古期 貫入岩類 (いんび)
  • 因美新期 貫入岩類 (いんび)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > い