[ トップ ] [ English ]
吉和 層群 高橋ほか, 1989
よしわ
Yoshiwa Group Takahashi et al., 1989
- 模式地: 広島県 廿日市市 中津谷川 (なかつやがわ)
- 古生代の火山性の海洋内島弧 (夜久野古島弧)
- 整然層
- 堆積 (珪質頁岩): 中期 - 後期 ペルム紀 (放散虫)
- 堆積 (泥岩): 中期 - 後期 ペルム紀 (放散虫)
- 対比: 舞鶴 層群
- 対比 (超苦鉄質岩類): 夜久野 コンプレックス
- 被貫入: 広島 花崗岩類
- 堆積相: 海
- 岩相 (上部): 泥岩
- 岩相 (上部, 少量): 玄武岩 ハイアロクラスタイト, 溶岩, 枕状溶岩, 珪質頁岩, 砂岩
- 岩相 (下部): 玄武岩 ハイアロクラスタイト, 溶岩
- 岩相 (下部, 少量): 蛇紋岩, 斑れい岩, 珪質頁岩
- 堆積構造: 並行層理
- 層厚 (上部): 1,100 m以上
- 層厚 (下部): 1,500 - 1,900 m以上
- 上限: 不整合 (匹見 層群, 冠高原 玄武岩)
- 中帯 (広島)
- [ 上位 ]
- ?--?--?--?--?-
- 苅田層 (かりた)
- ?--?--?--?--?-
- 八幡谷層 (はちまんだい)
- ?--?--?--?--?-
- 吉和 層群 (よしわ)
- ?--?--?--?--?-
- [ 下位 ]
- 舞鶴帯
- [ 北 ]
- /--/--/--/--/-
- 北帯 (ほくたい)
- /--/--/--/--/-
- 中帯 (ちゅうたい)
- /--/--/--/--/-
- 南帯 (なんたい)
- /--/--/--/--/-
- [ 南 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 広島県 廿日市市 吉和 (よしわ) - 吉和川 (よしわがわ) - 中津谷川 (なかつやがわ) - 汐谷川 (しおやがわ) - 大町谷 (おおまちや) - 女鹿平山 (めがひらやま) - 水内川 (みのちがわ) - 市野 (いちの) - 大峯山 (おおみねやま) - もみのき森林公園 (もみのき), 広島県 広島市 湯来町 (ゆき) - 志井 (しい) - 小多田 (おただ) - 白井 (しらい) - 豆栃 (まめどち) - 阿弥陀山 (あみだやま) - 向山 (むかいやま) - 黒谷 (くろたに) - 粟柱 (あわばしら), 島根県 益田市 匹見町 神祖川 (しそがわ)
- 化石: 海綿 (骨針)
- 化石 (放散虫): Follicucullus scholasticus, Pseudoalbaillella sp.
- 木村ほか (2019) 地質学雑誌, vol.125, no.2, pp.153-165 DOI
- 高橋 (1991) 広島地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 41p.
- 高橋ほか (1989) 津田地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 56p.