[
トップ
] [
English
] [
他の都道府県
]
大阪府の地層
大阪府でみられる地層や地質体のリストです。
大阪府の露頭写真
ペルム紀 (2億9890万年-2億5217万年前)
超丹波帯
(ちょうたんば)
国崎 コンプレックス
(くにさき)
猪名川 コンプレックス
(いながわ)
高槻層
(たかつき)
ジュラ紀 (2億130万年-1億4500万年前)
丹波帯
(たんば)
箕面 コンプレックス
(みのお)
城山 コンプレックス
(しろやま)
本山寺 コンプレックス
(ほんざんじ)
田能 コンプレックス
(たのう)
八ヶ丸山層
(やつがまるやま)
白亜紀 (1億4500万年-6,600万年前)
領家帯
(りょうけ)
古期領家 花崗岩類
(りょうけ)
信貴山 花崗閃緑岩
(しぎさん)
成合 花崗岩
(じょうごう)
水間 花崗閃緑岩
(みずま)
神於山 花崗岩
(こうのやま)
父鬼川 トーナル岩
(ちちおにがわ)
新期領家 花崗岩類
滝尻 アダメロ岩
(たきじり)
石切 トーナル岩
(いしきり)
私市 花崗岩
(きさいち)
交野 花崗岩
(かたの)
四條畷 花崗閃緑岩
(しじょうなわて)
津田 花崗岩
(つだ)
田池 花崗岩
(たいけ)
鳴川 花崗岩
(なるかわ)
堅下 花崗閃緑岩
(かたしも)
堅上 花崗岩
(かたがみ)
大道 花崗岩
(おおみち)
田池 花崗岩
(たいけ)
近木川 花崗岩
(こぎがわ)
生駒山 斑れい岩
(いこまやま)
河合 マイロナイト
(かわい)
泉南 層群
(せんなん)
泉南 流紋岩類
(せんなん)
岡中 凝灰岩層
(おかなか)
下大木 凝灰岩層
(しもおおぎ)
秬谷川 凝灰岩層
(きびたにがわ)
奥水間 凝灰質砂岩層
(おくみずま)
畑 凝灰質砂岩層
(はた)
牛滝川 流紋岩溶岩
(うしたきがわ)
側川 礫岩層
(そばかわ)
W
1
溶結凝灰岩
W
2
溶結凝灰岩
W
3
溶結凝灰岩
W
4
溶結凝灰岩
W
5
溶結凝灰岩
W
6
溶結凝灰岩
W
7
溶結凝灰岩
W
8
溶結凝灰岩
W
9
溶結凝灰岩
W
10
溶結凝灰岩
小川 安山岩
(おがわ)
和泉 層群
(いずみ)
北縁相
六尾層
(むつお)
滝畑 互層部層
(たきはた)
畦谷 泥岩部層
(あぜのたに)
笠山 礫岩部層
(かさやま)
主部相
粉河層
(こかわ)
岩出層
(いわで)
信達層
(しんたち)
加太層
(かだ)
南部相
名手層
(なて)
有馬 層群
(ありま)
佐曽利 凝灰角礫岩
(さそり)
琉璃渓層
(るりけい)
剣尾 花崗岩
(けんび)
杉生 花崗斑岩
(すぎお)
高代寺 石英閃緑岩
(こうだいじ)
茨木 複合花崗岩体
(いばらぎ)
妙見 岩体
(みょうけん)
能勢 岩体
(のせ)
三草山 複合花崗岩体
(みくさやま)
原 花崗岩
(はら)
摂津峡 花崗岩
(せっつきょう)
古第三紀
大沢 礫岩
(おおさわ)
中新世 (2,303万年-533万年前)
室生火砕流堆積物
(むろう)
神戸層群 (こうべ)
山辺層群 (やまべ)
甘南備 累層
(かんなび)
鍋山 安山岩
(なべやま)
汐ノ宮火山岩 (しおのみや)
嶽山火山岩 (だけやま, 岳山火山岩)
瀬戸内 火山岩類
(せとうち)
二上 層群
(にじょう)
定ヶ城 累層
(じょうがしろ)
玉手山 凝灰岩層
(たまてやま)
寺山 デイサイト
(てらやま)
原川 累層
(はらかわ)
ドンズルボー 累層
鮮新世-更新世
都島累層
(みやこじま)
更新世 (258万年-1万年前)
大阪 層群
(おおさか)
最上部
(さいじょうぶ)
Ma 10
Ma 9
Ma 8
Ma 7
上部
(じょうぶ)
Ma 6
Ma 5
Ma 4
Ma 3
下部
(かぶ)
Ma 2
Ma 1
Ma 0
Ma -1
最下部
(さいかぶ)
招提 累層
(しょうだい)
精華 累層
(せいか)
満池谷 累層
(まんちだに)
ラリックス層
(らりっくす)
茨木 累層
(いばらき)
八町池 互層
(はっちょういけ)
三ッ池 互層
(みついけ)
千里山 累層
(せんりやま)
新田 砂層
(しんでん)
島熊山 礫層
(しまくまやま)
新香里 累層
(しんこうり)
香里 累層
(こうり)
伊加賀 累層
(いかが)
田辺 累層
(たなべ)
柘榴 互層
(ざくろ)
水取 礫層
(みずとり)
泉北 累層
(せんぽく)
国分 累層
(こくぶ)
泉南 累層
(せんなん)
乾谷互層 (いぬいだに)
深日礫層 (ふけ)
後川 累層
(しつかわ)
段丘構成層
(だんきゅう)
高位 段丘構成層
(こうい だんきゅう)
Ma 11
中位 段丘構成層
(ちゅうい だんきゅう)
Ma 12
低位 段丘構成層
(ていい だんきゅう)
田中累層
(たなか)
Ma 11 (3)
Ma 11 (2)
Ma 11 (1)
Ma 1.7
Ma 1.5
Ma 1.3
Ma 0.5
伊丹 礫層
(いたみ)
天満層
(てんま)
上町層
(うえまち)
富田 礫層
(とんだ)
信太山 礫層
(しのだやま)
新期 信太山 礫層
(しんき しのだやま)
旧期 信太山 礫層
(きゅうき しのだやま)
岸和田層
(きしわだ)
府中層
(ふちゅう)
土丸 火山灰層
(つちまる)
水間 火山灰層
(みずま)
土生滝 火山灰層
(はぶたき)
朝代 火山灰層
(あさしろ)
辻堂 火山灰層
(つじどう)
真ノ池 火山灰層
(まのいけ)
三ッ松 火山灰層
(みつまつ)
Ebs-Fkd
上福田 火山灰層
(かみふくだ)
千里山 火山灰層
(せんりやま)
イエロー 火山灰層
(いえろー)
竜ヶ池 火山灰層
(りゅうがいけ)
Ss-Pnk
光明池 火山灰層
(こうみょういけ)
山田 火山灰層
(やまだ)
Ss-Az
狭山 火山灰層
(さやま)
八町池 火山灰層
(はっちょういけ)
栂 火山灰層
(とが)
サクラ 火山灰層
美木多 火山灰層
(みきた)
茱萸木 火山灰層
(ぐみのき)
カスリ 火山灰層
グレー 火山灰層
(ぐれー)
芝A 火山灰層
芝B 火山灰層
島熊山 火山灰層
(しまくまやま)
新田 火山灰層
(しんでん)
八田 火山灰層
(はった)
和田 火山灰層
(わだ)
岬 火山灰層
(みさき)
北谷火山灰層 (きただに)
東畑火山灰層 (ひがしばた)
普覧寺火山灰層 (ふげんじ)
東畑口火山灰層 (ひがしばたぐち)
煤谷I火山灰層 (すすだに)
煤谷II火山灰層 (すすだに)
柘榴火山灰層 (ざくろ)
乾谷火山灰層 (いぬいだに)
ロータリー火山灰層
今熊火山灰層 (いまくま)
低位 段丘堆積物
, 西山丘陵
中位 段丘堆積物
, 阪南
低位 段丘堆積物
, 阪南
完新世 (1万年-現在)
大阪湾 累層
(おおさか)
梅田層
(うめだ)
南港層
(なんこう)
難波 累層
(なんば)
Ma 13
隠岐 火山灰層
(おき)
時代未詳
甲山安山岩 (かぶとやま)
地質構造
有馬-高槻構造線 (ありま-たかつき)
甲陽断層 (こうよう)
芦屋断層 (あしや)
五助橋断層 (ごすけばし)
大月断層 (おおつき)
仏念寺山断層 (ぶつねんじやま)
生駒断層 (いこま)