市野川(いちのかわ)
埼玉県(さいたまけん)比企郡(ひきぐん)嵐山町(らんざんまち)
産状
断層熱水鉱床
荒川層の畠山 凝灰岩部層の凝灰岩中の玉髄脈。
基盤の領家 変成岩と荒川層の 境界の断層に伴う低温熱水活動により生成したものかもしれない。
畠山 凝灰岩は、流紋岩質。
荒川層の畠山 凝灰岩部層の凝灰岩の露頭。
コインの左に白い脈状に見えているのが玉髄脈。周囲の灰白色の母岩は凝灰岩。
産出鉱物
鉱物組み合わせ
沿革
- 1960年代の水石ブームの際に飾り石用に採掘されたらしい。当時は碧玉(赤い玉髄)を掘ったとのこと。
産地
- 市野川 (断層, 玉髄)
- 鈩沢 (中央構造線, ドーソン石)
- 丹生 (中央構造線, ドーソン石)
- 人遠 (神縄断層, 海緑石)
関連する産状
Copyright (c) 2024 NariNari, All Rights Reserved.
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm