普通輝石 Augite
獅子岩
長野県南佐久郡南牧村野辺山

左上の結晶5mm。普通輝石の分離結晶。 左の2つは端面の錐面が出ていて、尖っている。 中央の2つは、平らな面(010?)が大きく、板状。 右下のサンプルはX字型の双晶、右上のサンプルは3個以上の結晶が放射状に集合している。
陸上火山から噴出した凝灰角礫岩より。 更新世前期(200万年前, 2.0 Ma)の生成。
この産地の普通輝石は、1923年(大正12年)に初めて記載された。
獅子岩
長野県南佐久郡南牧村野辺山
左上の結晶5mm。普通輝石の分離結晶。 左の2つは端面の錐面が出ていて、尖っている。 中央の2つは、平らな面(010?)が大きく、板状。 右下のサンプルはX字型の双晶、右上のサンプルは3個以上の結晶が放射状に集合している。
陸上火山から噴出した凝灰角礫岩より。 更新世前期(200万年前, 2.0 Ma)の生成。
この産地の普通輝石は、1923年(大正12年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm