TrekGEO > 鉱物を歩こう > 東海地方 > 愛知県 > 中宇利鉱山

English page

中宇利鉱山 (なかうりこうざん)

愛知県(あいちけん) 新城市(しんしろし) 中宇利(なかうり)

産状

蛇紋岩化

付加コンプレックスである秩父帯北帯の中期 ジュラ紀 (1億7000万年前, 170 Ma)の上吉田ユニットまたは 前期 白亜紀 (1億2000万年前, 120 Ma)の柏木ユニットに伴う御荷鉾緑色岩の蛇紋岩中の銅-鉄-ニッケル鉱床。 御荷鉾緑色岩は秩父帯と三波川帯の境界部付近に見られる中期 ジュラ紀から前期 白亜紀の付加コンプレックスの一部と思われ、 石炭紀から三畳紀の玄武岩質溶岩、玄武岩質凝灰角礫岩、凝灰岩、はんれい岩などからなる。 御荷鉾緑色岩の源岩は、海台や海山の苦鉄質火山岩類と超塩基性岩と考えられている。 蛇紋岩は、前弧斜面の蛇紋岩海山およびそれが再堆積した堆積性蛇紋岩の可能性もある。 後期 白亜紀 (1億年前, 100 Ma)に三波川変成作用によるパンペリー石アクチノ閃石相の広域変成を受けている。 堆積年代はコノドント化石、変成年代は白雲母のK-ArまたはAr-Ar放射年代による。 中宇利石の原産地。

中宇利鉱山

御荷鉾緑色岩の蛇紋岩中の銅-鉄-ニッケル鉱床の露頭。 淡青色の皮膜は中宇利石。下部の白色の皮膜はアルチニ石。 暗緑色のベースは鉱床の母岩の蛇紋岩。

中宇利鉱山

御荷鉾緑色岩の蛇紋岩中の銅-鉄-ニッケル鉱床の露頭。 明緑色の部分は孔雀石とブロシャン銅鉱。 暗緑色の部分は、母岩の蛇紋岩。 褐色の部分は、褐鉄鉱の皮膜。 上の写真の露頭までは約1mだが、アルチニ石や中宇利石は見られない。

産出鉱物

  • 磁鉄鉱
  • 赤銅鉱
  • 黒銅鉱
  • 輝銅鉱
  • ジュルレ鉱
  • 斑銅鉱
  • ヒーズルウッド鉱
  • コバルトペントランド鉱
  • 孔雀石
  • ブロシャン銅鉱
  • 水苦土石
  • アルチニ石
  • あられ石
  • 中宇利石
  • アンチゴライト

鉱物組み合わせ

  • 蛇紋石 - 磁鉄鉱 - 水苦土石 - アルチニ石
  • 蛇紋石 - 銅 - 赤銅鉱 - 輝銅鉱 - ジュルレ鉱 - 孔雀石 - ブロシャン銅鉱
  • 蛇紋石 - ヒーズルウッド鉱 - コバルトペントランド鉱
Copyright (c) 2020 NariNari, All Rights Reserved.