[ トップ ] [ English ]
広島 花崗岩類
ひろしま
Hiroshima Granites
別名: 広島型 花崗岩, 広島 花崗岩複合体, 広島 併入岩類
- 模式地: 山陽地域
- 深成岩
- 後期 白亜紀 (115 - 70 Ma, K-Ar, 105- 85 Ma, Rb-Sr; 新期領家 花崗岩類より新しい)
- 被貫入: 音戸 岩脈群, 呉市北部 岩脈群, 二艘木-明神山 岩脈群, 石岳山 岩脈群, 石内-小仁方 岩脈群, ドレライト
- 貫入母岩: 吉和 層群, 湯来層, 都濃 層群, 錦 層群, 匹見 層群, 野呂山 溶結凝灰岩層, 灰ヶ峰層, 蒲刈層, 玖珂 層群
- 堆積相: バソリス
- 岩相: イルメナイト系列
- 岩相: 黒雲母 花崗岩
- 岩相 (少量): 石英閃緑岩, 普通角閃石 黒雲母 花崗岩, 斑れい岩, 普通角閃石 黒雲母 花崗閃緑岩, 花崗閃緑斑岩
- 兵庫県 神戸
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 六甲 花崗岩 (ろっこう)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 香川県 小豆島
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 小豆島 アダメロ岩 (しょうどしま)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 岡山県
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 仁掘 花崗岩 (にぼり)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 広島県 呉
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 呉 花崗岩 (くれ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 仁方 花崗閃緑岩 (にがた)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 音戸 花崗閃緑岩 (おんど)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 宮盛 花崗岩 (みやざかり)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 大地蔵 花崗岩 (おおじぞう)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 広島県 広島
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 仁保 岩脈群 (にほ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 広島県 江田島
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 呉 花崗岩 (くれ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 江田島 花崗閃緑岩 (えたじま)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 音戸 花崗閃緑岩 (おんど)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 広島県 岩国
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 弥栄峡 花崗岩 (やさかきょう)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 下久原 花崗岩 (しもくばら)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 岩国 花崗岩 (いわくに)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 土生 花崗閃緑岩 (はぶ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 山口県 田部
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 長府 花崗岩 (ちょうふ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 山口県 美祢 - 宇部
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 岩郷山 花崗岩 (いわごうやま)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 広島 花崗岩類
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 黒雲母 花崗岩
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 普通角閃石 黒雲母 花崗閃緑岩
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 花崗閃緑斑岩
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
- 山陽帯 (広島)
- [ 新 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 広島 花崗岩類 (ひろしま)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 旧 ]
------ 漸移, ~~~~~~ 貫入, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 広島県 廿日市市 太田川 (おおた) - 津田 (つだ) - 玖島 (くじま) - 悪谷 (あくたに) - 針山 (はりやま) - 女鹿平山 (めがひらやま) - 吉和 (よしわ) - 熊崎 (くまざき) - 大野町 (おおの) - 葛原 (つづらわら) - 八幡川 (はちまんがわ) - のうが高原 (のうが おうげん) - 大原 (おおはら) - 棡 (ゆずり) - 御手洗川 (みたらいがわ) - 宮内 (みやうち) - 津久根島 (つくねしま) - 宇品島 (うじなじま) - 金輪島 (かなわじま), 広島県 広島市 打尾谷 (うつおだに) - 沼田町 (ぬまた) - 久地 (くち) - 祇園町 (ぎおん) - 石ヶ谷川 (いしがたにがわ) - 伏谷 (ふしだに) - 吉山 (よしやま) - 己斐峠 (こい とうげ) - 畑峠 (はた たお) - 牛田 (うした) - 戸坂 (へさか) - 岳山 (だけやま) - 鷹巣山 (たかのすやま) - 東郷山 (とうごうやま) - 魚切ダム (うおきり) - 矢賀 (やが) - 窓ヶ山 (まどがやま) - 三滝寺 (みたきでら) - 荒谷山 (あらたにやま) - 野登呂山 (のとろやま) - 権現山 (ごんげんやま) - 武田山 (たけだやま) - 黄金山 (こがねやま) - 江波皿山 (えばさらやま) - 八幡川 (やはたがわ) - 温品 (ぬくしな) - 立石 (たていし) - 日浦山 (ひのうらやま) - 城山 (しろやま) - 蓮華寺山 (れんげじやま) - 呉婆々宇山 (ごさそうざん) - 大山 (おおやま) - 中深川 (なかふかがわ) −高尾山 (たかおやま) - 長者山 (ちょうじゃやま) - 岩滝山 (いわたきやま) - 曽場ヶ城山 (そばがじょうやま), 広島県 東広島市 小山田池 (おやまだいけ) - 市ノ畑 (いちのはた) - 森近 (もりちか) - 東正 (とうせい) - 鏡山 (かがみやま) - 田房山 (たぶさやま) - 八世以山 (やせいざん) - 黒瀬ダム (くろせ) - 龍王山 (りゅうおうざん), 広島県 安芸郡 坂町 鯛尾 (たいび), 広島県 山県郡 安芸太田町 戸河内 (とごうち), 広島県 安芸郡 熊野町 畑地 (はたち) - 大迫山 (おおさこやま) - 洞所山 (どうしょやま) - 金ヶ燈篭山 (かながとうろうやま), 島根県 鹿足郡 吉賀町 長瀬峡 (ながせ), 岡山県, 山口県, 香川県 小豆島 (しょうどしま), 愛媛県
- 寺林ほか (2017) 地質学雑誌, vol.123, no.8, pp.599-612 DOI
- 巽ほか (2010) 地質学雑誌, vol.116, no.12, pp.661-679 DOI
- 河村 (2010) 地質学雑誌, vol.116, no.1, pp.27-44 DOI
- 藤田と横山 (2009) 地質学雑誌, vol.115, Supplement, pp.89-107 DOI
- 岸ほか (2007) 地質学雑誌, vol.113, no.9, pp.479-491 DOI
- 松浦ほか (1999) 厳島地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 37p.
- 高木と水野 (1999) 海田市地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 49p.
- 高橋 (1991) 広島地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 41p.
- 高橋ほか (1989) 津田地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 56p.
- 東元ほか (1986) 大竹地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 70p.
- 東元ほか (1985) 呉地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 93p.
- 藤田と笠間 (1982) 大阪西北部地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 112p.
- 光野と大森 (1965) 周匝, 5萬分の1地質図幅説明書, 地質調査所, 59p.