乙女鉱山(おとめこうざん)
山梨県(やまなしけん)山梨市(やなましし)牧丘町(まきおかちょう)柳平(やなぎだいら)
この産地は立入禁止
別名
乙女坂鉱山(おとめざかこうざん), 倉沢鉱山(くらさわこうざん)
産状
三宝 花崗閃緑岩との境界に近い中新世の 徳和型の甲府 花崗閃緑岩体中に、 環状の割れ目に沿って貫入した石英脈およびそれに伴う高温型熱水鉱床。 石英脈の脈幅は、3 - 5 m。 ライン鉱(灰重石後の鉄重石仮晶)の原産地。

花崗閃緑岩中に貫入した巨大な石英脈に開いた坑口。壁は全部白い石英でできていることがわかる。 坑道の木組みが残っている。右側に見えている穴は、晶洞。
産出鉱物
鉱物組み合わせ
- 石英 - 金紅石
- 石英 - 黄鉄鉱
- 石英 - 輝水鉛鉱
概要
水晶が採掘された。
産地
関連する産状
- ペグマタイト (深層型)
- ペグマタイト (白雲母型)
- ペグマタイト (白雲母-希元素型)
- ペグマタイト (希元素型, 褐簾石)
- ペグマタイト (希元素型, ユークセン石)
- ペグマタイト (希元素型, ガドリン石)
- ペグマタイト (希元素型, チタン)
- ペグマタイト (希元素型, 緑柱石)
- ペグマタイト (希元素型, 燐酸塩)
- ペグマタイト (希元素型, リチア輝石)
- ペグマタイト (希元素型, ペタル石)
- ペグマタイト (希元素型, リチア雲母)
- ペグマタイト (希元素型, リチア電気石)
- ペグマタイト (希元素型, アンブリゴ石)
- ペグマタイト (希元素型, 曹長石リチア輝石)
- ペグマタイト (希元素型, 曹長石)
- ペグマタイト (晶洞型, 希土類)
- ペグマタイト (晶洞型, リチウム)
- ペグマタイト (はんれい岩)