単斜桃簾石 Clinothulite
神岡鉱山 茂住鉱床
富山県富山市奥山池ノ山
正式名
斜灰簾石の変種の単斜桃簾石
この産地は立ち入り禁止

幅5mm。ざくろ石スカルン中の単斜桃簾石。 灰緑色塊状の母岩は、灰ばん柘榴石の結晶の集合。脈状に見えているピンク色の部分が単斜桃簾石。
I型(磁鉄鉱系列)の花崗岩の接触変成によるスカルンより。 暁新世前期(6500万年前, 65 Ma)の生成。
この産地の単斜灰簾石は、1996年(平成8年)に初めて記載された。
神岡鉱山 茂住鉱床
富山県富山市奥山池ノ山
斜灰簾石の変種の単斜桃簾石
この産地は立ち入り禁止
幅5mm。ざくろ石スカルン中の単斜桃簾石。 灰緑色塊状の母岩は、灰ばん柘榴石の結晶の集合。脈状に見えているピンク色の部分が単斜桃簾石。
I型(磁鉄鉱系列)の花崗岩の接触変成によるスカルンより。 暁新世前期(6500万年前, 65 Ma)の生成。
この産地の単斜灰簾石は、1996年(平成8年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm