• 鎌掛池 礫層 (かいがけいけ)
  • 鎌掛 火山灰層 (かいがけ)
  • 鎌掛 砂層 (かいがけ)
  • 貝ヶ沢 砂泥層 (かいがざわ)
  • 下位金室 礫層 (かい かなむろ)
  • 海軍棒層 (かいぐんぼう)
  • 甲斐駒 花崗岩 (かいこま)
  • 貝坂 段丘堆積物 (かいさか)
  • 貝坂 ローム層 (かいさか)
  • 貝皿 頁岩層 (かいざら)
  • 貝皿層 (かいざら)
  • 貝塩 給源火道 (かいしお)
  • 下位シート (かい), 夜久野オフィオライト
  • 貝塩 上宝テフラ (かいしょ かみたから)
  • 海瀬 砂礫層 (かいぜ)
  • 海瀬 層群 (かいぜ)
  • 貝立 砂岩部層 (かいだて)
  • 貝立層 (かいだて)
  • 開田 テフラ層 (かいだ)
  • 家一郷層 (かいちごう)
  • 海津大崎 岩体 (かいづ おおさき)
  • 貝月山 花崗岩 (かいづきやま)
  • 貝月山 岩体 (かいづきやま)
  • 海津 緑色岩岩体 (かいづ)
  • 海南層 (かいなん)
  • 貝ノ川 火山灰層 (かいのがわ)
  • 柏原層 (かいばら)
  • 貝吹層 (かいふき)
  • 貝吹山 デイサイト (かいふきやま)
  • 貝伏 砂岩層 (かいふし)
  • 貝伏 泥岩部層 (かいぶし)
  • 貝洞 花崗閃緑斑岩 (かいぼら)
  • 貝守 火山灰 ユニット (かいもり)
  • 外輪山 (がいりんざん), 島前 火山
  • 外輪山 (がいりんざん), 蒜山 火山
  • 外輪山後期 凝灰角礫岩 (がいりんざん こうき)
  • 海老TB (かいろう)
  • 萱原 溶結凝灰岩層 (かいわら)
  • カウンナイ層
  • カウンナイ プロピライト
  • 蛙子池火砕岩類 (かえるごいけ)
  • 川浦谷 花崗岩 (かおれだに)
  • 鏡ヶ浦層 (かがみがうら)
  • 各務原層 (かかみがはら)
  • 各務原 段丘堆積物 (かかみがはら)
  • 鏡沢 泥岩部層 (かがみざわ)
  • 篝場山花崗岩 (かがりばやま)
  • 河岸段丘堆積物 (かがん), 飛騨川
  • 柿生層 (かきお)
  • 柿生 泥岩層 (かきお)
  • 鎰掛層 (かぎかけ)
  • 柿川 白灰軽石質凝灰岩 (かきかわ しろはい)
  • カキゴオリ (かきごおり)
  • 柿崎層 (かきざき)
  • 柿沢 礫層 (かきざわ)
  • 鍵取 細粒砂岩シルト岩部層 (かぎとり)
  • 柿ノ木 砂泥互層 ユニット (かきのき)
  • 柿ノ木台層 (かきのきだい)
  • 加木屋層 (かぎや)
  • 海具江層 (かぐえ)
  • 香草溶岩 (かぐさ)
  • 角閃石流紋岩質火山灰層-1 (かくせんせき りゅうもんがんしつ)
  • 角閃石流紋岩質火山灰層-2 (かくせんせき りゅうもんがんしつ)
  • 角閃石流紋岩質火山灰層-3 (かくせんせき りゅうもんがんしつ)
  • 角閃石流紋岩質火山灰層-4 (かくせんせき りゅうもんがんしつ)
  • 角閃石流紋岩質火山灰層-5 (かくせんせき りゅうもんがんしつ)
  • 角閃石流紋岩質火山灰層-6 (かくせんせき りゅうもんがんしつ)
  • 加久藤 火砕流堆積物 (かくとう)
  • 角野前坂 互層 (かくのまえさか)
  • 角間 火山岩類 (かくま)
  • 鹿曲川溶岩 (かくまがわ)
  • 角間 砂岩泥岩部層 (かくま)
  • 角間崎 泥部層 (かくまざき)
  • 鹿熊層 (かくま)
  • 角間-鍋蓋火山噴出物 (かくま-なべぶた)
  • 角間-鍋蓋成層火山体 (かくま-なべぶた)
  • 角間 輝石安山岩層 (かくま)
  • 神楽 火成岩類 (かぐら)
  • 神楽 岩体 (かぐら)
  • 神楽 複合岩類 (かぐら)
  • 掛川 層群 (かけがわ)
  • 懸札 砂岩層 (かけふだ)
  • 掛合 カルデラ (かけや)
  • 掛合 コールドロン (かけや)
  • 佳景山 礫岩層 (かけやま)
  • 佳景山 礫岩部層 (かけやま)
  • かげろう
  • 影路層 (かげろ)
  • 影路 礫岩部層 (かげろ)
  • 火口内 湖成堆積物 (かこうない こせい), 秋田 駒ヶ岳火山
  • 籠川層 (かごがわ)
  • 篭ノ登山北溶岩 (かごのとやま きた)
  • 篭坊 安山岩 (かごぼう)
  • 籠谷層 (かごや)
  • 篭山 溶岩 (かごやま)
  • 篭山 溶岩円頂丘 (かごやま)
  • 火砕岩 1 (かさいがん)
  • 火砕岩 2 (かさいがん)
  • 火砕岩 3 (かさいがん)
  • 火砕岩 4 (かさいがん)
  • 火砕岩 5 (かさいがん)
  • 火砕岩 6 (かさいがん)
  • 火砕岩 7 (かさいがん)
  • 火砕岩 8 (かさいがん)
  • 火砕岩 9 (かさいがん)
  • 火砕岩 10 (かさいがん)
  • 火砕岩 11 (かさいがん)
  • 火砕岩 12 (かさいがん)
  • 笠貝島 岩体 (かさがいじま)
  • 笠貝島 斑糲岩体 (かさがいじま)
  • 笠ヶ岳 コールドロン (かさがたけ)
  • 笠ヶ岳山頂 溶結凝灰岩層 (かさがたけ さんちょう)
  • 笠ヶ岳 流紋岩 (かさがたけ)
  • 笠神層 (かさがみ), 宮城県
  • 笠神層 (かさがみ), 千葉県
  • 笠置山 溶岩層 (かさぎやま)
  • 笠越 火砕岩類 (かさごし)
  • 風越谷 花崗閃緑斑岩 (かざごしだに)
  • 笠岳 火山岩類 (かさだけ)
  • 笠谷層 (かさだに)
  • 笠取峠 礫層 (かさとりとうげ)
  • 笠名 火山灰層 (かさな)
  • 笠名 段丘堆積物 (かさな)
  • 風早峠ユニット (かざはやとうげ)
  • 風早部層 (かざはや)
  • 風吹岳 安山岩類 (かざふきだけ)
  • 風吹岳外輪山 溶岩 (かざふきだけ がいりんざん)
  • 風吹岳 火砕流堆積物 (かざふきだけ)
  • 風吹岳 中央火口丘溶岩 (かざふきだけ)
  • 風吹岳 溶岩 (かざふきだけ)
  • 笠間層 (かさま)
  • 笠松 頁岩層 (かさまつ)
  • 笠松層 (かさまつ)
  • 笠松山層 (かさまつやま)
  • 笠間 ユニット (かさま)
  • 風見山田 安山岩 (かざみやまだ)
  • 風見山田層 (かざみやまだ)
  • 笠森石英質粗粒砂岩層 (かさもり)
  • 笠森層 (かさもり)
  • 笠森山 岩体 (かさもりやま)
  • 笠破 軽石質テフラ (かさやぶり)
  • 笠山 火山灰層 (かさやま)
  • 笠山 礫岩部層 (かさやま)
  • 笠山 溶岩 (かさやま)
  • 金沢 夾亜炭層 (かざわ)
  • 金沢層 (かざわ)
  • 火山砕屑性 堆積物 (かざん さいせつせい), 利島火山
  • 火山麓扇状地1堆積物 (かざんろく せんじょうち), 赤城火山
  • 火山麓扇状地 I 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地2堆積物 (かざんろく せんじょうち), 赤城火山
  • 火山麓扇状地 2 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 II 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 3 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 III 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 4 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 IV 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 5 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 V 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓扇状地 6 堆積物 (かざんろく せんじょうち), 大山火山
  • 火山麓 扇状地堆積物 (かざんろく せんじょうち), 毛無山火山
  • 火山麓 扇状地堆積物 (かざんろく せんじょうち), 斑尾火山
  • 火山麓 扇状地堆積物 3 (かざんろく せんじょうち), 十勝岳火山
  • 柏当層 (かしあて)
  • 柏当 礫岩 (かしあて)
  • カジアナ火口 溶岩 (かじあな)
  • 柏尾 砂岩層 (かしお)
  • 梶ヶ坂 含礫砂岩層 (かじがさか)
  • 鰍沢層 (かじかざわ)
  • 河鹿層 (かじか)
  • 加治我岨 砂岩体 (かじかそね)
  • 鰍原 泥岩層 (かじかはら)
  • 鍛冶ヶ谷 凝灰岩 (かじがや)
  • 加治川 花崗閃緑岩 (かじがわ)
  • 炊村 部層 (かしきむら)
  • 樫内層 (かしない)
  • 樫ノ木 礫岩層 (かしのき)
  • 柏原 石英斑れい岩 (かしはら)
  • 鹿島岩 (かしま)
  • 樫曲 コンプレックス (かしまがり)
  • 樫曲 ユニット (かしまがり)
  • 鹿島層 (かしま)
  • 鹿島台層 (かしまだい)
  • 鹿島明神 火山灰 (かしまみょうじん)
  • 梶屋敷層 (かじやしき)
  • 梶谷層 (かじや)
  • 鍛冶屋 石英安山岩 (かじや)
  • 鍛冶屋 流紋岩 (かじや)
  • 嘉勝 火山灰層 (かしょう)
  • 柏尾 スコリア層 (かしわお)
  • 柏木層 (かしわぎ)
  • 柏木 層群 (かしわぎ)
  • 柏木ユニット (かしわぎ)
  • 柏木 ユニット (かしわぎ)
  • 柏久保 段丘堆積物 (かしわくぼ)
  • 柏平層 (かしわだいら?)
  • 柏原 黒色火山灰層 (かしわばら)
  • 柏原 溶岩 (かしわばら)
  • 柏峰 火山岩 (かしわみね)
  • 粕池 火山灰層 (かすいけ)
  • 春日 火山岩類 (かすが)
  • 春日 火山灰層 (かすが)
  • 春日 互層 (かすが)
  • 春日層 (かすが), 千葉県
  • 春日層 (かすが), 岐阜県
  • 春日 層群 (かすが)
  • 春日町 砂部層 (かすがちょう)
  • 春日野層 (かすがの)
  • 春日山 火山岩 (かすがやま)
  • 春日山 黒色頁岩層 (かすがやま)
  • 春日山 累層 (かすがやま)
  • 粕川層 (かすかわ)
  • 上総 層群 (かずさ)
  • 加住層 (かすみ)
  • 加住 礫層 (かすみ)
  • カスリ (かすり)
  • 加須里 礫岩層 (かすり)
  • 風木ノ草層 (かぜきのくさ)
  • 風口層 (かぜくち)
  • 笠田層 (かせだ)
  • 鹿背山 I 火山灰層 (かせやま)
  • 鹿背山 II 火山灰層 (かせやま)
  • 鹿背山 互層 (かせやま)
  • 風屋 累層 (かぜや)
  • 峨蔵 岩体 (がぞう)
  • 加増層 (かぞう)
  • 片丘 礫層 (かたおか)
  • 片貝川-伊折 花崗岩体 (かたかいがわ いおり)
  • 片貝川 花崗閃緑岩 (かたかいがわ)
  • 片貝川 火砕流堆積物 (かたかいがわ)
  • 片貝川 層群 (かたかいがわ)
  • 堅上 花崗岩 (かたがみ)
  • 片倉沢 溶岩 (かたくらざわ)
  • 片倉 礫岩層 (かたくら)
  • 片川-椋呂岩体 (かたごう-むくろ)
  • 片品川 流紋岩類 (かたしながわ)
  • 片品帯 (かたしな)
  • 堅下 花崗閃緑岩 (かたしも)
  • 片知山層 (かたじやま)
  • 加太層 (かだ)
  • 片曽根山 斑れい岩体 (かたそねやま)
  • 堅田層 (かたた)
  • 片田層 (かただ)
  • 片田 粘土層 (かただ)
  • 堅田 累層 (かたた)
  • 片田 累層 (かただ)
  • 潟西層 (かたにし)
  • 交野 花崗岩 (かたの)
  • カタヒラ谷 砂岩層 (かたひらだに)
  • 片俣火砕流堆積物 (かたまた)
  • 潟町 軽石層 (かたまち)
  • 潟町 砂丘 (かたまち)
  • 潟町 砂層 (かたまち)
  • 傾山カルデラ (かたむきやま)
  • 片山津層 (かたやまづ)
  • 片山 溶岩 (かたやま)
  • 加太 累層 (かだ)
  • 勝方火砕流堆積物 (かちかた)
  • 勝浦 互層 (かつうら)
  • 勝浦層 (かつうら)
  • 潜ヶ浦 火砕岩層 (かつぎがうら)
  • 月光川 溶岩 (がっこうがわ)
  • 郭公山層 (かっこうやま)
  • 葛根田川 火砕岩類 (かっこんだがわ)
  • 月山 火山 (がっさん)
  • 月山中央 火山 (がっさん ちゅうおう)
  • 月山森 溶岩 (がっさんもり)
  • 甲子旭岳 火山 (かっし あさひだけ)
  • 甲子 火山岩類 (かっし)
  • 合戦場層 (かっせんば)
  • 勝田山 溶岩 (かつたがせん)
  • 勝田 層群 (かつた)
  • 刈田岳 火砕岩 (かっただけ)
  • 甲子 安山岩部層 (かっち)
  • 勝納内川層 (かつないがわ)
  • 活平層 (かつひら)
  • 活平泥岩部層 (かつひら)
  • 勝間 石英閃緑岩 (かつま)
  • 勝間 草炭層 (かつま)
  • 勝見 凝灰岩 (かつみ)
  • 堅海層 (かつみ)
  • 勝山花崗岩 (かつやま)
  • 桂ヶ岳 花崗斑岩 (かつらがだけ)
  • 葛木 砂層 (かづらき)
  • 桂沢 火山灰層 (かつらざわ)
  • 桂沢 溶岩 (かつらざわ)
  • 桂島 角礫岩部層 (かつらじま)
  • 桂渕層 (かつらぶち)
  • ,a href="../d/c/22katsurane.htm">桂根互層 (かつらね)
  • ,a href="../d/c/22katsurane.htm">桂根相 (かつらね)
  • ,a href="../d/c/22katsurane.htm">桂根層 (かつらね)
  • 門生 火山砕屑岩 (かどう)
  • 加斗層 (かとう)
  • 門貝層 (かどかい)
  • 門神岩 酸性火山岩 (かどがみいわ)
  • 門神岩 流紋岩 (かどがみいわ)
  • 角川 安山岩部層 (かどがわ)
  • 門倉岬層 (かどくらざき)
  • 門坂 花崗斑岩 (かどさか)
  • 門ノ沢 凝灰質砂岩部層 (かどのさわ)
  • 門ノ沢層 (かどのさわ), 秋田
  • 門ノ沢層 (かどのさわ), 岩手
  • 門ノ沢 累層 (かどのさわ)
  • 勝原 深成岩体 (かどはら)
  • 門馬 コンプレックス (かどま)
  • 門馬層 (かどま)
  • 門谷層 (かどや)
  • 門谷 累層 (かどや)
  • 香取層 (かとり)
  • 鼎浦層 (かないがうら)
  • 金井テフラ (かない)
  • 鼎ヶ浦層 (かなえがうら)
  • 鼎 火山灰層 (かなえ)
  • 金ヶ沢 軽石 ユニット (かながさわ)
  • 金ヶ岳 溶岩・火砕岩 (かながたけ)
  • 金川山 岩屑なだれ堆積物 (かながわやま)
  • 金川山 石質火山砕屑流堆積物 (かながわやま)
  • 金木川 異常堆積層 (かなぎがわ)
  • 金木層 (かなぎ)
  • 金木戸 トーナル岩 (かなきど)
  • 叶口 砂岩部層 (かなぐち)
  • 金沢 花崗岩 (かなざわ)
  • 金沢 花崗閃緑岩 (かなざわ)
  • 金尻 砂岩部層 (かなじり)
  • 金周布 礫岩砂岩部層 (かなそう)
  • 金層 爆裂火口 (かなそ)
  • 金津 凝灰岩層 (かなづ)
  • 金津層 (かなづ)
  • 金場 トーナル岩 (かなば)
  • 金原溶岩層 (かなはら)
  • 金俣沢 溶岩 (かなまたざわ)
  • 神余 凝灰質砂層 (かなまり)
  • 神余畑層 (かなまりばた)
  • 金谷 凝灰岩部層 (かなや)
  • 金屋層 (かなや)
  • 金山 安山岩 (かなやま)
  • 金山 岩体 (かなやま)
  • 金山沢期 (かなやまざわ)
  • 金山層 (かなやま), 宮城
  • 金山層 (かなやま), 新潟
  • 金山層 (かなやま), 岐阜
  • 金山 層群 (かなやま)
  • 金山 ユニット (かなやま)
  • 金山 溶結凝灰岩 (かなやま), 群馬県
  • 金山 溶結凝灰岩層 (かなやま), 岐阜県
  • 金山 流紋岩類 (かなやま)
  • 金山 礫層 (かなやま)
  • 金和崎火砕流堆積物 (かなわさき)
  • 神川層 (かにがわ)
  • 蟹沢層 (かにざわ)
  • 蟹沢 泥岩層 (かにざわ)
  • 可児層群 (かに)
  • 蟹田層 (かにた)
  • 鹿沼 軽石 (かぬま)
  • 鹿沼 段丘堆積物 (かぬま)
  • 金ヶ崎 凝灰岩 (かねがさき)
  • 金ヶ崎 高位段丘堆積物 (かねがさき)
  • 金ヶ崎 低位段丘堆積物 (かねがさき)
  • 金ヶ沢 安山岩類 (かねがさわ)
  • 金ヶ沢層 (かねがさわ), 青森県
  • 金ヶ沢層 (かねがさわ), 岩手県
  • 金倉山 火山砕屑岩類 (かねくらやま)
  • 金子坂 礫層 (かねこざか)
  • 金子台 礫層 (かねこだい)
  • 金田 溶岩 (かねだ)
  • 金田 溶岩円頂丘 (かねだ)
  • 金成 変成岩 (かねなり)
  • 金成 ホルンフェルス (かねなり)
  • 金山層 (かねやま), 宮城県
  • 金山層 (かねやま), 山形県
  • 金山 層群 (かねやま), 宮城県
  • 金山 累層 (かねやま), 宮城県
  • 嘉年 溶結凝灰岩部層 (かね)
  • 鹿足コンプレックス (かのあし)
  • 狩野 安山岩類 (かの)
  • 叶山 石灰岩 (かのうざん)
  • 叶倉層 (かのくら)
  • 叶倉層群 (かのくら)
  • 鹿ノ瀬 溶岩 (かのせ)
  • 鹿ノ爪層 (かのつめ)
  • 神農原 礫岩 (かのはら)
  • 鹿ノ俣川 下部溶岩 (かのまたがわ)
  • 鹿ノ俣川 上部溶岩 (かのまたがわ)
  • 鹿ノ俣川第一 溶岩 (かのまたがわ だいいち)
  • 鹿ノ俣川第二 溶岩 (かのまたがわ だいに)
  • 鹿ノ俣川 溶岩 (かのまたがわ)
  • 鹿化川 火山灰層 (かばけがわ)
  • 蒲沢 凝灰岩部層 (がばさわ)
  • 加波山 花崗岩 (かばさん)
  • 加波山 細粒花崗岩体 (かばさん)
  • 下部 吾妻 ローム層 (かぶ あがつま)
  • 下部阿寒 軽石流堆積物 (かぶ あかん)
  • 下部 安山岩質火砕岩部層 (かぶ あんざんがんしつ かさいがん)
  • 下部 五十嵐 溶岩 (かぶ いがらし)
  • 下部 (かぶ), 池田層群
  • 下部 蝦夷層群 (かぶ えぞ)
  • 下部 烏帽子岳 溶岩層 (かぶ えぼしだけ)
  • 下部 王ヶ鼻 溶岩 (かぶ おうがはな)
  • 下部 大金貝化石層 (かぶ おおがね)
  • 下部 (かぶ), 大阪層群
  • 下部掛川 累層 (かぶ)
  • 下部 火砕流堆積物 (かぶ)
  • 下部 軽石凝灰岩部層 (かぶ かるいしぎょうかいがん)
  • 下部 夾亜炭部層 (かぶ)
  • 下部砂岩ユニット (かぶ さがん)
  • 下部成層火山 (かぶ), 利尻火山
  • 下部, 石仏凝灰岩部層
  • 下部セクション (かぶ), 牟岐メランジュ
  • 下部層 (かぶ), 板留層
  • 下部層 (かぶ), 金山層
  • 下部層 (かぶ), 小泊層
  • 下部層 (かぶ), 篠山層群
  • 下部層, (かぶ), 初鹿谷層
  • 下部層, (かぶ), 波多層
  • 下部層, (かぶ), 番ヶ森山層
  • 下部層 (かぶ), 舞鶴 層群
  • 下部層, (かぶ), 三ッ谷層
  • 下部層, (かぶ), 御船層群
  • 下部 多屋層 (かぶ たや)
  • 下部泥岩部層 (かぶ), 川流布層
  • 下部 テフラ層 (かぶ)
  • 下部テフラ 累層 (かぶ てふら)
  • 下部 寺泊層 (かぶ てらどまり)
  • かぶと岩 溶岩 (かぶといわ)
  • 加太 花崗閃緑岩 (かぶと)
  • 下部トーナル岩 (かぶ とーなるがん), 日高深成岩類
  • 甲山 安山岩 (かぶとやま)
  • 兜山 安山岩層 (かぶとやま)
  • 兜山 火砕流堆積物 (かぶとやま)
  • 兜山 溶結凝灰岩 (かぶとやま)
  • 下部 ドンズルボー層 (かぶ どんずるぼー)
  • 下部 七座 凝灰岩部層 (かぶ ななくら)
  • 下部 二本松凝灰岩 (かぶ にほんまつ)
  • 下部 野尻湖層 (かぶ のじりこ)
  • 下部 羽幌川層 (かぶ はぼろがわ)
  • 下部 燧岳 溶岩 (かぶ ひうちだけ)
  • 下部 飛定地層 (かぶ ひじょうち)
  • 下部 姫浦亜層群 (かぶ ひめのうら)
  • 下部 平方 凝灰岩 (かぶ ひらかた)
  • 下部 部層 (かぶ), 亀山層
  • 下部 変成岩 (かぶ), 日高変成岩類
  • 下部 摩周テフラ層 (かぶ ましゅう)
  • 下部 摩周テフラ層-a (かぶ ましゅう)
  • 下部 摩周テフラ層-b (かぶ ましゅう)
  • 下部 摩周テフラ層-c (かぶ ましゅう)
  • 下部 摩周テフラ層-d (かぶ ましゅう)
  • 下部 摩周テフラ層-e (かぶ ましゅう)
  • 下部 三峰山 溶岩 (かぶ みつみねやま)
  • 下部 明神 溶岩 (かぶ みょうじん)
  • 下部 森田 軽石凝灰岩部層 (かぶ もりた)
  • 加無山 安山岩 (かぶやま)
  • 加無山 安山岩角礫岩部層 (かぶやま)
  • 下部 湯沢 溶岩 (かぶ ゆざわ)
  • 下部ユニット (かぶ), 塩原 大田原火砕流堆積物
  • 蕪来 化石帯 (かぶらい)
  • 甲楽城 火山岩層 (かぶらぎ)
  • 下部 累層 (かぶ)
  • 嘉穂 花崗岩 (かほ)
  • 釜石層 (かまいし)
  • 釜石 溶岩 (かまいし)
  • 蒲江亜層群 (かまえ)
  • 鎌形層 (かまがた)
  • 鎌ヶ峰下部 デイサイト (かまがみね かぶ)
  • 鎌ヶ峰上部 安山岩 (かまがみね じょうぶ)
  • 釜 玄武岩 (かま)
  • 釜沢川 安山岩・デイサイト部層 (かまさわがわ)
  • 釜沢 凝灰岩部層 (かまざわ)
  • 釜沢層 (かまさわ)
  • 鎌瀬倉凝灰岩部層 (かませくら)
  • 蒲田 結晶片岩 (がまた)
  • 釜沢 砂岩シルト岩互層部層 (かまっさわ)
  • 釜沢 砂岩シルト岩部層 (かまっさわ)
  • 釜無 層群 (かまなし)
  • 釜無 ユニット (かまなし)
  • 蒲野 花崗閃緑岩 (がまの)
  • 釜の口 泥岩部層 (かまのくち)
  • 釜ノ沢 凝灰岩砂岩頁岩部層 (かまのさわ)
  • 蒲野沢累層 (がまのさわ)
  • 蒲野 片麻状花崗閃緑岩 (がまの)
  • 釜輪 コンプレックス (かまのわ)
  • 蒲原沢層 (がまはらざわ)
  • 蒲原山 溶岩 (がまはらやま)
  • 鎌房山 火砕流堆積物 (かまふさやま)
  • 釜淵層 (かまぶち)
  • 釜鰐 礫岩 (かまぶち)
  • 釜室 火山灰層 (かまむろ)
  • 釜谷 砂岩部層 (かまや)
  • 釜屋敷層 (かまやしき)
  • 釜谷地層 (かまやち)
  • 釜谷地相 (かまやち)
  • 上相場 火山灰層 (かみあいば)
  • 上旭ヶ丘 火砕流堆積物 (かみあさひがおか)
  • 上旭ヶ丘 軽石流堆積物 (かみあさひがおか)
  • 上麻生層 (かみあそう)
  • 上麻生 ユニット (かみあそう)
  • 上麻生 礫岩 (かみあそう)
  • 上穴馬層 (かみあなま)
  • 上穴馬 層群 (かみあなま)
  • 上アブカサンベ沢層 (かみあぶかさんべざわ)
  • 神池 火山岩類 (かみいけ)
  • 神池 溶岩 (かみいけ)
  • 上泉層 (かみいずみ)
  • 上磯コンプレックス (かみいそ)
  • 上市帯 (かみいち)
  • 上一色 火山角礫岩層 (かみいっしき)
  • 上一色 火山角礫岩部層 (かみいっしき)
  • 上意東 変成岩 (かみいとう)
  • 上岩下 溶岩 (かみいわした)
  • 上岩橋層 (かみいわはし, 最下部)
  • 上岩橋層 (かみいわはし, 下部)
  • 上岩橋層 (かみいわはし, 上部)
  • 上石見花崗岩 (かみいわみ)
  • 上梅谷 砂層 (かみうめたに)
  • 上打波層 (かみうちなみ)
  • 上浦沢 火山灰層 (かみうらさわ)
  • 上鰕池 ガラス質火山灰層 (かみえびいけ)
  • 上鰕池 凝灰岩 (かみえびいけ)
  • 上鰕池 パミス質火山灰層 (かみえびいけ)
  • 上仰木 I (かみおおぎ)
  • 上仰木 II (かみおおぎ)
  • 上仰木 テフラ (かみおおぎ)
  • 上大船 テフラ (かみおおふね)
  • 神岡 花崗岩 (かみおか)
  • 上岡 凝灰岩 (かみおか)
  • 上小川 岩体 (かみおがわ)
  • 上落合 ユニット (かみおちあい)
  • 上乙見 チャートスラブ (かみおとみ)
  • 上欠 段丘堆積物 (かみかけ)
  • 神懸山火砕岩類 (かみかけやま)
  • 上嘉太神 デイサイト (かみかだじん)
  • 上嘉太神 溶岩 (かみかだじん)
  • 上河津 安山岩 (かみかわづ)
  • 上北層群 (かみきた)
  • 上楠川 砂岩頁岩互層 (かみくすがわ)
  • 上組 火山灰層 (かみぐみ)
  • 上久米 凝灰岩層 (かみくめ)
  • 上倉 外輪山溶岩 (かみくら)
  • 上倉田層 (かみくらた)
  • 上郷層 (かみごう)
  • 上郷 累層 (かみごう)
  • 上郡 火山灰層 (かみごおり)
  • 上小沢 凝灰岩 (かみこざわ)
  • 上小沢層 (かみこざわ)
  • 上コシキ 寄生火山 (かみこしき)
  • 上甑島 石英閃緑岩 (かみこしきじま)
  • 上甑島 層群 (かみこしきじま)
  • 上小又 砂礫岩部層 (かみこまた)
  • 上権現堂山 コンプレックス (かみごんげんどうやま)
  • 上荒舟 岩体 (かみあらふね)
  • 上仰木 粘土層 (かみおおぎ)
  • 上権現堂山 層群 (かみごんげんどうやま)
  • 上在所層 (かみざいしょ)
  • 上三内 凝灰岩部層 (かみさんない)
  • 上然別火砕流堆積物 (かみしかりべつ)
  • 上然別軽石流堆積物 (かみしかりべつ)
  • 上然別凝灰岩 (かみしかりべつ)
  • 神路層 (かみじ)
  • 上島火山岩類 (かみしま)
  • 上白木 火山灰層 (かみしらき)
  • 神城 湖成堆積物 (かみしろ)
  • 神城 湖成段丘堆積物 (かみしろ)
  • 神城層 (かみしろ)
  • 上真山 段丘堆積物 (かみしんざん)
  • 上末層 (かみすえ)
  • 上関田 凝灰岩 (かみせきだ)
  • 上高久層 (かみたかく)
  • 上多賀 石英安山岩 (かみたが)
  • 上宝 火砕流堆積物 (かみたから)
  • 上多賀 流紋岩 (かみたが)
  • 上滝 砂岩層 (かみだき)
  • 上滝層 (かみたき), 宮城県
  • 上滝層 (かみたき), 兵庫県
  • 上田子層 (かみたこ)
  • 上田子 礫・粘土層 (かみたこ)
  • 上玉田川 火山岩 (かみたまたがわ)
  • 上樽 泥岩層 (かみたる)
  • 上俵山 火山 (かみだわらやま)
  • 上出 I 火山灰層 (かみで)
  • 上出 II 火山灰層 (かみで)
  • 上出 III 火山灰層 (かみで)
  • 上砥草層 (かみとくさ)
  • 上戸倉-大谷 テフラ (かみとくら おおたに)
  • 上友田 火山灰層 (かみともだ)
  • 上豊似層 (かみとよに)
  • 上長山 礫層 (かみながやま)
  • 上長和層 (かみながわ)
  • 神湊港 溶岩 (かみなと みなと)
  • 雷山 溶岩 (かみなりやま?)
  • 雷山 溶岩円頂丘 (かみなりやま?)
  • 上ノ貝 粘土層 (かみのかい)
  • 上ノ貝 溶岩層 (かみのかい)
  • 上野沢 凝灰岩部層 (かみのざわ)
  • 上之庄 I 火山灰層 (かみのしょう)
  • 上之庄 II 火山灰層 (かみのしょう)
  • 上の平 砂岩層 (かみのひら)
  • 上野間 貝層 (かみのま)
  • 上野間 火山灰層 (かみのま)
  • 上廊下火山岩類 (かみのろうか)
  • 上半田川 角礫岩層 (かみはだがわ)
  • 神原 花崗岩類 (かみはら)
  • 神原 トーナル岩 (かみはら)
  • 上土方 I 火山灰 (かみひじかた)
  • 上蒜山 火山 (かみ ひるぜん)
  • 上蒜山 溶岩 (かみ ひるぜん)
  • 上広瀬層 (かみひろせ)
  • 上福田 火山灰層 (かみふくだ)
  • 上二子山溶岩ドーム (かみふたごやま)
  • 上古道層 (かみふるみち)
  • 上別保 火山灰層 (かみべっぽ)
  • 上星川層 (かみほしかわ)
  • 上星川 泥岩層 (かみほしかわ)
  • 上掘 火砕流 (かみほり)
  • 上馬杉 火山灰層 (かみますぎ)
  • 上松原層 (かみまつばら)
  • 上三ヶ野相 (かみみつがの)
  • 上宮田 凝灰質砂部層 (かみみやた)
  • 上三寄層 (かみみより)
  • 上目時 砂岩シルト岩部層 (かみめとき)
  • 上目時 砂岩部層 (かみめとき)
  • 上百瀬層 (かみももせ)
  • 上屋敷層 (かみやしき)
  • 上八瀬層 (かみやっせ)
  • 神山 ローム層 (かみやま)
  • 神谷 ユニット (かみや)
  • 上吉田 岩体 (かみよしだ)
  • 上吉田 サブユニット (かみよしだ)
  • 上吉田層 (かみよしだ)
  • 上吉田 層群 (かみよしだ)
  • 上吉田 ユニット (かみよしだ)
  • 神吉 累層 (かみよし)
  • 上若生子 礫岩層 (かみわかご)
  • 神和住層 (かみわずみ)
  • カムイエクウチカウシ岩体 (かむいえくうちかうし)
  • 神居古潭 亜帯 (かむいこたん)
  • 神居古潭コンプレックス (かむいこたん)
  • 神居古潭 帯 (かむいこたん)
  • 神居古潭 変成岩類 (かむいこたん)
  • 鹿村野層 (かむらの)
  • 鹿村野部層 (かむらの)
  • 冠着層 (かむりき)
  • 神室山 花崗岩類 (かむろやま)
  • 亀岡層 (かめおか)
  • 亀岡 累層 (かめおか)
  • 亀岡 礫層 (かめおか)
  • 亀崎 段丘堆積物 (かめざき)
  • 亀尻 玄武岩類 (かめじり)
  • 亀ノ尾層 (かめのお)
  • 亀山層 (かめやま)
  • 瓶割山 溶結凝灰岩層 (かめわりやま)
  • 賀茂 安山岩類 (かも)
  • 蒲生 火砕流堆積物 (がもう)
  • 蒲生層 (がもう), 古琵琶湖層群
  • 蒲生層 (がもう), 関門層群
  • 蒲生堂 火山灰層 (がもうどう)
  • 蒲生堂 礫層 (がもうどう)
  • 蒲生 泥火山 (がもう)
  • 蒲生 累層 (がもう)
  • 加茂 大皆川 テフラ層 (かも おおみながわ)
  • 鴨ヶ岡 テフラ (かもがおか)
  • 鴨川 軽石凝灰岩 (かもがわ)
  • 鴨川 玄武岩 (かもがわ)
  • 鴨川層 (かもがわ)
  • 加茂川 段丘堆積物 (かもがわ)
  • 加茂川 白色ガラス質火山灰 (かもがわ)
  • 加茂 ゴマタフ (かも)
  • 鴨沢層 (かもさわ)
  • 鴨沢 ローム層 (かもざわ)
  • 鴨志田 互層 (かもしだ)
  • 鴨庄層 (かもしろ)
  • 加茂層 (かも)
  • 鴨谷 火山灰層 (かもたに)
  • 金持 礫岩 (かもち)
  • 加茂ヌカ タフ (かもぬか)
  • 加茂 溶岩類 (かも)
  • 加茂 流紋岩 (かも)
  • 賀茂 礫層 (かも)
  • 茅ヶ岳 火山 (かやがたけ)
  • 茅ヶ岳 成層火山 (かやがたけ)
  • 栢 凝灰質泥岩層 (かや)
  • 萱倉層 (かやくら)
  • 茅柴層 (かやしば)
  • 榧の木峠 玄武岩部層 (かやのき とうげ)
  • 茅野 凝灰質砂岩礫岩層 (かやの)
  • カヤノ平 火砕流堆積物 (かやのたいら)
  • カヤの平林道 溶岩 (かやのだいら りんどう)
  • 萱場 貝化石層 (かやば)
  • 萱場層 (かやば)
  • 荷葉岳火山 (かよう)
  • 嘉陽層 (かよう)
  • 荷葉 溶岩 (かよう)
  • 唐梅舘層 (からうめだて)
  • 唐川ユニット (からかわ)
  • 柄栗 石英安山岩層 (からくり)
  • 唐桑-牡鹿亜帯 (からくわ-おしか)
  • 唐桑層群 (からくわ)
  • 辛幸部層 (からこう)
  • 唐沢 花崗閃緑岩 (からさわ), 上田
  • 唐沢 岩体 (からさわ), 大町
  • 唐沢川 火山岩類 (からさわがわ)
  • 唐沢川 酸性火山岩部層 (からさわ)
  • 唐沢川層 (からさわがわ)
  • 唐沢 凝灰岩部層 (からさわ)
  • 唐沢 石英閃緑岩 (からさわ)
  • 唐沢 石灰岩部層 (からさわ)
  • 唐沢 溶岩 (からさわ), 黒姫火山
  • カラ沢 溶岩 (からさわ), 鳥海火山
  • 唐沢 溶岩類 (からさわ), 八柱火山
  • 烏ヶ山溶岩円頂丘 (からすがせん)
  • 烏ヶ山溶岩ドーム (からすがせん)
  • 烏崎層 (からすざき)
  • 烏岳 流紋岩 (からすだけ)
  • 烏森山 火砕岩層 (からすもりやま)
  • 烏森山 火山岩層 (からすもりやま)
  • 烏森山 火山砕屑岩部層 (からすもりやま)
  • 烏森山 凝灰角礫岩 (からすもりやま)
  • 烏山 ユニット (からすやま)
  • 唐土川 礫岩層 (からとがわ)
  • 唐櫃越 コンプレックス (からとごえ)
  • 唐櫃越層 (からとごえ)
  • 柄の沢 溶岩 (からのさわ)
  • 空堀川層 (からぼりがわ)
  • 唐堀山層 (からほりやま)
  • 唐松沢 閃緑岩 (からまつざわ)
  • ガラメキ層 (がらめき)
  • 唐山層 (からやま)
  • 柄山 崩壊堆積物 (からやま)
  • 伽藍 火砕堆積物 (がらん)
  • 伽藍 岩体 (がらん)
  • 雁ヶ峰 部層 (かりがみね)
  • 雁田山 火山岩類 (かりたさん)
  • 雁田山下部 溶岩 (かりたさん かぶ)
  • 雁田山上部 溶岩 (かりたさん じょうぶ)
  • 雁田山中部 溶岩 (かりたさん ちゅうぶ)
  • 雁田山 溶岩 (かりたさん)
  • 苅田層 (かりた)
  • 蚊里田 土石流堆積物 (かりた)
  • 狩場 砂岩泥岩部層 (かりば)
  • 狩場層 (かりば)
  • 苅屋 火山灰層 (かりや)
  • 刈屋 デイサイト (かりや)
  • 刈谷原 凝灰質砂岩砂質泥岩互層 (かりやはら)
  • 刈谷原 砂岩泥岩相 (かりやはら)
  • 刈谷原 砂岩泥岩部層 (かりやはら)
  • 加領川 溶結凝灰岩層 (かりょうがわ)
  • 刈羽層 (かりわ)
  • 刈羽大沢 パミス質火山灰層 (かりわ)
  • 雁多尾畑 火山岩 (かりんどおばた)
  • 軽井沢 砂岩礫岩層 (かるいざわ)
  • 軽石噴火期, 赤城火山, (かるいしふんか)
  • 軽岡 岩体 (かるおか)
  • カルデラ期 (かるでら), 飯縄火山
  • カルデラ期 (かるでら), 黒姫火山
  • カルデラ形成火山岩類, 阿蘇火山, (かるでら けいせい)
  • カルデラ形成期 (かるでら), 摩周火山
  • カルデラ 形成期 (かるでら), 秋田駒ヶ岳火山
  • カルデラ形成期 (かるでら), 大島火山
  • カルデラ壁崩壊角礫岩 (かるでらへき ほうかい)
  • 軽米 火砕流堆積物 (かるまい)
  • 軽舞層 (かるまい)
  • 軽米層 (かるまい)
  • 王余魚沢層 (かれいざわ)
  • 嘉例谷 砂岩泥岩互層 (かれいだに)
  • 嘉例川 火山灰層 (かれがわ)
  • 嘉例川 礫層 (かれがわ)
  • 涸沢 溶岩 (かれさわ)
  • 鹿狼山層 (かろうさん)
  • 川井 塩基性混成岩 (かわい)
  • 川井 混成岩 (かわい)
  • 河合 砂岩層 (かわい)
  • 川井 石灰岩 (かわい)
  • 川井層 (かわい), 東京
  • 川合層 (かわい), 島根県
  • 川合野 累層 (かわいの)
  • 川合野 礫岩部層 (かわいの)
  • 河合 マイロナイト (かわい)
  • 川井山 石英安山岩 (かわいやま)
  • 川井山 石英安山岩類 (かわいやま)
  • 川井山 石英閃緑岩 (かわいやま)
  • 川入層 (かわいり)
  • 川内層 (かわうち)
  • 河内層 (かわうち)
  • 川浦型 (かわうら)
  • 川浦 複合岩体 (かわうら)
  • 川角層 (かわかど)
  • 川角累層 (かわかど)
  • 川上層 (かわかみ)
  • 川上 層群 (かわかみ), 長野県
  • 川上 層群 (かわかみ), 奈良県
  • 川上 礫岩層 (かわかみ)
  • 川岸 砂岩粘板岩 (かわぎし)
  • 川口型 (かわぐち), 田野畑 花崗岩
  • 川口 夾炭部層 (かわぐち)
  • 川口 硬質頁岩部層 (かわぐち)
  • 川口 砂岩層 (かわぐち)
  • 川口層 (かわぐち), 新潟県
  • 川口層 (かわぐち), 三波川変成岩
  • 川口層 (かわぐち), 熊本県
  • 河口 累層 (かわぐち)
  • 川久保テフラ (かわくぼ)
  • 川倉層 (かわくら)
  • 川クルミ沢 溶岩 (かわくるみざわ)
  • 川崎層 (かわさき)
  • 川島 I 火山灰層 (かわしま)
  • 川島 II 火山灰層 (かわしま)
  • 川下川 石英閃緑岩 (かわしもがわ)
  • 川尻 凝灰岩部層 (かわしり)
  • 川副層 (かわぞえ)
  • 川平層 (かわだいら)
  • 川平 泥岩 (かわだいら)
  • 川平 泥岩層 (かわだいら)
  • 川平 泥岩部層 (かわだいら)
  • 蒲田 互層 (かわた)
  • 蒲田 砂岩層 (かわた)
  • 側谷 岩体 (がわたに)
  • 川谷 泥岩砂岩礫岩層 (かわたに)
  • 川谷 泥岩層 (かわたに)
  • 河内ヶ谷層群 (かわちがだに)
  • 河内 砂岩体 (かわち)
  • 河内層 (かわち)
  • 川津1テフラ (かわづ)
  • 川津2テフラ (かわづ)
  • 川詰層 (かわづめ)
  • 河西 層群 (かわにし)
  • 川西 粘土層 (かわにし)
  • 川西 累層 (かわにし)
  • 川西 礫岩 (かわにし)
  • 川西 礫層 (かわにし)
  • 川乗層 (かわのり)
  • 川乗 ユニット (かわのり)
  • 川端層 (かわばた)
  • 川場 超塩基性岩-変斑れい岩-片状岩 複合体 (かわば)
  • 川場 変成岩類 (かわば)
  • 河原 火山岩層 (かわばら)
  • 川原 火山灰層 (かわはら)
  • 川原層 (かわばる)
  • 川原部層 (かわばる)
  • 河東 層群 (かわひがし)
  • 川袋小川 溶岩 (かわふくろおがわ)
  • 川袋川 火砕流堆積物 (かわふくろがわ)
  • 川袋 溶岩 (かわふくろ)
  • 川房 花崗閃緑岩 (かわぶさ)
  • 川房型 花崗閃緑岩 (かわぶさ)
  • 河岐 岩体 (かわまた)
  • 河岐 石英閃緑岩 (かわまた)
  • 川又層 (かわまた)
  • 河俣 層群 (かわまた)
  • 河岐 トーナル岩 (かわまた)
  • 川又 ユニット (かわまた)
  • 川俣 溶岩 (かわまた)
  • 河南層 (かわみなみ)
  • 川向 砂層 (かわむかい)
  • 川本花崗閃緑岩 (かわもと)
  • 川本岩体 (かわもと)
  • 香春花崗閃緑岩 (かわら)
  • 河原子層 (かわらご)
  • 河原田 礫層 (かわらだ)
  • 川原畑層 (かわらはた)
  • 川原湯石英斑岩・花崗閃緑斑岩 (かわらゆ)
  • 川原湯峠層 (かわらゆとうげ)
  • 川流布層 (かわるっぷ)
  • 雁回山層 (がんかいざん)
  • 寒霞渓累層 (かんかけい)
  • 貫ヶ岳 礫岩部層 (かんがたけ)
  • 神川溶岩層 (かんがわ)
  • 眼球片麻岩
  • 勝坂 泥岩部層 (かんざか)
  • 神沢 互層 (かんざわ)
  • 神沢 砂岩シルト岩互層 (かんざわ)
  • 神沢層 (かんざわ)
  • 神沢原 部層 (かんざわら)
  • 完新世 基底礫層 (かんしんせい きてい)
  • 完新世 段丘堆積物 (かんしんせい)
  • 寒水沢 火砕流堆積物 (かんすいざわ)
  • 雁蔵 基底礫岩 (がんぞう)
  • 雁蔵層 (がんぞう)
  • 雁蔵 累層 (がんぞう)
  • 神立原 溶岩 (かんたちばら)
  • 岸道谷 凝灰角礫岩 (がんどうや)
  • 関東 ローム層 (かんとう)
  • 神戸 サブコンプレックス (かんど)
  • 甘南備 累層 (かんなび)
  • 神鍋 火山 (かんなべ)
  • 神鍋 溶岩 (かんなべ)
  • 金成 礫岩部層 (かんなり)
  • 貫入性火砕岩 (かんにゅうせい), 熊野酸性岩類
  • 貫入性火砕岩 (かんにゅうせい), 生雲カルデラ
  • 元女 粘土層 (がんにょ)
  • 貫ノ木 スコリア (かんのき)
  • 貫ノ木層 (かんのき)
  • 管ノ平層 (かんのだい)
  • 観音浦 火山 (かんのんうら)
  • 観音川 岩屑なだれ堆積物 (かんのんがわ)
  • 観音川 ドライ アバランシュ (かんのんがわ)
  • 観音寺 I 火山灰層 (かんのんじ)
  • 観音寺 II 火山灰層 (かんのんじ)
  • 観音寺 花崗閃緑岩 (かんのんじ)
  • 観音寺 玄武岩 (かんのんじ)
  • 観音寺 硬質頁岩 凝灰岩互層 (かんのんじ)
  • 観音寺層 (かんのんじ), 山形県
  • 観音寺層 (かんのんじ), 新潟県
  • 観音寺 礫層 (かんのんじ)
  • 観音層 (かんのん)
  • 観音平 溶岩 (かんのんだいら)
  • 観音峠 礫層 (かんのん とうげ)
  • 観音森山 溶岩 (かんのんもりやま)
  • 観音森 溶岩 (かんのんもり)
  • 観音森 溶岩円頂丘 (かんのんもり)
  • 観音山 シルト部層 (かんのんやま)
  • 観音山 礫岩砂岩互層 (かんのんやま)
  • 上林 礫岩層 (かんばやし)
  • 蒲原 層群 (かんばら), 更新世
  • 蒲原 層群 (かんばら), ジュラ紀
  • 鎌原 泥流堆積物 (かんばら)
  • 神原 メランジ (かんばら)
  • 寒風火山 (かんぷう)
  • 寒風山 泥流堆積物 (かんぷうざん)
  • 神戸 段丘層 (かんべ)
  • 神戸 礫岩部層 (かんべ)
  • 神戸 礫層 (かんべ)
  • 神戸 礫層部層 (かんべ)
  • 神戸 礫部層 (かんべ)
  • 菅峰 火山 (かんぽう)
  • 菅峰 火山岩類 (かんぽう)
  • 菅峰層 (かんぽう)
  • 菅峰 溶岩 (かんぽう)
  • 岩脈 (がんみゃく), 島前 火山
  • 関門 層群 (かんもん)
  • 元屋 玄武岩 (がんや)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > か