磁鉄鉱 Magnetite
	秩父鉱山
	埼玉県秩父市大滝
	鉄の原料
	 
	幅5mm。柘榴石スカルンに伴う磁鉄鉱。
	黒色粒状結晶が磁鉄鉱。
	磁鉄鉱の周囲の白色の部分は方解石。
	褐色の母岩は灰鉄ざくろ石の粒状結晶の集合。
	I型(磁鉄鉱系列)の石英閃緑岩の接触変成によるスカルンと複合した中低温熱水鉱床より。
	中新世後期(600万年前, 6 Ma)の生成。
	この産地の磁鉄鉱は、1930年(昭和5年)に初めて記載された。
	
 
	幅100mm。葉片状の赤鉄鉱を置換した磁鉄鉱。
	黒色の板状結晶が磁鉄鉱。酸化条件(酸素フガシティー)の変化により生成したと思われる。
	金色の部分は黄鉄鉱。
	
 
別産地の例
	
	- 秩父鉱山 (熱水スカルン, 粒状)
- 汗見川 (高圧変成, 8面体)
- 長谷鉱山 (高圧変成, 8面体)
- 大奈良 (蛇紋岩, 粒状)
 
Copyright (c) 2017 NariNari, All Rights Reserved.
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm