• ?生層 (ひう, 稗に草冠)
  • 燧ヶ岳 火山 (ひうちがたけ)
  • 燧ヶ岳 溶岩 (ひうちがたけ)
  • 燧ヶ岳-田頭 テフラ (ひうちがたけ たがしら)
  • 燧ヶ岳-七入 テフラ (ひうちがたけ なないり)
  • 燧岳 火山 (ひうちだけ)
  • 火打山層 (ひうちやま)
  • 火打岩 ユニット (ひうちわん)
  • 比叡 花崗岩 (ひえい)
  • 比叡山 花崗岩 (ひえいざん)
  • 比叡山 コンプレックス (ひえいざん)
  • 美瑛 ユニット (びえい)
  • 日枝 互層 (ひえ)
  • 稗田山下部 溶岩 (ひえだやま かぶ)
  • 稗田山上部 溶岩 (ひえだやま じょうぶ)
  • 稗田山 溶岩類 (ひえだやま)
  • 比延 累層 (ひえ), 下部
  • 比延 累層 (ひえ), 上部
  • 日置層群 (ひおき)
  • 日沖メランジュ (ひおき)
  • 日尾谷層 (ひおのたに)
  • 日影 凝灰岩10 (ひかげ)
  • 日影 凝灰岩50 (ひかげ)
  • 日影 凝灰岩60 (ひかげ)
  • 日影 凝灰質砂岩礫岩層 (ひかげ)
  • 日影層 (ひかげ), 長野県 長野
  • 日影層 (ひかげ), 長野県 南佐久
  • 日陰ノ沢層 (ひかげのさわ)
  • 日影 溶岩 (ひかげ)
  • 日陰林道 溶岩 (ひかげ りんどう)
  • 東青山 礫岩相 (ひがし あおやま)
  • 東赤石岩体 (ひがし あかいし)
  • 東赤石かんらん岩岩体 (ひがし あかいし)
  • 東吾妻山 火山 (ひがしあづまやま)
  • 東伊豆 単成火山群 (ひがしいず)
  • 東入野層 (ひがしいりの)
  • 東岩手火山 (ひがし いわて)
  • 東印内 互層 (ひがし いんない)
  • 東印内 砂岩 礫岩累層 (ひがし いんない)
  • 東印内層 (ひがし いんない)
  • 東印内 部層 (ひがし いんない)
  • 東尾岐層 (ひがしおまた)
  • 東貝野 火山灰層 (ひがしかいの)
  • 東篭ノ登山 溶岩 (ひがし かごのとやま)
  • 東篭ノ登山 溶岩ドーム (ひがし かごのとやま)
  • 東鴨江層 (ひがし かもえ)
  • 東鴨江 累層 (ひがし かもえ)
  • 東カヤ野 軽石層 (ひがし かやの)
  • 東鴉川 安山岩 (ひがしからすがわ)
  • 東川層 (ひがしがわ)
  • 東久留米層 (ひがしくるめ)
  • 東小出川玄武岩部層 (ひがし こいでがわ)
  • 東小路テフラ (ひがしこうじ)
  • 東坂森層 (ひがし さかもり)
  • 東坂森 層群 (ひがし さかもり)
  • 東条 火山岩 (ひがしじょう)
  • 東台層 (ひがしだい)
  • 東滝層 (ひがしだき)
  • 東岳層 (ひがしだけ)
  • 東館山型 溶岩 (ひがしたてやまがた)
  • 東谷 火山灰層 (ひがしだに), 愛知県
  • 東谷 火山灰層 (ひがしたに), 三重県
  • 東谷畑 礫岩層 (ひがしたにはた)
  • 東谷 ユニット (ひがしたに)
  • 東鳥海火山 (ひがし ちょうかい)
  • 東鳥海 馬蹄形カルデラ (ひがし ちょうかい)
  • 東長田層 (ひがし ながた)
  • 東長野層 (ひがし ながの)
  • 東新殿 岩体 (ひがしにいどの)
  • 東野 砂岩泥岩層 (ひがしの)
  • 東ノ沢層 (ひがしのさわ)
  • 東野層 (ひがしの)
  • 東畑 火山灰層 (ひがしはた)
  • 東畑 互層 (ひがしはた)
  • 東畑 テフラ (ひがしはた)
  • 東原層 (ひがしはら)
  • 東原層 (ひがしばら)
  • 東原 陶土層 (ひがしばら)
  • 東日笠 貝層 (ひがしひがさ)
  • 東日笠 砂礫層 (ひがしひがさ)
  • 東日笠層 (ひがしひがさ)
  • 東深萱層 (ひがし ふかかや)
  • 東別所層 (ひがし べっしょ)
  • 東別所累層 (ひがし べっしょ)
  • 東俣 コンプレックス (ひがしまた)
  • 東俣沢層 (ひがしまたさわ)
  • 東俣層 (ひがしまた)
  • 東俣-船山 溶結凝灰岩 (ひがしまた ふなやま)
  • 東俣 溶結凝灰岩 (ひがしまた)
  • 東松ノ木 凝灰岩 (ひがしまつのき)
  • 東松山 層群 (ひがしまつやま)
  • 東牟婁 層群 (ひがしむろ)
  • 東目屋層 (ひがしめや)
  • 東八重層 (ひがしやえ)
  • 東谷層 (ひがしやつ)
  • 東山 火砕流堆積物 (ひがしやま)
  • 東山 火山 (ひがしやま)
  • 東山 凝灰角礫岩層 (ひがしやま), 長野県
  • 東山 砂岩礫岩部層 (ひがしやま), 北海道
  • 東山 集塊岩 (ひがしやま), 長野県
  • 東山層 (ひがしやま), 新潟県
  • 東山 部層 (ひがしやま)
  • 東山梨 火山深成複合岩体 (ひがしやまなし)
  • 東山 礫岩部層 (ひがしやま), 奈良県
  • 日方ナップ (ひかた)
  • 日方ユニット (ひかた)
  • 日金山 流紋岩 (ひがねやま)
  • 氷上 花崗岩類 (ひかみ)
  • 氷上層 (ひかみ)
  • ひかり
  • 光ヶ原 崩壊堆積物 (ひかりがはら)
  • 氷川層 (ひかわ), 秩父帯
  • 斐川層 (ひかわ), 島根県
  • 氷川トーナル岩 (ひかわ)
  • 氷川 ユニット (ひかわ)
  • 曳馬 部層 (ひきうま)
  • 比木 火山灰層 (ひき)
  • 日置川 層群 (ひきがわ)
  • 比木 互層 (ひき)
  • 比企 層群 (ひき)
  • 引橋 砂層 (ひきばし)
  • 匹見層群 (ひきみ)
  • 蟇目層 (ひきめ)
  • 蟇目 デイサイト (ひきめ)
  • 樋口層群 (ひぐち)
  • 樋口谷層 (ひぐちだに)
  • ヒゲPm
  • 引田層 (ひけた)
  • 髭多山層 (ひげたやま)
  • 彦衛門沢 軽石層 (ひこえもんざわ)
  • 彦久保 層群 (ひこくぼ)
  • 肥後 深成岩類 (ひご)
  • 肥後帯 (ひご)
  • 彦谷 溶結凝灰岩層 (ひこだに)
  • 彦根 層群 (ひこね)
  • 彦ノ内 ユニット (ひこのうち)
  • 肥後 変成岩類 (ひご)
  • 肥後 変成帯 (ひご)
  • 飛駒層 (ひこま)
  • 日頃市層 (ひころいち)
  • 久居 累層 (ひさい)
  • 久居 礫質部層 (ひさい)
  • 久坂 コンプレックス (ひささか)
  • 久出内川 変成岩類 (ひさでないがわ)
  • 久之浜チャネル (ひさのはま)
  • 久本-Kd16テフラ (ひさもと)
  • 久本 テフラ (ひさもと)
  • 肘折火山 (ひじおり)
  • 肘折 火山灰 (ひじおり)
  • 肘折沢層 (ひじおりざわ)
  • 非持 花崗閃緑岩 (ひじ)
  • 菱ヶ岳 火山岩層 (ひしがたけ)
  • 土方層 (ひじかた)
  • 土方 泥層 (ひじかた)
  • 比自岐 火山灰層 (ひじき)
  • 非持 石英閃緑岩 (ひじ)
  • 非持 トーナル岩 (ひじ)
  • 菱内層 (ひしない)
  • 非持 片麻岩 (ひじ)
  • 美生層 (びしょう), 黒瀬川帯
  • 聖ヶ鼻 凝灰岩 (ひじりがはな)
  • 聖ヶ鼻層 (ひじりがはな)
  • 聖川 泥岩層 (ひじりかわ)
  • 聖山 安山岩 (ひじりやま)
  • 聖山 火山岩 (ひじりやま)
  • 聖山 火山岩類 (ひじりやま)
  • 聖山下部 溶岩 (ひじりやま かぶ)
  • 聖山 玄武岩 (ひじりやま)
  • ビスケット パミス1 テフラ (びすけっと ぱみす)
  • 美生層 (びせい), 中ノ川層群
  • 飛曽川部層 (ひそがわ)
  • 樋曽 硬質頁岩層 (ひそ)
  • 飛騨外縁帯 (ひだ がいえん)
  • 日高 火成活動帯 (ひだか)
  • 日高川 層群 (ひだかがわ)
  • 日高川帯 (ひだかがわ)
  • 飛騨 花崗岩類 (ひだ)
  • 日高 深成岩類 (ひだか)
  • 日高帯 (ひだか)
  • 日高変成岩類 (ひだか)
  • 日高変成帯 (ひだか)
  • 日高変成帯 西帯 (ひだか にし)
  • 檜高山 溶岩 (ひだかやま)
  • 日高 累層群 (ひだか)
  • 飛騨川層 (ひだがわ)
  • 飛騨 古期花崗岩類 (ひだ)
  • 飛騨 新期花崗岩類 (ひだ)
  • 飛騨帯 (ひだ)
  • 日立火山深成複合岩体 (ひたち)
  • 日立古生層 (ひたち)
  • 日立層群 (ひたち)
  • 比立内 玄武岩部層 (ひたちない)
  • 日立 変成岩類 (ひたち)
  • 日立 変成古生層 (ひたち)
  • 飛騨 変花崗岩類 (ひだ)
  • 飛騨 変成岩類 (ひだ)
  • 飛騨 片麻岩類 (ひだ)
  • 左俣谷層 (ひだりまただに)
  • 左俣谷 累層 (ひだりまただに)
  • 飛騨 ローム層 (ひだ)
  • 羊山 段丘堆積物 (ひつじやま)
  • 羊山 礫層 (ひつじやま)
  • 羊山 ローム層 (ひつじやま)
  • 日曽利 花崗岩 (ひっそり)
  • 櫃森 溶岩 (ひつもり)
  • 日出島層 (ひでしま)
  • 日照田層 (ひでりだ)
  • 一重ヶ根 火砕流堆積物 (ひとえがね)
  • 一重ヶ根層 (ひとえがね)
  • 一重ヶ根 土石流堆積物 (ひとえがね)
  • 一重ヶ根 礫層 (ひとえがね)
  • 一重山 部層 (ひとえやま)
  • 一霞層 (ひとかすみ)
  • 一霞 礫岩層 (ひとかすみ)
  • 人首 花崗岩 (ひとかべ)
  • 一梨 含礫片岩層 (ひとつなし)
  • 一梨層 (ひとつなし)
  • 一ッ家 角礫岩層 (ひとつや)
  • 一刎層 (ひとはね)
  • 一村尾層 (ひとむらお)
  • 日奈久層 (ひなぐ)
  • 日奈久帯 (ひなぐ)
  • 雛倉 タービダイト (ひなぐら)
  • 日名層 (ひな)
  • ヒナタオソロシノ滝 火砕流堆積物 (ひなたおそろしのたき)
  • 日向 軽石流堆積物 (ひなた)
  • 雛岳 溶岩 (ひなだけ)
  • 雛岳 溶岩・火砕岩 (ひなだけ)
  • 日向層 (ひなた), 栃木県
  • 日向層 (ひなた), 神奈川県
  • 日名田層 (ひなた)
  • 日名畑層 (ひなばた)
  • 避難小屋 降下スコリア堆積物 (ひなんごや)
  • 涸沼 段丘礫層 (ひぬま)
  • 日野 I 火山灰層 (ひの)
  • 日野 II 火山灰層 (ひの)
  • 桧枝岐 花崗岩 (ひのえまた)
  • 桧枝岐川 花崗岩 (ひのえまたがわ)
  • 桧枝岐層 (ひのえまた)
  • 日野 軽石群 (ひの)
  • 檜川層 (ひのきがわ)
  • 檜川相 (ひのきがわ)
  • 檜峠 礫層 (ひのきとうげ)
  • 桧木内川 溶岩 (ひのきないがわ)
  • 檜村 泥岩 (ひのきむら)
  • 日野 互層 (ひの)
  • 日野 砂岩礫岩部層 (ひの)
  • 日ノ沢 礫岩部層 (ひのさわ)
  • 樋の島層 (ひのしま)
  • 檜ノ沢 火山岩 (ひのそ)
  • 日野谷層 (ひのだに)
  • 日野谷 累層 (ひのだに)
  • 日ノ谷層 (ひのたに)
  • 日ノ谷 礫岩層 (ひのたに)
  • 日野 段丘堆積物 (ひの)
  • 日野 段丘礫堆積物 (ひの)
  • 日野 粘土層 (ひの)
  • 日野春 砂泥層 (ひのはる)
  • 日野 部層 (ひの)
  • 日御碕 段丘堆積物 (ひのみさき)
  • 日ノ宮 礫・砂泥互層 (ひのみや)
  • 日野 礫岩砂岩層 (ひの)
  • 日野 礫岩砂岩部層 (ひの)
  • 日野 礫層 (ひの)
  • 日野 ローム層 (ひの)
  • 美唄層 (びばい)
  • 檜葉倉岳 溶岩 (ひばくらだけ)
  • 檜原 火山灰層 (ひばら)
  • 桧原層 (ひばら)
  • 檜原層 (ひばら)
  • 備北層群 (びほく)
  • 日間賀 砂岩層 (ひまか)
  • 日間賀 累層 (ひまか)
  • 美蔓礫層 (びまん)
  • 氷見層 (ひみ)
  • 氷見 層群 (ひみ)
  • 氷見 累層 (ひみ)
  • 干溝TB (ひみぞ)
  • 干溝層 (ひみぞ)
  • 干溝 層群 (ひみぞ)
  • 氷室岳石英閃緑岩 (ひむろだけ)
  • 姫ヶ岳 安山岩 (ひめがたけ)
  • 姫川コンプレックス (ひめかわ)
  • 姫川 層群 (ひめかわ)
  • 姫川 変成岩類 (ひめかわ), 1
  • 姫川 変成岩類 (ひめかわ), 2
  • 姫谷 砂岩シルト岩層 (ひめたに)
  • 姫谷 砂岩泥岩層 (ひめたに)
  • 姫沼 火砕流堆積物 (ひめぬま)
  • 姫浦層群 (ひめのうら)
  • 百済寺 I 段丘堆積物 (ひゃくさいじ)
  • 百済寺 II 段丘堆積物 (ひゃくさいじ)
  • 白尾 火山灰層 (びゃくび)
  • 百曲り火山砕屑岩類 (ひゃくまがり)
  • 百曲り礫層 (ひゃくまがり)
  • 百闡 溶結凝灰岩 (ひゃっけんだき)
  • 日山 岩体 (ひやま)
  • 檜山層 (ひやま)
  • 飛山 累層 (ひやま)
  • 冷水相 (ひやみず)
  • 日向層群 (ひゅうが)
  • 日向帯 (ひゅうが)
  • 氷河 堆積物 (ひょうが), 白馬岳
  • 瓢箪山 寄生火山 (ひょうたんやま)
  • 瓢箪山 溶岩 (ひょうたんやま)
  • 雹留山 礫岩層 (ひょうどめやま)
  • 屏風岩 火山体 (びょうぶいわ)
  • 屏風岩 凝灰岩層 (びょうぶいわ)
  • 屏風岩 凝灰岩部層 (びょうぶいわ)
  • 屏風岩 砂岩層 (びょうぶいわ), 長野県 飯山市
  • 屏風岩 砂岩層 (びょうぶいわ), 長野県 大町市
  • 屏風岩 溶岩 (びょうぶいわ)
  • 屏風ヶ浦2 (びょうぶがうら)
  • 屏風ヶ浦 砂泥互層 (びょうぶがうら)
  • 屏風ヶ浦層 (びょうぶがうら)
  • 屏風山層 (びょうぶざん)
  • 屏風岳 火砕岩 (びょうぶだけ)
  • 屏風ノ頭 文象斑岩 (びょうぶのあたま)
  • ヒョーモン (ひょうもん)
  • 鵯 花崗岩 (ひよどり)
  • 鵯峰 溶岩類 (ひよどりみね)
  • 日和山 礫岩層 (ひよりやま)
  • 平井賀 砂岩 (ひらいが)
  • 平井賀層 (ひらいが)
  • 平磯 砂岩礫岩層 (ひらいそ)
  • 平磯層 (ひらいそ), 宮城県
  • 平磯層 (ひらいそ), 茨城県
  • 平磯町 部層 (ひらいそまち)
  • 平出 砂礫・粘土層 (ひらいで)
  • 比良園 粘土層 (ひらえん)
  • 平出 砂礫部層 (ひらいで)
  • 平尾 花崗閃緑岩 (ひらお)
  • 平岡 砂岩凝灰岩部層 (ひらおか)
  • 平穏 火山岩類 (ひらお)
  • 平尾 砂層 (いくた)
  • 比良 花崗岩 (ひら)
  • 平笠 岩屑なだれ堆積物 (ひらかさ)
  • 平潟層 (ひらかた)
  • 枚方層 (ひらかた)
  • 平潟 チャネル (ひらかた)
  • 平金 溶岩 (ひらがね)
  • 平木層 (ひらき)
  • 平木 溶結凝灰岩 (ひらき)
  • 開谷 軽石凝灰岩部層 (ひらきだに)
  • 平倉山 凝灰角礫岩層 (ひらくらやま)
  • 平沢 凝灰砂層 (ひらさわ)
  • 平沢 凝灰質砂岩層 (ひらさわ)
  • 平沢 珪藻質泥岩 (ひらさわ)
  • 平沢 スコリア (ひらさわ)
  • 平沢津谷層 (ひらさわつだに)
  • 平沢 溶岩 (ひらさわ)
  • 平沢 流紋岩 (ひらさわ)
  • ピラシュケ ユニット (ぴらしゅけ)
  • 平須層 (ひらす)
  • 平田 火山灰層 (ひらた)
  • 平田 岩体 (ひらた)
  • 平滝沢 泥流堆積物 (ひらたきざわ)
  • 平谷 亜層群 (ひらだに)
  • 平谷池 火山灰層 (ひらたにいけ)
  • 平谷 貫入性角礫岩 (ひらたに)
  • 平谷 層群 (ひらだに)
  • 平床 貝層 (ひらとこ)
  • 平床沢 砂岩泥岩層 (ひらとこさわ)
  • 平床沢 部層 (ひらとこさわ)
  • 平床層 (ひらとこ)
  • 平戸 ローム層 (ひらと)
  • 平中野俣 灰色軽石質テフラ (ひらなかのまた)
  • 平野 岩体 (ひらの)
  • 平野 礫層 (ひらの)
  • 平林 砂岩層 (ひらばやし)
  • 平原層 (ひらばら)
  • 平牧層 (ひらまき)
  • 平松 安山岩 (ひらまつ)
  • 平松 砂岩シルト岩層 (ひらまつ)
  • 平松層 (ひらまつ), 宮城県
  • 平松層 (ひらまつ), 山口県
  • 平丸川 白色パミス質火山灰 (ひらまるがわ)
  • 平丸層 (ひらまる)
  • 平丸 パミス質火山灰 (ひらまる)
  • 平山 黄褐色砂層 (ひらやま)
  • 平山 黒色頁岩 (ひらやま)
  • 平山 砂層 (ひらやま)
  • 平山層 (ひらやま), 新潟
  • 平山層 (ひらやま), 東京
  • 平山 部層 (ひらやま)
  • 平山 ローム層 (ひらやま)
  • 平湯川 火砕流堆積物 I (ひらゆかわ)
  • 平湯川 火砕流堆積物 II (ひらゆかわ)
  • 平湯 コンプレックス (ひらゆ)
  • 平湯 層群 (ひらゆ)
  • 平湯帯 (ひらゆ)
  • 蛭ヶ谷 火山灰層 (ひるがや)
  • 蛭ヶ谷 互層 (ひるがや)
  • 蒜山 火山群 (ひるぜん)
  • 蒜山原層 (ひるぜんばら)
  • 蒜但木 凝灰岩部層 (ひるただき)
  • 送迎 礫層 (ひるめ)
  • 広岡 礫層 (ひろおか)
  • 広尾 コンプレックス (ひろお)
  • 広河原沢 溶岩 (ひろがわらざわ)
  • 広河原 緑色火砕岩相 (ひろがわら)
  • 広河原 緑色火砕岩部層 (ひろがわら)
  • 美鹿 I 火山灰層 (びろく)
  • 美鹿 II 火山灰層 (びろく)
  • 美鹿 III 火山灰層 (びろく)
  • 美鹿 累層 (びろく)
  • 広河内層 (ひろごうち)
  • 広小場溶岩 (ひろこば)
  • 弘前 湖盆層 (ひろさき こぼん)
  • 弘崎 泥岩層 (ひろさき)
  • 広沢 礫岩 (ひろさわ)
  • 広島 花崗岩類 (ひろしま)
  • 広島型 花崗岩 (ひろしま)
  • 広瀬 花崗岩 (ひろせ)
  • 広瀬 花崗閃緑岩 (ひろせ)
  • 広瀬型 (ひろせ)
  • 廣瀬川 凝灰岩 (ひろせがわ)
  • 広瀬川 凝灰岩部層 (ひろせがわ)
  • 広瀬川層 (ひろせがわ)
  • 広瀬 砂岩スラブ (ひろせ)
  • 広瀬層 (ひろせ), 丹波帯
  • 広瀬層 (ひろせ), 黒瀬川帯
  • 広瀬 泥岩層 (ひろせ)
  • 広田 石英モンゾニ岩 (ひろた)
  • 広谷層 (ひろたに)
  • 広手 ガラス質火山灰 (ひろて)
  • 広手層 (ひろて)
  • 広戸層 (ひろと)
  • 広殿 ローム層 (ひろどの)
  • 広留野 溶岩 (ひろとめの)
  • 広野 I 火山灰層 (ひろの)
  • 広野 II 火山灰層 (ひろの)
  • 広野 III 火山灰層 (ひろの)
  • 広野層 (ひろの), 岩手県
  • 広野層 (ひろの), 宮城県
  • 広袴 テフラ (ひろはかま)
  • 広畑 累層 (ひろばたけ)
  • 広渕層 (ひろぶち)
  • 広殿 段丘堆積物 (ひろんど)
  • 樋脇火砕流堆積物 (ひわき)
  • 琵琶湖 カルデラ (びわこ)
  • 琵琶湖 環状花崗岩体 (びわこ)
  • 琵琶湖 コールドロン (びわこ)
  • 日和佐層 (ひわさ)
  • 日和佐 累層 (ひわさ)
  • 琵琶島沖 泥炭層 (びわじま おき)
  • 桧和田 カルデラ (ひわだ)
  • 桧和田層 (ひわだ)
  • ひわだ峠 細礫岩部層 (ひわだ とうげ)
  • ひわだ峠層 (ひわだ とうげ)
  • 枇杷谷 火山灰 (びわだに)
  • 桧和田 礫岩部層 (ひわだ)
  • ピンク 火山灰層 (ぴんく), 大阪
  • ピンク 凝灰岩 (ぴんく), 新潟
  • ピンクグループ タフ (ぴんく ぐるーぷ)
  • ピンク ゾーン (ぴんく)
  • 敏音知岳溶岩 (ぴんねしり)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > ひ