[ トップ ] [ English ]
日本のケルスート閃石の産地
産地数: 64ヶ所
引用可能な文献に記載されたケルスート閃石の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
- 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
- 1928年
- 
真奥谷(島根, 元屋, 隠岐島後)
- 1936年
- 
近石(島根, ちかいし, 中條, 隠岐島後)
- 1959年
- 
峠(静岡), 岳ノ辻(長崎, たけのつじ, 郷ノ浦, 壱岐), 沼津(長崎, ぬまづ, 郷ノ浦, 壱岐), 角上山(長崎, つのかみやま, 郷ノ浦, 壱岐)
- 1960年
- 
見島(山口, みしま, 萩)
- 1965年
- 
高草山(静岡, たかくさやま)
- 1968年
- 
横内(長崎, よこうち, 壱岐)
- 1970年
- 
黒目(広島, 甲奴)
- 1971年
- 
西之表(鹿児島, にしのおもて, 種子島)
- 1975年
- 
高尾嶺(長崎, たかおやま, 壱岐), 長栄寺(長崎, 武生水むしょうず, 庄触しょうぶれ, 壱岐), 大久(島根, おく, 西郷, 隠岐島後)
- 1976年
- 
潮岬(和歌山)
- 1977年
- 
幌満(北海道, ほろまん), 坂本(静岡), 能古島(福岡, のこのしま)
- 1978年
- 
しらびそ峠(長野), 堂成(愛媛, どうなり, 馬立川)
- 1979年
- 
静内川(北海道), 三石川(北海道), メナシベツ川(北海道, 静内川), シュンベツ川(北海道, 静内川), 中津原(福井, なかつばら, 武生)
- 1980年
- 
大道島(静岡, だいどうじま)
- 1981年
- 
足摺岬(高知, あしずり)
- 1982年
- 
錦浜(長崎, 壱岐), 初瀬海岸(長崎, はぜ, 壱岐)
- 1983年
- 
入道崎(秋田, にゅうどうざき, 男鹿), 大糞山(島根, おおぐそやま, 野山岳), 焼内湾(鹿児島, 奄美大島), 野秋(静岡, のあき, 焼津)
- 1984年
- 
葛巻(岩手, くずまき, 馬淵川), 夕張岳(北海道, ゆうばりだけ), 新宮(愛媛, しんぐう, ゼノリス)
- 1985年
- 
沖永良部空港(鹿児島, 沖永良部島), 上阿古谷(兵庫, 猪名川)
- 1986年
- 
一ノ目潟(秋田, いちのめがた), ニカンベツ(北海道, 幌満)
- 1988年
- 
エビノ沢(山梨, 丸田, 初狩), 区堺(岩手, くざかい), 盛岡(岩手, もりおか)
- 1989年
- 
新倉(山梨, あらくら, 早川)
- 1990年
- 
下山口(神奈川, 葉山), 大野台(千葉, 君津)
- 1991年
- 
日崎(山口, 見島)
- 1992年
- 
立岩(北海道, たていわ, 広尾), 男山(岡山, おんやま, 鏡野)
- 1994年
- 
高根(徳島, 神山)
- 1998年
- 
肱川(愛媛, ひじかわ, meta)
- 2003年
- 
五番関(奈良, ごばんぜき, 天川)
- 2004年
- 
五滝(徳島), 港山(愛媛), 布賀(岡山, ふか, 備中), 伯父ヶ谷(福井, 小浜, 遠敷川), イツボ谷(奈良, 上多古)
- 2007年
- 
ペンケモシヨシ川(北海道, 静内川), アポイ岳(北海道), 生畑(京都, 日吉)
- 2008年
- 
高島(佐賀, たかしま, 唐津)
- 2010年
- 
簗川水沢(岩手, やながわみずさわ, 建石林道), 比叡山(京都, ひえいざん, 岩脈)
- 2011年
- 
奈良尾峠(埼玉, 皆野)