TrekGEO > 鉱物を歩こう > 関東地方 > 栃木県 > 板荷鉱山

English page

板荷鉱山(いたがこうざん)

栃木県(とちぎけん)鹿沼市(かぬまし)板荷(いたが)

別名

森鉱山(もりこうざん)

産状

気成鉱床

ジュラ紀 付加体の丹波-美濃-足尾帯のメンバーである黒保根-桐生 コンプレックスに貫入した 前期 暁新世 (6300万年前, 63 Ma)の唐沢花崗閃緑岩に伴うタングステンの気成鉱床。 唐沢花崗閃緑岩はS型(チタン鉄鉱系列)。 花崗閃緑岩の年代は白雲母と黒雲母のK-Ar放射年代による。

板荷鉱山

唐沢花崗閃緑岩中の紅柱石に富む石英脈の露頭。 コインの左側のピンクの部分が紅柱石に富む石英脈で、他に無色透明の蛍石、トパズ、白雲母を伴う。 こういう鉱物組み合わせにコランダムが伴われることもある。 母岩はかなり風化して赤茶けているが、上端にちょっと見えているように、花崗閃緑岩。

産出鉱物

  • 蛍石
  • 鋼玉
  • 針鉄鉱
  • 輝水鉛鉱
  • 砒鉄鉱
  • 黄銅鉱
  • 鉄重石
  • 紅柱石
  • トパズ
  • 鉄明礬石
  • スコロド石
  • 鉄電気石

鉱物組み合わせ

  • 石英 - 紅柱石 - 白雲母 - 鋼玉 - 蛍石 - トパズ
  • 石英 - 砒鉄鉱 - 鉄重石
  • 石英 - 輝水鉛鉱
  • 石英 - 鉄電気石

沿革

  • 1900年前後(明治時代): 金-銀、銅が探鉱された。
  • 1939年(昭和14年): 花崗閃緑岩中のタングステン鉱床が発見される。
  • 1940-1945年(昭和15-20年): 第二次世界大戦中に花崗閃緑岩中のタングステンを露天掘で採掘。
  • 1952年(昭和27年): ホルンフェルス中のタングステン鉱床が発見され、採掘開始
  • 1961年(昭和36年): 閉山。タングステン精鉱を23.5トン生産。
Copyright (c) 2023 NariNari, All Rights Reserved.