ケルスート閃石 Kaersutite
静岡県藤枝市本郷

幅50mm。玄武岩中のケルスート閃石。 へき開のはっきりした黒色柱状の結晶がケルスート閃石。 たくさん見られる穴は、溶岩の気泡。
付加コンプレックスを覆うアルカリ玄武岩溶岩より。 中新世前期(1600万年前, 16 Ma)の生成。
この産地のケルスート閃石は、1959年(昭和34年)に初めて記載された。
静岡県藤枝市本郷
幅50mm。玄武岩中のケルスート閃石。 へき開のはっきりした黒色柱状の結晶がケルスート閃石。 たくさん見られる穴は、溶岩の気泡。
付加コンプレックスを覆うアルカリ玄武岩溶岩より。 中新世前期(1600万年前, 16 Ma)の生成。
この産地のケルスート閃石は、1959年(昭和34年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm