[ トップ ] [ English ]
引田層 (Yehara, 1936) Yamasaki, 1986
ひけた
Hiketa Formation (Yehara, 1936) Yamasaki, 1986
別名 (無効): 引田 頁岩, 池の内 頁岩層 (いけのうち)
- 模式地: 香川県 東かがわ市 引田 (ひけた)
- 整然層
- 和泉層群堆積盆地 (ISB)
- 中央構造線の横ずれ断層にともなう前弧海盆
- 後期 白亜紀, カンパニアン (アンモノイド, 古磁気)
- 指交: 田野々 砂岩部層, 海老済 泥岩部層, 雲辺寺 砂岩部層, 足代 泥岩部層
- 対比: 引田 互層, 中通 頁岩層 (なかとう), 皆野層 (かいの)
- 堆積相: 堆積盆の北縁
- 堆積相: 非タービダイト
- 堆積相: 海底チャネル 充填堆積物
- 水深: 外側陸棚
- 岩相: 泥岩, 泥岩優勢 砂岩 泥岩互層
- 岩相 (少量): 砂岩, 珪長質凝灰岩
- 堆積構造: スランプ構造
- 引田層
- [ 上位 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 宮川内谷 互層 (みやがわ うちだに)
- --------------
- 坂元 泥岩 (さかもと)
- --------------
- 千足 互層 (せんぞく)
- --------------
- 引田 泥岩 (ひけた)
- --------------
- [ 下位 ]
- 北縁相 (香川県 阿讃山地)
- [ 上位 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 引田層 (ひけた)
- --------------
- 城山層 (しろやま)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 下位 ]
- 和泉 層群
- [ 北 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 北縁相 (ほくえん)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 主部相 (しゅぶ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 南部相 (なんぶ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 南 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 香川県 仲多度郡 まんのう町 土器川 (どきがわ) - 帰来川 (きらいがわ) - 柞野川 (くにぎのがわ), 香川県 東かがわ市 引田 (ひけた), 香川県 観音寺市 丸山 (まるやま) - 菩提山 (ぼだいやま), 香川県 三豊市 河内 (こうち) - 逆瀬池 (さかせいけ) - 薬師峠 (やくし とうげ), 香川県 三豊市 財田中 (さいたなか) - 戸川ダム (とがわだむ)
- 化石: 魚 (歯)
- 化石 (アンモノイド): Baculites sp., Metaplacenticeras subtiliastum
- 化石 (二枚岩): Acila yoshidai, Inoceramus balticus, Inoceramus aff. hetonaianus, Leionucula sp., Nanonavis elongatus amakusensis, Nostceras sp., Periplomya sp., Portlandia izumensis, Thyasira sp.
- 化石 (放散虫): Alievium gallowayi, Amphipternis stocki, Amphipyndax pseudoconulus, Amphipyndax tylotus, Archaeodictyomitra sp., Archaeospongoprunum hueyi, Dictyomitra koslovae, Dictyomitra multicostata, Lithomelissa heros, Stichomitra asymbatos
- 野田ほか (2021) 池田地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 150p.
- 野田ほか (2017) 観音寺地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 96p.
- 吉川ほか (2011) 地質学雑誌, vol.117, no.9, pp.523-537 DOI