TrekGEO > 鉱物を歩こう > 近畿地方 > 滋賀県 > 田上山

English page

田上山(たなかみやま)

滋賀県(しがけん)大津市(おおつし)田上森町(たなかみもりちょう)

産状

希土類晶洞型ペグマタイト

付加コンプレックスである丹波-美濃-足尾帯の前期 白亜紀 (1億3000万年前, 130 Ma)の金山ユニットに 貫入した後期 白亜紀 (7000万年前, 70 Ma)の田上花崗岩に見られるNYF族のペグマタイト。 田上花崗岩は、I型花崗岩だがチタン鉄鉱系列。 田上花崗岩は、白亜紀の琵琶湖カルデラを構成する直径50kmの環状岩体の南端の岩体という解釈がある。 堆積年代は放散虫化石、花崗岩の年代は黒雲母のK-Arまたは全岩のRb-Sr放射年代による。

田上山

田上花崗岩中のペグマタイトの大きな晶洞。白く見えている母岩の露頭はすべて風化した花崗岩。 中沢和雄氏により1974年に発見され、発見者の名前にちなんで中沢晶洞と呼ばれる。晶洞の大きさは、160x70x650cm。日本でもっとも有名な晶洞の1つ。

産出鉱物

鉱物組み合わせ

  • 石英 - 長石 - チンワルド雲母 - 益富雲母
  • 石英 - 長石 - トパズ - チンワルド雲母
  • 石英 - 長石 - 苦土電気石
Copyright (c) 2014 NariNari, All Rights Reserved.