[ トップ ] [ English ]
海老済 泥岩部層 (中川, 1955) 野田ほか, 2017
えびすくい
Ebisukui Mudstone Member (Nakagawa, 1955) Noda et al., 2017
別名 (無効): 海老済 頁岩層, Ebisukui Mudstone, 石砂 頁岩砂岩層 (いしさご), 佐野 頁岩砂岩層 (さの)
- 模式地: 香川県 観音寺市 大野原町 海老済 (えびすくい)
- 整然層
- 和泉層群堆積盆地 (ISB)
- 中央構造線の横ずれ断層にともなう前弧海盆
- 後期 白亜紀, 中期 - 後期 カンパニアン (80.8 Ma, U-Pb)
- 指交: 引田層
- 被貫入: 珪長質 火山岩脈
- 岩相: 泥岩優勢 砂岩泥岩互層
- 岩相 (少量): 珪長質凝灰岩
- 層厚: 1,000 m
- 上限: 砂岩優勢 砂岩泥岩互層が主となる層準の下面
- 上限: 漸移 (雲辺寺 砂岩部層)
- 下限: 厚い珪長質凝灰岩の上面
- 下限: 漸移 (田野々 砂岩部層)
- 滝久保層
- [ 上位 ]
- --------------
- 足代 泥岩部層 (あしろ)
- --------------
- 雲辺寺 砂岩部層 (うんぺんじ)
- --------------
- 海老済 泥岩部層 (えびすくい)
- --------------
- 田野々 砂岩部層 (たのの)
- --------------
- 箕浦 砂岩泥岩部層 (みのうら)
- --------------
- [ 下位 ]
- 主部相 (徳島県 讃岐山脈)
- [ 上位 ]
- '''''''/,,,,,,
- 坂東谷層 (ばんどうだに)
- --------------
- 日開谷層 (ひがいだに)
- --------------
- 掘田層 (ほりた)
- --------------
- 滝久保層 (たきくぼ)
- --------------
- [ 下位 ]
- 和泉 層群
- [ 北 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 北縁相 (ほくえん)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 主部相 (しゅぶ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 南部相 (なんぶ)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 南 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 香川県 観音寺市 海老済 (えびすくい) - 粟井ダム (あわい) - 田野々 (たのの) - 曼陀トンネル (まんだ), 香川県 三豊市 逆瀬池 (さかせいけ), 愛媛県 四国中央市 牛飼野 (うしかいの), 徳島県 三次市 佐野 (さの) - 馬路 (うまじ)
- 化石: ウニ (Hemiaster sp.), Inoceramus balticus var. toyajoanus
- 化石 (放散虫): Afens liriodes, Amphipternis stocki (<= Amphipyndax stocki), Amphipyndax pseudoconulus (<= Amphipyndax enesseffi), Amphipyndax tylotus, Archaeospongoprunum hueyi, Dictyomitra andersoni (<= Dictyomitra tiara), Dictyomitra koslovae, Dictyomitra multicostata, Lithomelissa heros, Pseudotheocampe abschnitta, Stichomitra asymbatos, Theocampe altamontensis
- 野田ほか (2017) 観音寺地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 96p.