
メキシコ (タマウリパス州, サン・ルイス・ポトシ州, ナヤリット州, イダルゴ州, ベラクルス州, モレロス州, メヒコ州, ミチョアカン州, ゲレーロ州, オアハカ州, チアパス州),
グアテマラ, ホンジュラス, エルサルバドル, ニカラグア
標高 450 - 1,700 m
樹木着生, 地上生
ティランジア イオナンタ
メキシコ型
Tillandsia ionantha Mexico form
Tillandsia (Tillandsia) ionantha Planchon (1854)
- [ 語源 ] ラテン語のion + anthus (菫色の + 花を持った)
- [ 分類 ] ティランジア属 - ティランジア亜属
- [ 地域変異 ]
- メキシコ型
- ガテマラ型
- エクアドル型
- コロンビア型
- [ 変種 ]
- Tillandsia ionantha var. ionantha
- Tillandsia ionantha var. maxima (大型)
- Tillandsia ionantha var. scaposa => Tillandsia scaposa
- Tillandsia ionantha var. stricta (細葉)
- Tillandsia ionantha var. vanhyningii (長茎)
- Tillandsia ionantha var. zebrina => Tillandisa ionantha 'Zebrina'
- [ 品種 ]
- Tillandsia ionantha f. fastigiata (細葉, 先が閉じる)
- [ 栽培品種 ]
- Tillandsia ionantha 'Albino' (白花, 鮮黄色の紅葉)
- Tillandsia ionantha 'Druid' (白花, 黄色の紅葉)
- Tillandsia ionantha 'Fuego' (紫花, 鮮赤色の紅葉)
- Tillandsia ionantha 'Hazelnut' (涙滴型)
- Tillandsia ionantha 'Peach' (紫花, 桃黄色の紅葉)
- Tillandsia ionantha 'Rubra' (大型, ピンクの紅葉)
- Tillandsia ionantha 'Variegata' (斑入り)
- Tillandisa ionantha 'Zebrina' (葉にバンド模様)
- [ 別名 ]
- Blushing Bride
- Tillandsia erubescens H. Wendland (1854)
- Tillandsia quesneliana Hort ex Beer
- Tillandsia rubentifolia Poisson and Menet (1908)
- Tillandsia scopus Hooker f.
写真
特徴
- [ 開花 ] 3月 - 5月, 約15日間
- [ 花色 ] 紫
- [ 芳香 ] なし
- [ 開花サイズ ] 幅 2 -4 cm x 高さ 3 - 6 cm
- 普及種だが、乾燥に弱い。
- イオナンタは個体差が大きく、非常に多くの変種や型が知られている。
- ガテマラ型より小さく、葉が短い。
栽培のヒント
このページの内容は、TrekGEOでの経験をまとめたものであり、同じ条件での栽培による同等の結果を保証するものではありません。 ティランジアは同一種類であっても個体差が大きい植物で、かつ環境の変化にも敏感です。 ここに記載された情報をもとに栽培される場合は、自己責任でお楽しみください。
水やり回数の非常に多い育て方
問題なく成長。
水やり回数の少ない育て方
葉の先端や、根元の葉が枯れる傾向にあり、維持するのが精いっぱい。通風を良くして、水やり回数を多くしないとうまく育たない。
栽培歴 (2回目)
- 2022年04月 根が成長はじめた。
- 2020年04月 順調に成長している。
- 2019年06月 1つの開花株から2つ、別の開花株から1つの子株が成長はじめた。
- 2019年03月 クランプの2つの株が開花。
- 2019年01月 子株以外の株の葉が赤くなり始めた。
- 2018年08月 根が生えてきた。
- 2018年06月 開花株から子株が2つ成長はじめた。
- 2018年04月 クランプで2番目の株が開花。
- 2017年06月 根が生えてきた。
- 2017年06月 開花株から子株が発生。
- 2017年04月 クランプで一番大きい株が開花。
- 2016年05月 子株が2つ株の根元から成長して、3株のクランプになった。
- 2016年04月 元気。
栽培歴 (1回目)
- 2009年03月 どんどん小さくなる。
- 2006年10月 転居。陽当り、気温は同じくらい。
- 2005年10月 成長するにつれて株の根元の葉が枯れるので、株の大きさは最初とほぼ同じ。
- 2004年08月 真夏日40日、最高気温39度超。
- 2004年02月 良い状態。