単斜桃簾石 Clinothulite
群馬県藤岡市三波川
正式名
斜灰簾石の変種の単斜桃簾石

幅10mm。単斜桃簾石の集合。 ピンク色の柱状結晶が単斜桃簾石。 柱状結晶の周囲の白色塊状の部分は、母岩の変はんれい岩に含まれる灰長石。
緑色片岩相の高圧型変成を受けた付加コンプレックス中の蛇紋岩に伴われる、はんれい岩より。
この産地の単斜桃簾石は、1982年(昭和57年)に初めて記載された。
群馬県藤岡市三波川
斜灰簾石の変種の単斜桃簾石
幅10mm。単斜桃簾石の集合。 ピンク色の柱状結晶が単斜桃簾石。 柱状結晶の周囲の白色塊状の部分は、母岩の変はんれい岩に含まれる灰長石。
緑色片岩相の高圧型変成を受けた付加コンプレックス中の蛇紋岩に伴われる、はんれい岩より。
この産地の単斜桃簾石は、1982年(昭和57年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm