花園鍾乳洞(はなぞのしょうにゅうどう)
茨城県(いばらきけん)北茨城市(きたいばらきし)華川町(はなかわちょう)花園(はなぞの)
産状
前期 ジュラ紀 (1億8000万年前, 180 Ma)の付加コンプレックスが変成した御斎所変成岩の石灰岩ブロック。 前期 白亜紀 (1億2000万年前, 120 Ma)以前に中圧型の阿武隈変成作用による緑色片岩相の広域変成を受けたのち、 後期 白亜紀 (1億年前, 100 Ma)のS型(チタン鉄鉱系列)の田人岩体の花崗岩類により接触変成を受けている。 石灰岩の年代は不明。堆積年代は放散虫化石、阿武隈変成作用の年代はジルコンのU-Pb SHRIMP年代、 花崗岩の年代は角閃石と黒雲母のK-Ar年代による。

御斎所変成岩の結晶質石灰岩の露頭。 露頭全体が石灰岩。風化によって、灰色に変色しているが、内部は白色。 石灰岩独特のなめらかな風化面になっている。
産出鉱物
- 方解石
- ストロンチウム方解石
- 石墨
- ストロンチアン石?
鉱物組み合わせ
- 方解石 - ストロンチウム方解石
- 方解石 - 石墨