[ トップ ] [ English ]
弓ヶ浜 砂州
ゆみがはま
Yumigahama Sandbar
別名 (無効): 弓ヶ浜層
中海層より下位の海成粘土層。
大根島 玄武岩, 江島 玄武岩の下位にみられる泥, 砂, 礫の層は、弓ヶ浜 砂州とは別という考えもある。
- 整然層
- 完新世
- 内浜: 完新世 (縄文海進)
- 中浜: 完新世 (弥生時代 - 約900 BC)
- 外浜: 完新世 (約900 BC以降)
- 対比: 差海層, 中海層
- 堆積相: 海
- 堆積相: 砂州, 浜堤, 浜間低地
- 岩相: 砂, 礫, 粘土
- 弓ヶ浜 砂州
- [ 北 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 外浜
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 中浜
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 内浜
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 南 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 鳥取県 米子市 淀江町 (よどえ), 島根県 松江市 大根島 (だいこんじま) - 江島 (えしま) - 森山 (もりやま)
- 化石 (貝): Anadara broughtonii, Anadara granosa, Cerithidea djadjariensis, Dosinia penicillata, Nassarius eivescens, Paphia undulata, Theora lubrica?, Tritia festiva
- テフラ: DMP
- 鹿野ほか (2025) 米子地域の地質 (第2版), 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 84p.
- 沢田ほか (2009) 地質学雑誌, vol.115, Supplement, pp.51-70 DOI
- 鹿野ほか (1998) 大社地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 58p.
- 鹿野と中野 (1985) 美保関地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 28p.
- 鹿野と吉田 (1985) 境港地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 57p.