[ トップ ] [ English ]
財田層 (斉藤と中山, 1954) 植木と満塩, 1998
さいた
Saita Formation (Saito and Nakayama, 1954) Ueki and Mitusio, 1998
別名 (無効): 財田 累層, 財田 礫層, 菅谷 礫層 (すがや), 大谷池 礫層 (おおたにいけ), 満濃池 シルト-砂層 (まんのういけ), 江畑 砂礫層 (えばた), 五毛 礫層 (ごもう), 猪尾 礫層 (いのお)
- 模式地: 香川県 三豊市 財田町 財田中 長野 (ながの)
- 整然層
- 後期 鮮新世, ピアセンジアン - 前期 更新世, カラブリアン
- 同時異相: 神田層
- 堆積相: 河川
- 岩相: 礫
- 岩相 (少量): 砂, シルト, 亜炭
- 堆積構造: チャネル構造, トラフ型 斜交層理
- 古流向: 東から西へ
- 三豊 層群
- [ 上位 ]
- --------------
- 高瀬層 (たかせ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 焼尾層 (やけお)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 神田層 (こうだ)
- '''''''/,,,,,,
- 財田層 (さいた)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 下位 ]
- 坂出低地, 香川県
- [ 上位 ]
- --------------
- 綾川層 (あやがわ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 坂出層 (さかいで)
- --------------
- 本町層 (ほんまち)
- --------------
- 三豊 層群 (みとよ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 下位 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 香川県 三豊市 財田中 (さいた なか) - 長野 (ながの) - 大野 (おおの) - 上高野 (かみたかの) - 羽方 (はがた) - 山本 (やまもと) - 河内 (こうち) - 雉子尾 (きじお) - 荒戸 (あらと) - 本篠 (もとしの), 香川県 観音寺市 内野々 (うちのの) - 福田原 (ふくだはら), 香川県 仲多度郡 まんのう町 新目 (しんめ) - 満濃池 (まんのういけ) - 五毛 (ごも) - 江畑 (えばた) - 造田 (そうだ) - 山脇 (やまわき) - 福良見 (ふくらみ) - 打田 (ないでん) - 焼尾 (やけお), 香川県 綾歌郡 綾川町 猪尾 (いのお) - 枌所 (そぎしょ)
- 化石 (昆虫): ゴミムシの仲間, ゲンゴロウ科, ガムシ科, ハネカクシ科, オオミズクサハムシ, 蛾の蛹
- 化石 (植物): Cunninghamia sp., Cyclocarya sp. (<= Pterocarya cf. paliulus), Juglans megacinerea, Menyanthes sp., Metasequoia disticha, Picea koribai, Picea maximowiczii, Pseudotsuga subrotunda
- テフラ: 入樋, 上河内, 福良見
- 野田ほか (2021) 池田地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 150p.
- 野田ほか (2017) 観音寺地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 96p.