• 土合 石英閃緑岩 (どあい)
  • 砥石川 泥岩砂岩部層 (といしがわ)
  • 戸井 コンプレックス (とい)
  • 砥石層 (といし)
  • 戸樋之沢 砂岩泥岩礫岩互層部層 (といのさわ)
  • 東亜 夾亜炭部層 (とうあ)
  • 塔岩 火砕流堆積物 (とういわ)
  • 桃灰色 火山灰層 (とうかいしょく)
  • 桃灰色 ガラス質火山灰層帯 (とうかいしょく)
  • 東海 層群 (とうかい)
  • 桃花園 礫層 (とうかえん)
  • 堂ヶ島層 (どうがしま)
  • 塔ヶ岳 亜層群 (とうがたけ)
  • 堂ヶ奈路層 (どうがなろ)
  • 唐鐘川泥岩部層 (とうがねがわ)
  • 唐鐘累層 (とうがね)
  • 道ヶ洞 岩体 (どうがほら)
  • 堂木谷 I 火山灰層 (どうきだに)
  • 東京 軽石 (とうきょう)
  • 東京 軽石層 (とうきょう)
  • 道脇寺 テフラ群 (どうきょうじ)
  • 東京層 (とうきょう)
  • 東京 層群 (とうきょう)
  • 東京パミス (とうきょう)
  • 東京 浮石土 (とうきょう)
  • 東宮浜層 (とうぐうはま)
  • 塔倉山 火山角礫岩部層 (とうくらやま)
  • 峠 砂岩部層 (とうげ)
  • 峠 砂質泥岩部層 (とうげ)
  • 峠沢 溶結凝灰岩層 (とうげさわ)
  • 峠層 (とうげ), 山形県
  • 峠層 (とうげ), 神奈川県
  • 東毛層 (とうげ)
  • 峠茶屋 礫・砂泥互層 (とうげちゃや)
  • 東郷 火山灰層 (とうごう)
  • 稲郷層 (とうごう)
  • 東郷 部層 (とうごう)
  • 東郷 礫層 (とうごう)
  • 島後南谷 花崗岩 (どうご みなみだに)
  • 道斉山 礫岩層 (どうさいやま)
  • 東山寺花崗岩 (とうさんじ)
  • 東山 流紋岩部層 (とうざん)
  • 道志 岩体 (どうし)
  • 同志社 火山灰層 (どうししゃ)
  • 道志橋 黒色頁岩 (どうしばし)
  • 塔島層 (とうしま)
  • 塔島 礫岩 (とうしま)
  • 東条 火山岩 (とうじょう)
  • 東条湖 凝灰岩層 (とうじょうこ)
  • 東城層 (とうじょう), 富山県
  • 東条層 (とうじょう), 大阪府
  • 東尋坊 安山岩 (とうじんぼう)
  • 東尋坊 火山岩部層 (とうじんぼう)
  • 島前 火山 (どうぜん)
  • 東禅寺 礫層 (とうぜんじ)
  • 堂平 火山砕屑岩層 (どうたいら)
  • 道地層 (どうち)
  • 堂津岳層 (どうつだけ)
  • 塔寺層 (とうでら)
  • 堂殿層 (どうでん)
  • 堂々 火山砕屑岩脈 (どうどう)
  • 東平 岩体 (とうなる)
  • 東平変はんれい岩岩体 (とうなる)
  • 堂錦峠 斑れい岩 (どうにしき とうげ)
  • 塔のへつり カルデラ (とうのへつり)
  • 塔のへつり層 (とうのへつり)
  • 道原層 (どうばる)
  • 東部 火山群
  • 東部 岩体 (とうぶ, 飛騨帯)
  • 燈豊層 (とうぶ)
  • 燈豊 部層 (とうぶ)
  • 東部ユニット (とうぶ), 姫川コンプレックス
  • 当縁層 (とうべり)
  • 堂丸式 流紋岩 (どうまるしき)
  • 百海層 (どうみ)
  • 灯明平 火砕岩 (とうみょうだいら)
  • ドウメキ 砂岩部層 (どうめき)
  • 洞爺火砕流堆積物 (とうや)
  • 洞爺火山 (とうや)
  • 洞爺火山灰層 (とうや)
  • 洞爺軽石流堆積物 (とうや)
  • 銅谷原層 (どうやばら)
  • 堂山層 (どうやま)
  • 刀利 礫岩層 (とうり)
  • 灯籠寺 互層 下部 (とうろうじ)
  • 灯籠寺 互層 上部 (とうろうじ)
  • 道祖神岩体 (どうろくじん)
  • 塘路層 (とうろ)
  • 塘路部層 (とうろ)
  • 十日市 岩体 (とおかいち)
  • 十島 砂岩泥岩互層部層 (とおしま)
  • 遠野 花崗閃緑岩 (とおの)
  • 遠野 複合深成岩体 (とおの)
  • 遠矢層 (とおや)
  • 遠山層 (とおやま), 静岡県
  • 遠山層 (とおやま), 岐阜県
  • 遠山累層 (とおやま)
  • 戸賀 火山 (とが)
  • 栂 火山灰層 (とが)
  • 戸賀 火山噴出物 (とが)
  • 戸賀 軽石層 (とが)
  • 戸隠荒倉 安山岩集塊岩 (とがくし あらくら)
  • 戸隠 火砕岩層 (とがくし)
  • 戸隠 凝灰角礫岩層 (とがくし)
  • 戸隠山層 (とがくしやま)
  • 十勝ヶ丘 凝灰質砂層 (とかちがおか)
  • 十勝ヶ丘 累層 (とかちがおか)
  • 十勝火砕流堆積物 (とかち)
  • 十勝層群 (とかち)
  • 十勝岳火山 (とかちだけ)
  • 十勝太層 (とかちぶと)
  • 十勝三股火砕流堆積物 (とかちみつまた)
  • 十勝三股カルデラ (とかちみつまた)
  • 十勝三股降下火砕堆積物 (とかちみつまた)
  • 十勝三股層 (とかちみつまた)
  • 十勝溶結凝灰岩 (とかち)
  • 十勝 累層群 (とかち)
  • 斗賀野ユニット (とがの)
  • 戸賀爆裂火口噴出物 (とが)
  • 戸賀浮石砂層 (とが)
  • 戸賀浮石層 (とが)
  • 戸狩層 (とがり)
  • 戸狩部層 (とがり)
  • 斗川層 (とがわ)
  • 戸川層 (とがわ)
  • 砥川溶岩 (とがわ)
  • 土岐 花崗岩 (とき)
  • 時ヶ谷層 (ときがや)
  • 都幾川層 (ときがわ)
  • 都幾川 層群 (ときがわ)
  • 土岐 夾炭層 (とき)
  • 土岐 夾炭累層 (とき)
  • 土岐口 陶土層 (ときぐち)
  • 土岐 砂礫層 (とき)
  • 時志層 (ときし)
  • 磨石山 片麻岩状混成岩体 (とぎしやま)
  • 時戸沢 溶岩 (ときどざわ)
  • 時張山層 (ときはりやま)
  • 利屋 凝灰質砂岩 (とぎや)
  • 土京 花崗閃緑斑岩 (どきょう)
  • 常葉層 (ときわ)
  • 常磐山 蛇紋岩メランジュ (ときわやま)
  • 常葉 累層 (ときわ)
  • トキンの岩火山体 (ときんのいわ)
  • 徳本峠層 (とくごう とうげ)
  • 徳本峠 累層 (とくごう とうげ)
  • 十種ヶ峰 砂岩泥岩部層 (とくさがみね)
  • 木賊峠 火山 (とくさ とうげ)
  • 毒沢層 (どくざわ)
  • 徳島層 (とくしま)
  • 徳仙丈型 (とくせんじょう)
  • 徳田 段丘堆積物 (とくだ)
  • 徳谷 火山灰層 (とくたに)
  • 土口 砂岩泥岩互層 (どぐち)
  • 徳永 砂岩部層 (とくなが)
  • 徳成 凝灰岩累層 (とくなり)
  • 徳成層 (とくなり)
  • 徳間 火砕岩・砂岩泥岩互層部層 (とくま)
  • 徳間 互層 (とくま)
  • 徳山 コンプレックス (とくやま)
  • 徳山層 (とくやま)
  • 戸倉 オフィオライト (とくら)
  • 戸倉沢層 (とくらざわ)
  • 戸倉層 (とくら), 宮城県
  • 戸倉層 (とくら), 群馬県
  • 十倉層 (とくら), 京都府
  • 戸倉 超塩基性-塩基性岩類 (とくら)
  • 戸倉山層 (とくらやま)
  • 戸倉山 溶結凝灰岩部層 (とくらやま)
  • 徳和 火山角礫岩 (とくわ)
  • 徳和型 (とくわ)
  • 床丹層 (とこたん)
  • 常浪層 (とこなみ)
  • 常滑 層群 (とこなめ)
  • 常滑 累層 (とこなめ)
  • 常室 砂質シルト岩部層 (とこむろ)
  • 戸郷呂浴 溶結凝灰岩部層 (とごろえき)
  • トコロ川層 (ところがわ)
  • 所沢層 (ところざわ)
  • 所沢台 礫層 (ところざわ)
  • 所沢 粘土層 (ところざわ)
  • 所沢 礫層 (ところざわ)
  • 常呂帯 (ところ)
  • 戸沢 砂岩角礫岩層 (とざわ)
  • 戸沢層 (とざわ)
  • 年谷川 コンプレックス (としたにがわ)
  • 年谷川層 (としたにがわ)
  • 不老層 (としとらず)
  • 利島 火山 (としま)
  • 豊島 砂層 (としま)
  • 豊島 砂礫岩部層 (としま)
  • 豊島 砂礫層 (としま)
  • 豊島 砂礫部層 (としま)
  • 戸島層 (としま)
  • 年丸 軽石流堆積物 (としまる)
  • 葛沢 火山岩 (とずらさわ)
  • 葛沢 部層 (とずらさわ)
  • 戸台層 (とだい)
  • 戸田 凝灰岩層 (とだ)
  • 斗樽の沢 溶岩 (とたるのさわ)
  • 栃尾 頁岩砂岩互層 (とちお)
  • 栃尾 互層 (とちお)
  • 栃尾層 (とちお)
  • 栃尾 累層 (とちお)
  • 栃川 溶結凝灰岩 (とちかわ)
  • 栃木 コンプレックス (とちぎ)
  • 栃木 層群 (とちぎ)
  • 栃窪層 (とちくぼ)
  • 栩谷層 (とちだに)
  • 栩谷 累層 (とちだに)
  • 栃津 砂岩泥岩互層 (とちづ)
  • 栩内川層 (とちないがわ)
  • 栃原 湖成層 (とちはら)
  • 栃原谷 花崗閃緑斑岩 (とちはらたに)
  • 栃原 流紋岩類 (とちばら)
  • 栃洞沢 安山岩 (とちぼらざわ)
  • 栃洞 溶結凝灰岩部層 (とちぼら)
  • 栃餅山層 (とちもちやま)
  • 栃本層 (とちもと)
  • 栃谷層 (とちや)
  • 栃谷 粘板岩 (とちや)
  • 戸中 凝灰岩 (とちゅう)
  • 戸中層 (とちゅう)
  • 戸塚層 (とつか)
  • 外津汲 メランジ (とつくみ)
  • トッタベツ 岩体 (とったべつ), 深成岩
  • トッタベツ 岩体 (とったべつ), ペリドタイト
  • 鳥取 花崗岩 (とっとり)
  • 鳥取 砂丘 (とっとり)
  • 鳥取 層群 (とっとり)
  • 戸土層 (とど)
  • 留原層 (ととはら)
  • 戸鳥内沢 溶岩 (とどりないさわ)
  • 土鍋 溶岩 (どなべ)
  • 砺波層群 (となみ)
  • 豊南 礫岩部層 (となみ)
  • 豊南 礫層 (となみ)
  • 豊南 礫部層 (となみ)
  • 十根川ユニット (とねがわ)
  • 刀根 コンプレックス (とね)
  • 刀根層 (とね)
  • 戸根山 互層 (とねやま)
  • 舎人層 (とねり)
  • 戸ノ入層 (とのいり)
  • 戸入 礫岩層 (とのいり)
  • 戸ノ入 礫岩層 (とのいり)
  • 外ノ川層 (とのかわ)
  • 殿川 溶結凝灰岩層 (とのがわ)
  • 殿沢 溶岩 (とのざわ)
  • 殿敷層 (とのしき)
  • 土庄層群 (とのしょう)
  • 殿野 累層 (とのの)
  • 殿山層 (とのやま)
  • 土橋 石英閃緑岩 (どばし)
  • 鳥羽 層群 (とば)
  • 鳥羽 超塩基性複合岩体 (とば)
  • 鳶ヶ森層 (とびがもり)
  • 飛島層 (とびしま)
  • 扉峠火山砕屑岩類 (とびらとうげ)
  • 扉峠凝灰角礫岩層 (とびらとうげ)
  • 扉峠層 (とびらとうげ)
  • 戸風呂谷層 (とぶろだに)
  • 遠部層 (とべ)
  • 苫田 累層 (とまた)
  • 戸祭 ローム層 (とまつり)
  • 泊ヶ丘 火山灰層 (とまりがおか)
  • 泊川 泥岩部層 (とまりかわ)
  • 泊 累層 (とまり)
  • トーマル川層 (とーまるがわ)
  • 外丸層 (とまる)
  • 富内橋凝灰岩部層 (とみうちばし)
  • 富雄 花崗岩 (とみお)
  • 富岡層 (とみおか), 宮城県
  • 富岡層 (とみおか), 東京都
  • 富岡層 (とみおか), 神奈川県
  • 富岡 層群 (とみおか)
  • 登美ヶ丘層 (とみがおか)
  • 登美ヶ丘 累層 (とみがおか)
  • 富県 花崗岩 (とみがた)
  • 富川砂礫岩部層 (とみかわ)
  • 富川層 (とみかわ)
  • 富草層群 (とみくさ)
  • 豊見城層 (とみぐすく)
  • 富倉層 (とみくら)
  • 富倉 泥岩層 (とみくら)
  • 富沢層 (とみざわ)
  • 富重層 (とみしげ)
  • 富重礫岩砂岩部層 (とみしげ)
  • 富田層 (とみた)
  • 富田 泥岩部層 (とみた)
  • 富田浜層 (とみだはま)
  • 富田山城道路 火山灰層 (とみだ やまじょう どうろ)
  • 富問層 (とみとい)
  • 富永溶岩 (とみなが)
  • 十宮 凝灰質砂岩層 (とみや)
  • 十宮層 (とみや)
  • 富山層 (とみやま)
  • 富吉層 (とみよし)
  • トムル層 (とむる)
  • 戸室 火山 (とむろ)
  • 留ヶ谷層 (とめがや)
  • 留崎層 (とめさき), 上部
  • 留崎層 (とめさき), 下部
  • トメショ山 部層 (とめしょやま)
  • 米俵 輝緑凝灰岩層 (とめどうろ)
  • 米俵層 (とめどうろ)
  • 巴 礫層 (ともえ)
  • 友ヶ島層 (ともがしま)
  • 友ヶ島 累層 (ともがしま)
  • 友坂 礫層 (ともさか)
  • 友田 1 テフラ (ともだ)
  • 友田 2 テフラ (ともだ)
  • 友田 3 テフラ (ともだ)
  • 友田 4 テフラ (ともだ)
  • 友田 5 テフラ (ともだ)
  • 友田 6 テフラ (ともだ)
  • 友田 7 テフラ (ともだ)
  • 友田 8 テフラ (ともだ)
  • 友田層 (ともだ)
  • 砥用層 (ともち)
  • 友生 部層 (ともの)
  • 伴登 砂質シルト岩層 (とものぼり)
  • 鞆淵 ユニット (ともぶち), 下部
  • 鞆淵 ユニット (ともぶち), 上部
  • 友部層 (ともべ)
  • 鳥屋 安山岩質凝灰角礫部層 (とや)
  • 鳥屋ガ峰 安山岩 (とやがみね)
  • 鳥屋ガ峰層 (とやがみね)
  • 砥谷 コンプレックス (とや)
  • 鳥屋城層 (とやじょう)
  • 鳥谷層 (とや)
  • 砥谷 層群 (とや)
  • 屠屋場山 溶岩 (とやばさん)
  • 土山 凝灰岩層 (どやま)
  • 土山層 (どやま)
  • 都谷森層 (とやもり)
  • 豊岡 亜層群 (とよおか)
  • 豊岡層 (とよおか), 埼玉県
  • 豊岡層 (とよおか), 鳥取県
  • 豊丘 溶岩 (とよおか)
  • 豊丘 累層 (とよおか), 愛知県
  • 豊岡 累層 (とよおか), 鳥取県
  • 豊岡 礫層 (とよおか)
  • 豊川層 (とよかわ)
  • 豊栄 安山岩類 (とよさか)
  • 豊栄層 (とよさか)
  • 豊栄 部層 (とよさか)
  • 豊里層 (とよさと)
  • 豊住軽石層 (とよずみ)
  • 豊田 互層 (とよた)
  • 豊立山 集塊岩層 (とよたてやま)
  • 豊田 累層 (とよだ)
  • 豊成 貝化石層 (とよなり)
  • 豊西層群 (とよにし)
  • 豊似岳岩体 (とよにだけ)
  • 豊野 頁岩砂岩礫岩層 (とよの)
  • 豊野 砂・シルト層 (とよの)
  • 豊野層 (とよの)
  • 豊野 累層 (とよの)
  • 豊橋層 (とよはし)
  • 豊橋累層 (とよはし)
  • 豊橋 礫層 (とよはし)
  • 豊浜 累層 (とよはま)
  • 豊東層群 (とよひがし)
  • 豊房層群 (とよふさ)
  • 豊房累層 (とよふさ)
  • 登米沢層 (とよまさわ)
  • 登米層 (とよま)
  • 豊間根層 (とよまね)
  • 登米 粘板岩層 (とよま)
  • 豊浦層群 (とよら)
  • 虎毛山 凝灰岩部層 (とらけやま)
  • 虎毛山層 (とらけやま)
  • ドーラン テフラ (どーらん)
  • 酉明浦層 (とりあけうら)
  • 鳥居川 火砕岩層 (とりいがわ)
  • 鳥居平 段丘堆積物 (とりいひら)
  • 鳥居松 礫層 (とりいまつ)
  • 鳥ヶ首層 (とりがくび)
  • 鳥ヶ首 累層 (とりがくび)
  • 鳥ヶ首 礫岩部層 (とりがくび)
  • 鳥甲火山 (とりかぶと)
  • 鳥甲期 (とりかぶと)
  • 鳥甲山頂 溶岩 (とりかぶと さんちょう)
  • 鳥甲山 溶岩 (とりかぶとやま)
  • 鳥倉 泥岩砂岩層 (とりくら)
  • 鳥越 安山岩類 (とりごえ)
  • 鳥越 花崗閃緑岩 (とりごえ)
  • 鳥越 火砕岩層 (とりごえ)
  • 鳥越 火砕流堆積物 (とりごえ)
  • 鳥越川 溶岩 (とりごえがわ)
  • 鳥坂川層 (とりさかがわ)
  • 鳥の海 スコリア (とりのうみ)
  • 鳥ノ海 溶岩 (とりのうみ)
  • 鳥ノ子層 (とりのこ)
  • 鳥ノ巣型 石灰岩 (とりのす)
  • 鳥ノ巣式 石灰岩 (とりのす)
  • 鳥ノ巣 石灰岩 (とりのす)
  • 鳥巣 層群 (とりのす)
  • 鳥屋郷 変成岩 (とりやごう)
  • 土路川 ガラス質火山灰 (どろがわ)
  • 洞川 岩体 (どろがわ)
  • 土路川 ラミネイテッドパミス質火山灰 (どろがわ)
  • 土路層 (どろ)
  • 泥湯層 (どろゆ)
  • 十和田 AP テフラ (とわだ)
  • 十和田-a テフラ (とわだ)
  • 十和田-b テフラ (とわだ)
  • 十和田 D' テフラ (とわだ)
  • 十和田 QP テフラ (とわだ)
  • 十和田 Sc1 テフラ (とわだ)
  • 十和田 Sc2 テフラ (とわだ)
  • 十和田 SP テフラ (とわだ)
  • 十和田 T-3 テフラ (とわだ)
  • 十和田 T-4 テフラ (とわだ)
  • 十和田 T-5 テフラ (とわだ)
  • 十和田 T-6 テフラ (とわだ)
  • 十和田 T-15 テフラ (とわだ)
  • 十和田 T-17 テフラ (とわだ)
  • 十和田 T-22 テフラ (とわだ)
  • 十和田 アオスジ テフラ (とわだ あおすじ)
  • 十和田 大不動 火砕流堆積物 (とわだ おおふどう)
  • 十和田 大不動テフラ (とわだ おおふどう)
  • 十和田 奥瀬 火砕流堆積物 (とわだ おくせ)
  • 十和田 オコシ2 テフラ (とわだ おこし)
  • 十和田火山 カルデラ形成期 テフラ群 (とわだかざん)
  • 十和田火山 後カルデラ期 テフラ群 (とわだかざん)
  • 十和田 カステラ テフラ (とわだ かすてら)
  • 十和田カルデラ (とわだ)
  • 十和田 キビダンゴ テフラ (とわだ きびだんご)
  • 十和田 切田 テフラ (とわだ きりだ)
  • 十和田 毛馬内 火砕流堆積物 (とわだ けまない)
  • 十和田 合同 テフラ (とわだ ごうどう)
  • 十和田 ザラメ1 テフラ (とわだ ざらめ)
  • 十和田 ザラメ2 テフラ (とわだ ざらめ)
  • 十和田 段丘堆積物 (とわだ)
  • 十和田 中掫 降下軽石 (とわだ ちゅうせり)
  • 戸綿 泥岩 (とわた)
  • 戸綿 泥岩層 (とわた)
  • 十和田 南部 テフラ (とわだ なんぶ)
  • 十和田 二ノ倉 テフラ群 (とわだ にのくら)
  • 十和田 ヌカミソ テフラ (とわだ ぬかみそ)
  • 十和田 八戸 火砕流堆積物 (とわだ はちのへ)
  • 十和田 八戸 降下テフラ (とわだ はちのへ)
  • 十和田 ビスケット2 テフラ (とわだ びすけっと)
  • 十和田 レッド テフラ (とわだ れっど)
  • 十和田 レッドパミス テフラ (とわだ れっどぱみす)
  • 土ヶ畑層 (どんがはた)
  • ドンキホーテ (どんきほーて)
  • ドンズルボー 累層 (どんずるぼー)
  • 富田 礫層 (とんだ)
  • ドンヅルボー 累層 (どんづるぼー)
  • 屯田 泥層 (とんでん)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > と