雪入 (ゆきいり)
茨城県(いばらきけん) かすみがうら市(かすみがうらし) 雪入(ゆきいり)
公園の敷地内
産状
笠間層を原岩とするジュラ紀 - 白亜紀の高温低圧変成岩である筑波 変成岩類に貫入した暁新世 - 始新世の 筑波 花崗岩にみられる希元素型ペグマタイト。燐酸塩鉱物が農集したペグマタイトが見られることがある。

筑波 変成岩類には、 ペグマタイトがしばしばみられる。 黒い母岩は筑波 変成岩類。 それを横切る白い脈は筑波 花崗岩のペグマタイト。 脈の外側は長石からなり、脈の中心には石英や白雲母が集まっているがわかる。
産出鉱物
鉱物組み合わせ
- 石英 - カリ長石 - 斜長石 - 白雲母 - 鉄電気石
- 石英 - カリ長石 - 斜長石 - 白雲母 - 鉄ばん柘榴石
- 石英 - カリ長石 - 斜長石 - 白雲母 - コルンブ石
- 石英 - カリ長石 - 斜長石 - 白雲母 - 緑柱石
- 変成岩: 石英 - 黒雲母
産地
- 雪入 (燐酸塩)
関連する産状
- ペグマタイト (深層型)
- ペグマタイト (白雲母型)
- ペグマタイト (白雲母-希元素型)
- ペグマタイト (希元素型, 褐簾石)
- ペグマタイト (希元素型, ユークセン石)
- ペグマタイト (希元素型, ガドリン石)
- ペグマタイト (希元素型, チタン)
- ペグマタイト (希元素型, 緑柱石)
- ペグマタイト (希元素型, 燐酸塩)
- ペグマタイト (希元素型, リチア輝石)
- ペグマタイト (希元素型, ペタル石)
- ペグマタイト (希元素型, リチア雲母)
- ペグマタイト (希元素型, リチア電気石)
- ペグマタイト (希元素型, アンブリゴ石)
- ペグマタイト (希元素型, 曹長石リチア輝石)
- ペグマタイト (希元素型, 曹長石)
- ペグマタイト (晶洞型, 希土類)
- ペグマタイト (晶洞型, リチウム)
- ペグマタイト (はんれい岩)