鉄ばん柘榴石 Almandine
島根県仁多郡奥出雲町横田

幅30mm。鉄ばん石榴石の結晶。 左側にある、赤褐色の12面体結晶が鉄ばん石榴石。ガラス光沢を示す白色の部分は石英、 その間の濃緑色の網目状の部分は、灰鉄輝石の細粒の結晶の集合。茶色の部分は褐鉄鉱による汚れ。
I型(磁鉄鉱系列)の花崗岩に伴う気成鉱床より。 暁新世前期(6500万年前, 65 Ma)の生成。
この産地の鉄ばん柘榴石は、1945年(昭和20年)に初めて記載された。
島根県仁多郡奥出雲町横田
幅30mm。鉄ばん石榴石の結晶。 左側にある、赤褐色の12面体結晶が鉄ばん石榴石。ガラス光沢を示す白色の部分は石英、 その間の濃緑色の網目状の部分は、灰鉄輝石の細粒の結晶の集合。茶色の部分は褐鉄鉱による汚れ。
I型(磁鉄鉱系列)の花崗岩に伴う気成鉱床より。 暁新世前期(6500万年前, 65 Ma)の生成。
この産地の鉄ばん柘榴石は、1945年(昭和20年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm