
ブラジル, パラナ州 (Parana), ビラ・ベーリャ (Vila Velha)
ティランジア レクルビフォリア
変種サブセクンディフォリア
Tillandsia (Anoplophytum) recurvifolia Hooker var. subsecundifolia (W. Weber and Ehlers) W.. Till (1995)
- [ 語源 ] ラテン語のrecurvus + folia (外側に曲がった + 葉)
- [ 語源 ] ラテン語のsub + secumdus (やや + 片方に偏った)
- [ 横幅 ] 30 mm
- [ 高さ ] 40 mm
- [ 花弁 ] 白
- [ 花苞 ] オレンジ
- [ 開花 ] 3月 - 4月
分類
- [ 別名 ]
- Tillandsia meridionalis sensu L. B. Smith and Downs (1977) et auctorum, non Baker (1888) var. subsecundifolia W. Weber and Ehlers (1983)
- Tillandsia subsecundifolia (W. Weber and Ehlers) Gouda (2012), 情報源が不明瞭
栽培
このページの内容は、TrekGEOでの経験をまとめたものであり、同じ条件での栽培による同等の結果を保証するものではありません。 ティランジアは同一種類であっても個体差が大きい植物で、かつ環境の変化にも敏感です。 ここに記載された情報をもとに栽培される場合は、自己責任でお楽しみください。
株2
- 2023年04月 葉の先端や、外側の葉が枯れ始めた。
- 2023年02月 全体に日焼けした。
- 2022年04月 根が数本成長はじめた。
- 2018年07月 根が数本成長はじめた。
- 2018年06月 株の根元から子株が1つ成長はじめた。
- 2017年10月 良い状態。
株1
- 2007年07月 親株が枯れたので除去。
- 2006年10月 転居。陽当り、気温は同じくらい。
- 2006年05月 子株が1個成長はじめた。
- 2006年03月 開花。
- 2006年01月 花序が成長はじめた。
- 2005年05月 根が数本成長はじめた。
- 2004年08月 真夏日40日、最高気温39度超。
- 2004年06月 良い状態。