[ トップ ] [ English ]
田野々 砂岩部層 (中川, 1955) 野田ほか, 1997
たのの
Tanono Sandstone Member (Nakagawa, 1955) Noda et al., 1997
別名 (無効): 田野々 砂岩頁岩層, 田野々 砂岩頁岩互層, Tanono Sandstone, Ochiai Alternation
- 模式地: 香川県 観音寺市 大野原町 田野々 (たのの)
- 整然層
- 和泉層群堆積盆地 (ISB)
- 中央構造線の横ずれ断層にともなう前弧海盆
- 後期 白亜紀, 前期 - 後期 カンパニアン
- 指交: 引田層
- 被貫入: 珪長質 火山岩脈
- 岩相 (最上部): 泥岩優勢 砂岩 泥岩互層
- 岩相: 砂岩優勢 砂岩 泥岩互層
- 岩相 (少量): 珪長質凝灰岩
- 層厚: 2,000 m以上
- 上限: 厚い珪長質凝灰岩の上面
- 上限: 漸移 (海老済 泥岩部層), 不整合 (財田層, 焼尾層)
- 下限: 砂岩優勢 砂岩泥岩互層を含む層準の下面
- 滝久保層
- [ 上位 ]
- --------------
- 足代 泥岩部層 (あしろ)
- --------------
- 雲辺寺 砂岩部層 (うんぺんじ)
- --------------
- 海老済 泥岩部層 (えびすくい)
- --------------
- 田野々 砂岩部層 (たのの)
- --------------
- 箕浦 砂岩泥岩部層 (みのうら)
- --------------
- [ 下位 ]
- 主部相 (徳島県 讃岐山脈)
- [ 上位 ]
- '''''''/,,,,,,
- 坂東谷層 (ばんどうだに)
- --------------
- 日開谷層 (ひがいだに)
- --------------
- 掘田層 (ほりた)
- --------------
- 滝久保層 (たきくぼ)
- --------------
- [ 下位 ]
- 和泉 層群
- [ 北 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 北縁相 (ほくえん)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 主部相 (しゅぶ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 南部相 (なんぶ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 南 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 香川県 観音寺市 田野々 (たのの) - 丸井 (まるい) - 粟井町 (あわい) - 内野々 (うちのの), 愛媛県 四国中央市 金生町 (きんせい) - 柴生町 (しばう) - 半田 (はんだ) - 切山 (きりやま)
- 化石: Inoceramus balticus var. toyajoanus, Inoceramus cf. ezoensis, 生痕, 植物
- 化石 (放散虫): Amphipyndax enesseffi (<=Amphipyndax pseudoconulus), Amphipyndax tylotus, Archaeodictyomitra squinaboli, Dictyomitra densicostata, Dictyomitra koslovae, Pseudoaulophacus lenticulatus, Pseudotheocampe abschnitta, Theocampe altamontensis
- 野田ほか (2017) 観音寺地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 96p.