• 宇井砂岩泥岩部層 (うい)
  • 浮石層 (ういし)
  • 上地ヶ根層 (うえじがね)
  • 上田 泥流堆積物 (うえだ)
  • 上地ヶ根 火砕流堆積物 (うえちがね)
  • 上野 火山灰層 (うえの)
  • 上野 玄武岩類 (うえの)
  • 上野地 累層 (うえのじ)
  • 上野層 (うえの), 愛知県
  • 上野層 (うえの), 三重県
  • 上野 大規模 崩壊堆積物 (うえの)
  • 上ノ台 溶岩 (うえのだい)
  • 上之平 火山岩質砂岩・砂岩泥岩互層 (うえのたいら)
  • 上之平 火山砕屑岩 礫岩 砂岩互層部層 (うえのたいら)
  • 上の平 凝灰角礫岩 (うえのたいら)
  • 上之平 互層 (うえのたいら)
  • 上之平 砂岩泥岩互層 (うえのたいら)
  • 上の平 溶岩 (うえのたいら)
  • 植ノ畑層 (うえのはた)
  • 上野原層 (うえのはら)
  • 上原 溶岩 (うえのはら)
  • 上ノ原 溶結凝灰岩 (うえのはら)
  • 上之山 段丘 (うえのやま)
  • 上野 累層 (うえの), 三重県
  • 上野 累層 (うえの), 京都府
  • ウェービング ラミナ (うぇーびんぐ らみな)
  • 上町層 (うえまち)
  • 上村 火山岩層 (うえむら)
  • 上山 花崗岩 (うえやま)
  • ウエンザル-パンケヌーシ岩体 西部 (うえんざる-ぱんけぬーし)
  • ウエンザル-パンケヌーシ岩体 東部 (うえんざる-ぱんけぬーし)
  • ウエンシリ層 (うえんしり)
  • 魚坂峠 砂岩層 (うおさか とうげ)
  • 魚坂峠 砂岩礫岩層 (うおさか とうげ)
  • 魚津 埋没林 (うおづ)
  • 魚沼層 (うおぬま)
  • 魚沼層群 (うおぬま)
  • 魚沼ピンク テフラ (うおぬま ぴんく)
  • 魚野川 ローム層 (うおのがわ)
  • 魚ノ子 溶岩 (うおのこ)
  • 魚見崎 火山 (うおみさき)
  • 鵜方層 (うがた)
  • 鵜方 部層 (うがた)
  • 有漢層 (うかん)
  • 浮蓋 玄武岩部層 (うきぶた)
  • 浮蓋 玄武岩類 (うきぶた)
  • 鯎川 溶結凝灰岩層 (うぐいがわ)
  • ウグイス色 軽石層 (うぐいすいろ)
  • 鶯川 玄武岩 (うぐいすがわ)
  • 鶯川溶岩 (うぐいすがわ)
  • 鶯川 溶岩流 (うぐいすがわ)
  • 鶯ユニット (うぐいす)
  • 請川ムロ層 (うけかわ むろ)
  • 受乞層 (うけこい)
  • 請地 ローム層 (うけじ)
  • 請地 礫層 (うけじ)
  • 宇佐美 火山 (うさみ)
  • 宇佐美-多賀 火山群 (うさみ たが)
  • 牛負 砂岩頁岩層層 (うしおい)
  • 牛負 礫岩層 (うしおい)
  • 宇治 貝層 (うじ)
  • 牛ヶ首層 (うしがくび)
  • 牛ヶ首薬師 パミス質火山灰 (うしがくび やくし)
  • 牛ヶ沢 岩体 (うしがさわ)
  • 宇治 火山灰層 (うじ)
  • 牛川 礫層 (うしかわ)
  • 牛切 互層 (うしきり)
  • 牛切層 (うしきり)
  • 牛斬山花崗閃緑岩 (うしきりやま)
  • 牛首層 (うしくび)
  • 牛首峠層 (うしくびとうげ)
  • 宇治 砂丘堆積物 (うじ)
  • 宇治 砂礫層 (うじ)
  • 牛滝川 流紋岩溶岩 (うしたきがわ)
  • 牛滝相 (うしだき)
  • 宇治田原 ユニット (うしたわら)
  • 牛根流紋岩 (うしね)
  • 牛伏層 (うしぶせ)
  • 牛伏山 溶岩 (うしふせやま), 塩嶺火山
  • 牛臥山 溶岩 (うしぶせやま), 黒姫火山
  • 牛屋層 (うしや)
  • 宇治 礫層 (うじ)
  • 後旭岳火山体 (うしろあさひだけ)
  • 後旭岳溶岩類 (うしろあさひだけ)
  • 後川 凝灰角礫岩部層 (うしろかわ)
  • 後白髪山下部溶岩 (うしろしらひげやま かぶ)
  • 後白髪山上部溶岩 (うしろしらひげやま じょうぶ)
  • 後谷花崗岩 (うしろだに)
  • 後山 安山岩部層 (うしろやま)
  • 後山 黒色泥岩部層 (うしろやま)
  • 後山 岩体 (うしろやま)
  • 牛渡川 溶岩 (うしわたりがわ)
  • 牛渡 溶岩 (うしわたり)
  • 有珠b 降下軽石層 (うす)
  • 有珠b テフラ (うす)
  • 薄井沢層 (うすいざわ)
  • 宇受賀 玄武岩 (うずか)
  • 有珠 火山 (うす)
  • 卯敷 玄武岩 (うずき)
  • 薄衣層 (うすぎぬ)
  • 薄衣式 礫岩 (うすぎぬ)
  • 薄衣 礫岩層 (うすぎぬ)
  • 薄木 溶岩 (うすき)
  • 臼沢 砂岩層 (うすざわ)
  • 臼沢 礫岩砂岩泥岩層 (うすざわ)
  • 臼沢 礫岩部層 (うすざわ)
  • 薄谷山 流紋岩質溶岩 (うすたにやま)
  • 臼中 流紋岩 (うすなか)
  • 薄波 花崗岩 (うすなみ)
  • 薄波 花崗閃緑岩 (うすなみ)
  • 笛吹 ユニット (うずひき)
  • 鷽の口礫層 (うそのくち)
  • 歌長 流紋岩層 (うたおさ)
  • 歌木 泥岩層 (うたぎ)
  • 卯辰山層 (うだつやま)
  • 宇多川 花崗閃緑岩 (うだがわ)
  • 歌野層 (うたの)
  • 歌姫 粘土層 (うたひめ)
  • 歌笛層 (うたふえ)
  • 宇樽部 火山灰 ユニット (うたるべ)
  • 内井谷文象斑岩 (うちいだに)
  • 内浦 安山岩類 (うちうら)
  • 内浦 火山角礫岩層 (うちうら)
  • 内浦 層群 (うちうら)
  • 内大野層 (うちおおの)
  • 内ヶ谷層 (うちがたに)
  • 内川層 (うちかわ)
  • 内川目層 (うちかわめ)
  • 内郷 層群 (うちごう)
  • 打越層 (うちこし)
  • 打越 累層 (うちこし)
  • 内灘 砂丘堆積物 (うちなだ)
  • 打波川 累層 (うちなみがわ)
  • 内野 岩体 (うちの)
  • 内の沢型 (うちのさわ), 田野畑 花崗岩
  • 内ノ八重層 (うちのはえ)
  • 内ノ原層 (うちのはら)
  • 内海 累層 (うちのみ)
  • 内真部層 (うちまんべ)
  • 内村層 (うちむら)
  • 内村 累層 (うちむら)
  • 内山 軽石層 (うちやま)
  • 内山 互層 (うちやま)
  • 内山層 (うちやま)
  • 雨中層 (うちゅう), 下部
  • 雨中層 (うちゅう), 上部
  • 槍野 累層 (うつぎの)
  • 卯月 斑れい岩 (うづき)
  • 美ヶ原火山岩類 (うつくしがはら)
  • 美しの原火砕岩類 (うつくしのはら)
  • 移ヶ岳 斑れい岩体 (うつしがたけ)
  • 宇津峠層 (うつとうげ)
  • 宇津峠 累層 (うつとうげ)
  • 打当層 (うっとう)
  • 打当内 溶岩 (うっとうない)
  • 宇津野層 (うつの)
  • 宇津ノ谷 衝上体 (うつのや)
  • 内船 砂岩泥岩互層部層 (うつぶな)
  • 打保 花崗岩 (うつぼ)
  • 内海 砂岩・シルト岩互層 (うつみ)
  • 内海 累層 (うつみ)
  • 鬱陵 隠岐テフラ (うつりょう おき)
  • 腕山 砂岩優勢砂岩泥岩部層 (うでやま)
  • 有東木 ユニット (うとうぎ)
  • 宇津尾層 (うとう)
  • 独活ヶ沢 溶岩 (うどがさわ)
  • 鵜渡根島 火山 (うどねしま)
  • 内遠野 砂岩層 (うとの)
  • 海沢層 (うなざわ)
  • 海沢 ユニット (うなざわ)
  • 宇奈月 花崗岩 (うなづき)
  • 宇奈月帯 (うなづき)
  • 宇奈月 変成岩 (うなづき)
  • 兎並 火山灰層 (うなみ)
  • 東川 コンプレックス (うのかわ)
  • 東川層 (うのかわ)
  • 卯ノ木 段丘堆積物 (うのき)
  • 鵜ノ木 変成岩 (うのき)
  • 宇ノ気 海岸段丘層 (うのけ)
  • 宇ノ気 段丘堆積物 (うのけ)
  • 卯ノ花 砂岩頁岩互層 (うのはな)
  • 雲谷 ユニット (うのや)
  • 姥石層 (うばいし)
  • 姥ヶ岳 火山 (うばがだけ)
  • 姥ヶ岳 累層 (うばがたけ)
  • 右左口 石英安山岩部層 (うばぐち)
  • 姥倉 溶岩 (うばくら)
  • 宇部-吉部 花崗岩 (うべ-きべ)
  • 宇部 夾炭層 (うべ)
  • 宇部層群 (うべ)
  • 午岩 岩体 (うまいわ)
  • 馬ノ神山層 (うまのかみやま)
  • 馬の背 アグルチネート (うまのせ)
  • 馬の背 タフ (うまのせ)
  • 馬道 段丘堆積物 (うまみち)
  • 海川 火山岩類 (うみかわ)
  • 海川層 (うみかわ)
  • 海ノ浦層 (うみのうら)
  • 海の口 火砕岩 (うみのくち)
  • 海の口牧場 溶岩 (うみのくち ぼくじょう)
  • 海ノ平 火山 (うみのだいら)
  • 海ノ平 溶岩類 (うみのだいら)
  • 海の中道砂層 (うみのなかみち)
  • 梅浦 火山岩層 (うめうら)
  • 梅ヶ沢 軽石凝灰岩 (うめがさわ)
  • 梅ヶ沢 凝灰岩 (うめがさわ)
  • 梅ヶ島 衝上体 (うめがしま)
  • 梅ヶ瀬層 (うめがせ)
  • 梅神層 (うめかみ)
  • 梅木 花崗岩 (うめぎ)
  • 梅迫層 (うめざこ)
  • 梅平 砂岩層 (うめだいら)
  • 梅田層 (うめだ)
  • 梅谷 III 火山灰層 (うめたに)
  • 梅谷層 (うめたに)
  • 梅坪層 (うめつぼ)
  • 梅津 累層 (うめつ)
  • 鵜養層 (うやしない), 阿仁合
  • 鵜養層 (うやしない), 角館
  • 鵜養 泥岩 (うやしない)
  • 鵜養 泥岩部層 (うやしない), 阿仁合
  • 鵜養 泥岩部層 (うやしない), 角館
  • 宇山堰 溶岩 (うやまえん)
  • 宇山堰 溶岩 (うやませぎ)
  • 浦河層 (うらかわ)
  • 浦川原層 (うらがわら)
  • 浦河ランプロファイア (うらかわ)
  • 浦倉山火山体 (うらくらやま)
  • 浦倉 溶岩層 (うらくら)
  • 浦郷 含貝殻凝灰質砂礫岩層 (うらごう)
  • 浦郷 凝灰質砂岩層 (うらごう)
  • 浦郷 凝灰質砂礫岩層 (うらごう)
  • 浦郷層 (うらごう)
  • 浦瀬 軽石質火山灰 (うらせ)
  • 浦瀬 白色ガラス質火山灰 (うらせ)
  • 浦田 溶岩 (うらた)
  • 浦戸層 (うらと), 宮城県
  • 浦戸層 (うらと), 三重県
  • 浦戸層 (うらど), 高知県
  • 裏の沢層 (うらのさわ)
  • 浦之名 輝石安山岩類 (うらのな)
  • 浦幌 層群 (うらほろ)
  • 浦山層 (うらやま), 上部
  • 浦山 層群 (うらやま)
  • 浦山 段丘堆積物 (うらやま)
  • 浦和層 (うらわ)
  • 瓜生津峠 互層 (うりうづ とうげ)
  • 瓜生津峠 砂礫層 (うりうづ とうげ)
  • 瓜谷層 (うりだに)
  • 瓜谷 累層 (うりだに)
  • 瓜連層 (うりづら)
  • 瓜生坂 累層 (うりゅうざか)
  • 瓜生津峠 互層 (うりゅうづ とうげ)
  • 瓜生野層 (うりゅうの)
  • 瓜生野部層 (うりゅうの)
  • 瓜生 累層 (うりゅう)
  • 漆窪層 (うるしくぼ)
  • 漆谷 夾炭層 (うるしだに)
  • 漆畑 段丘堆積物 (うるしはた)
  • 宇和1火山灰層 (うわ)
  • 宇和2火山灰層 (うわ)
  • 宇和3火山灰層 (うわ)
  • 宇和13火山灰層 (うわ)
  • 宇和14火山灰層 (うわ)
  • 宇和15火山灰層 (うわ)
  • 宇和19火山灰層 (うわ)
  • 宇和20火山灰層 (うわ)
  • 宇和21火山灰層 (うわ)
  • 宇和22火山灰層 (うわ)
  • 宇和23火山灰層 (うわ)
  • 宇和24火山灰層 (うわ)
  • 宇和25火山灰層 (うわ)
  • 宇和26火山灰層 (うわ)
  • 上井草 カルデラ (うわいぐさ)
  • 上井草 凝灰角礫岩 (うわいぐさ)
  • 上井草層 (うわいぐさ)
  • 上市 段丘礫層 (うわいち)
  • 宇和海層 (うわかい)
  • 宇和島港 砂泥部層 (うわじまこう)
  • 宇和島層 (うわじま)
  • 宇和層 (うわ)
  • 上田 凝灰岩 (うわだ)
  • 上棚 泥岩層 (うわだな)
  • 上野層 (うわの), 福島県
  • 上野層 (うわの), 新潟県
  • 上野 泥流堆積物 (うわの)
  • ウワバミ テフラ
  • 上向 凝灰角礫岩層 (うわむかい)
  • 雲仙1993年ラハール堆積物 (うんぜん)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > う