白鉛鉱 Cerussite
神岡鉱山 茂住鉱床
富山県富山市奥山池ノ山
この産地は立ち入り禁止

幅30mm。白鉛鉱の脈。 透明なガラス光沢の脈が白鉛鉱で、空隙に刃状の結晶がみられる。 周囲の褐色塊状の母岩は褐鉄鉱。
I型(磁鉄鉱系列)の花崗岩の接触変成によるスカルンと複合した気成鉱床の天水酸化帯の白鉛鉱脈の空隙より。
この産地の白鉛鉱は、1892年(明治25年)に初めて記載された。
神岡鉱山 茂住鉱床
富山県富山市奥山池ノ山
この産地は立ち入り禁止
幅30mm。白鉛鉱の脈。 透明なガラス光沢の脈が白鉛鉱で、空隙に刃状の結晶がみられる。 周囲の褐色塊状の母岩は褐鉄鉱。
I型(磁鉄鉱系列)の花崗岩の接触変成によるスカルンと複合した気成鉱床の天水酸化帯の白鉛鉱脈の空隙より。
この産地の白鉛鉱は、1892年(明治25年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm