[ トップ ] [ English ]
成相寺層 通商産業省, 1967
じょうそうじ
Josoji Formation Ministry of International Trade and Industry, 1967
別名 (無効): 成相寺 頁岩層
- 模式地: 島根県 松江市 成相寺 (じょうそうじ)
- 整然層
- 前期 - 中期 中新世 (16 - 14 Ma)
- 対比: 大津層, 久利層, 川合層
- 被貫入: 斑れい岩 - 石英閃緑岩 - ドレライト - ひん岩 岩床, ラコリス
- 堆積相: 海
- 堆積相: 珪長質火山活動による海底火山
- 堆積相: フィーダー岩脈, 水中火砕流堆積物, 溶岩ドーム
- 水深: 大陸棚辺縁 - 大陸棚斜面 中部 (有孔虫)
- 水深 (上部): 漸深海 (有孔虫)
- 水深 (下部): 浅海
- 岩相 (上部): 流紋岩 溶岩, 流紋岩質 ハイアロクラスタイト, 火山角礫岩, 軽石凝灰岩
- 岩相 (上部, 少量): 輝石 安山岩 溶岩, 安山岩 再堆積物
- 岩相 (下部): 頁岩
- 堆積構造: スランプ構造, 級化層理, 平行層理, 斜交層理, 覆瓦構造, コンボリューション葉理
- 堆積構造 (上部): 柱状節理
- 古流向: 南西から北東へ
- 給源 (流紋岩): 片江湾 (かたえ), 手角 (たすみ),
- 給源 (安山岩): 七類湾 (しちるい), 諸喰 (もろくい)
- 層厚: 100 - 1,600 m
- 層厚 (安山岩): 100 - 150 m
- 層厚 (水中火砕流, 1フローユニット): 数 - 20 m
- 上限: 漸移 (古江層), 不整合 (日御碕 段丘堆積物)
- 下限: 黒色頁岩が顕著に発達する層準の下底
- 下限: 整合 (古浦層)
- 島根県 出雲北部
- [ 上位 ]
- ?--?--?--?--?-
- 松江層 (まつえ)
- --------------
- 古江層 (ふるえ)
- --------------
- 牛切層 (うしきり)
- --------------
- 成相寺層 (じょうそうじ)
- --------------
- 古浦層 (こうら)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 下位 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 島根県 松江市 成相寺 (じょうそうじ) - 朝日山 (あさひやま), 島根県 松江市 美保関町 法田 (ほうだ) - 千酌 (ちくみ) - 御津 (みつ) - 惣津 (そうづ), 島根県 出雲市 坂浦 (さかうら) - 日御碕 (ひのみさき) - 桁掛 (けたかけ) - 鷺浦 (さぎうら) - 宇竜 (うりゅう) - 鼻高山 (はなたかせん) - 大船山 (おおぶねさん) - 一畑薬師 (いちはた やくし)
- 化石: ナガスクジラ科 (family Balaenopteridae), 魚 (鱗, 骨), クモヒトデ (Astrophiura? sp.)
- 化石 (貝): Acesta aff. amaxaenisa, Acesta cf. smithi, Bathyamussium sp., Megayoldia sp., Nuculana sp., Palliolum sp., Portlandia sp., Propeamussium cf. tateiwai, Solemya sp., Yoldia sp.
- 化石 (有孔虫): Ammodiscus incortus, Ammonia tochigiensis, Ammphicoryna scalaris sagamiensis, Bathysiphon? sp., Bolivina sp., Brizalina rgentea, Brizalina marginata masudai, Bulimina striata, Cibicides cf. floridanus, Cibicides malloryi, Cribrostomoides cf. crassimaargo, Cyclammina cancellata, Cyclammina cf. ezoensis, Cyclammina japonica, Cyclammina orbicularis, Cyclammina pusilla, Discammina cf. compressa, Discammina cf. emaciata, Epistominella pulchella, Epistominella shimanensis, Eponides subpraecinctus, Fursenkoina ishikiensis, Globigerina angustiumbilicata, Globigerina falconensis, Globigerina praebulloides praebulloides, Globigerina weissi, Globigerinita glutinata, Globobulimina pyrula, Globoquadrina cf. immaturus, Globoquadrina cf. venezuelana, Globorotalia birnageae, Globorotalia continuosa, Globorotalia quinifalcata, Globorotalia siakensis, Gyroidina orbicularis, Gyroidinoides shinjiensis, Haphlofragmoides cf. compressum, Haphlofragmoides renzi, Hastilina bradyi, Hopkinsina sp., Lagena sulcata, Lenticulina nikobarensis, Lituolidae gen. et sp. indet., Martinottiella communis, Martinottiella nodulosa, Nonionella miocenica, Plectina nipponica, Proteonina sp., Sigmoilopsis schlumbergeri, Sphaeroidina compacta, Spiroplectammina sp., Spirosigmoilinella compressa, Textularia sp., Torchammina sp., Uvigerina akitaensis, Uvigerina subperegrina, Valvulineria masudai
- 鉱床: 黒鉱鉱床 (鰐淵鉱山, 鵜峠鉱山, 鷺鉱山)
- 鹿野 (2018) 地質学雑誌, vol.124, no.10, pp.781-803 DOI
- 野村ほか (2018) 地質学雑誌, vol.124, no.2, pp.95-109 DOI
- Sakai et al. (2013) 地質学雑誌, vol.119, no.4, pp.285-299 DOI
- 佐藤ほか (2011) 地質学雑誌, vol.117, no.8, pp.439-450 DOI
- 田中と野村 (2009) 地質学雑誌, vol.115, no.6, pp.261-265 DOI
- 歌田 (2007) 地質学雑誌, vol.113, no.8, pp.438-453 DOI
- 鹿野ほか (1998) 大社地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 58p.
- 鹿野ほか (1991) 今市地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 79p.
- 鹿野と中野 (1986) 恵曇地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 30p.
- 鹿野と中野 (1985) 美保関地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 28p.
- 鹿野と吉田 (1985) 境港地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 57p.