織姫山(おりひめやま)
栃木県(とちぎけん)足利市(あしかがし)
産状
ジュラ紀の付加コンプレックスである足尾帯の葛生コンプレックス, ユニット3の層状チャートにみられる大規模なしのぶ石。チャートは三畳紀またはジュラ紀。

樹枝状のリチオフォル石を伴う葛生コンプレックス, ユニット3の層状チャートの露頭。 灰白色の母岩は層状チャート、青みかかった黒い部分がリチオフォル石。 薄いものは、しのぶ石と呼ばれ、稀ではないが、ここのものは5mm以上の厚みを持っている。 近くにあるマンガン鉱床から移動して沈殿したと思われる。
産出鉱物
- リチオフォル石
鉱物組み合わせ
- チャート(母岩) - リチオフォル石
産地
- 下陣屋 (礫岩, リチオフォル石)
- 織姫山 (チャート, リチオフォル石)
- 馬坂 (チャート, リチオフォル石)
- ウモーナ鉱山 (オパール)
- オールド タイマーズ鉱山 (石膏, 繊維状)
- オパール・クエスト鉱山 (石膏, 花弁状)
- ムーンプレーン (石膏, 板状膏)
- ジュエラーズ・ショップ ヌードリングエリア (玉髄)