• 津池ゴマシオ 火山灰層 (ついけ)
  • 築地 コンプレックス (ついじ)
  • 築地 層群 (ついじ)
  • 津井層 (つい)
  • 朔日峠層 (ついたち とうげ)
  • 杖坂 珪長質岩 (つえさか)
  • 杖突峠 岩体 (つえつき とうげ)
  • 栂池 コンプレックス (つがいけ)
  • 栂平 溶岩類 (つがだいら)
  • 塚内川 深成岩体 (つかないがわ)
  • 塚野山 凝灰岩質泥岩 (つかのやま)
  • 塚原層 (つかばら)
  • 塚原 泥流堆積物 (つかはら)
  • 栂峯 層群 (つがみね)
  • 栂森 中央火口丘溶岩 (つがもり)
  • 塚山層 (つかやま)
  • 津川川 礫岩層 (つがわがわ)
  • 津川層 (つがわ)
  • 月岡 パミス粒火山灰層 (つきおか)
  • 月蔵山 片麻岩 (つきくらやま)
  • 築館 夾炭層 (つきだて)
  • 築館層 (つきだて)
  • 月無 玄武岩 (つきなし)
  • 月の浦 砂岩部層 (つきのうら)
  • 月の浦層 (つきのうら)
  • 月の浦 累層 (つきのうら)
  • 槻木 凝灰岩層 (つきのき)
  • 槻木層 (つきのき)
  • 月の原-楢橋 火砕流・泥流 (つきのはら-ならはし)
  • 月浜層 (つきはま)
  • 月日山 火山岩類 (つきひやま)
  • 月見 砂岩部層 (つきみ)
  • 月見橋 安山岩層 (つきみばし)
  • 月見橋 火山砕屑岩部層 (つきみばし)
  • 月山 流紋岩 (つきやま)
  • 月夜 凝灰岩部層 (つきよ)
  • 月吉層 (つきよし)
  • 月吉部層 (つきよし)
  • 月夜棚 溶岩 (つきよだな)
  • 津久井浜 砂礫部層 (つくいはま)
  • 津具 火山岩類 (つぐ)
  • 筑紫森 流紋岩 (つくしもり)
  • 土筆森山層 (つくしもりやま)
  • 春谷 礫岩層 (つくだに)
  • 作手層 (つくで)
  • 作手 礫層 (つくで)
  • 槻並 溶岩 (つくなみ)
  • 筑波 花崗岩 (つくば)
  • 筑波型 花崗岩 (つくば)
  • 筑波山 岩体 (つくばさん)
  • 筑波山 斑糲岩体 (つくばさん)
  • 筑波 変成岩類 (つくば)
  • 衝原 砂質凝灰岩層 (つくはら)
  • 津久見ユニット (つくみ)
  • 津久毛 砂岩部層 (つくも)
  • 作山ラコリス (つくりやま)
  • 柘植層 (つげ)
  • ツケナイ層 (つけない)
  • 都介野 層群 (つげの)
  • 都介野 累層 (つげの)
  • 柘植 部層 (つげ)
  • 都志川 花崗岩 (つしがわ)
  • 辻堂 火山灰層 (つじどう)
  • 辻又川 火山灰層 (つじまたがわ)
  • 辻森 化石帯 (つじもり)
  • 津田 花崗岩 (つだ)
  • 津高層 (つだか)
  • 蔦川 火砕堆積物 (つたがわ)
  • 蔦川 凝灰岩 (つたがわ)
  • 蔦川 溶岩 (つたがわ)
  • 蔦 岩屑なだれ堆積物 (つた)
  • 土浦沢 火山 (つちうらざわ)
  • 土浦沢 溶岩層 (つちうらざわ)
  • 土ヶ谷 軽石質凝灰岩 (つちがや)
  • 土倉 火山礫凝灰岩層 (つちくら)
  • 土倉 凝灰岩部層 (つちくら)
  • 土倉沢 石灰岩 (つちくらざわ)
  • 土樽 塩基性ホルンフェルス (つちたる)
  • 土樽 石英閃緑岩 (つちたる)
  • 土橋 軽石群 (つちはし)
  • 土橋層 (つちはし)
  • 土橋 ローム層 (つちはし)
  • 土丸 火山灰層 (つちまる)
  • 土屋層 (つちや)
  • 土山層 (つちやま)
  • 土山 累層 (つちやま)
  • 土屋 ローム層 (つちや)
  • 土湯峠層 (つちゆとうげ)
  • 筒石 砂岩泥岩互層 (つついし)
  • 筒石 フリッシュ型互層 (つついし)
  • 綴喜 層群 (つづき)
  • 皷 火山灰層 (つづみ)
  • 葛尾 火山岩類 (つづらお)
  • 葛尾 カルデラ (つづらお)
  • 葛尾 コールドロン (つづらお)
  • 葛尾 石英流紋岩類 (つづらお)
  • 葛尾層 (つづらお)
  • 九尾 累層 (つづらお)
  • 綱木川層 (つなきがわ)
  • 綱木 凝灰岩 (つなき)
  • 綱木坂層 (つなぎざか)
  • 綱木 砂岩礫岩火砕岩部層 (つなき)
  • 綱木 砂岩礫岩凝灰岩部層 (つなき)
  • 綱木層 (つなき)
  • 貫木層 (つなぎ)
  • 綱子 凝灰岩層 (つなこ)
  • 綱子 砂岩灰色頁岩互層 (つなこ)
  • 綱子 礫岩部層 (つなこ)
  • 綱取層 (つなとり)
  • 綱取ユニット (つなとり)
  • 常森層 (つねもり)
  • 常森層群 (つねもり)
  • 常山シルト岩部層 (つねやま)
  • 角打 泥岩 (つのうち)
  • 角谷層 (つのたに)
  • 都野津層 (つのづ)
  • 都野津 層群 (つのづ)
  • 椿色火山岩類 (つばきいろ)
  • 椿 砂岩礫岩部層 (つばき)
  • 椿台層 (つばきだい)
  • 燕 溶岩 (つばくろ)
  • 津幡 シルト岩部層 (つばた)
  • 津房川層 (つぶさがわ)
  • 津布田層群 (つぶた)
  • ツブネヶ森 溶岩円頂丘 (つぶねがもり)
  • 円井 岩体 (つぶらい)
  • 津風呂 互層 (つぶろ)
  • 冷池 溶結凝灰岩 (つべたいけ)
  • 坪池 互層 (つぼいけ)
  • 壺瓶山 溶岩 (つぼかめやま)
  • 坪川層 (つぼかわ)
  • 坪沢層 (つぼさわ)
  • 坪野 火砕岩 (つぼの)
  • 坪野 凝灰質砂岩層 (つぼの)
  • 坪野層 (つぼの)
  • 坪山 スコリア層グループ (つぼやま)
  • 坪山 溶岩 (つぼやま)
  • 嬬恋 火砕流堆積物 (つまごい)
  • 嬬恋 軽石流堆積物 (つまこい)
  • 妻恋峠 溶岩 (つまこい とうげ)
  • 妻相 (つま)
  • 都万層 (つま)
  • 妻層 (つま)
  • 妻部層 (つま)
  • 都万 流紋岩 (つま)
  • 津向 貝層 (つむぎ)
  • 津向 段丘堆積物 (つむぎ)
  • 冷沢 花崗閃緑岩 (つめたざわ)
  • ツメタ谷層 (つめただに)
  • 冷山 黒曜岩 (つめたやま)
  • 冷山 溶岩 (つめたやま)
  • 津谷川 閃緑岩体 (つやがわ)
  • 露熊層 (つゆくま)
  • 釣橋小屋層 (つりばしごや)
  • 鶴ヶ池 火山 (つるがいけ)
  • 鶴ヶ池 岩屑なだれ堆積物 (つるがいけ)
  • 鶴ヶ池 ドライ アバランシュ (つるがいけ)
  • 鶴ヶ岡 コンプレックス (つるがおか)
  • 敦賀 花崗岩 (つるが)
  • 敦賀 岩体 (つるが)
  • 鶴ヶ坂 凝灰岩部層 (つるがさか)
  • 鶴ヶ坂層 (つるがさか)
  • 敦賀層 (つるが), 下部
  • 敦賀層 (つるが), 上部
  • 鶴ヶ谷 安山岩 (つるがや)
  • 鶴ヶ谷 安山岩部層 (つるがや)
  • 鶴川 互層 (つるかわ)
  • 鶴川層 (つるかわ)
  • 剣岳 花崗岩 (つるぎだけ)
  • 劔岳 花崗岩 (つるぎだけ)
  • 剣山 集塊岩 (つるぎやま)
  • 剣山 溶岩 (つるぎやま)
  • 鶴子層 (つるし)
  • 鶴島 礫層 (つるしま)
  • 都留 層群 (つる)
  • 鶴田 玄武岩 (つるた)
  • 鶴沼川 火砕流堆積物 (つるぬまがわ)
  • 鶴喰層 (つるばみ)
  • 鶴見層 (つるみ)
  • 津呂層 (つろ)
  • 津和 砂岩体 (つわ)
  • 兵沢型 (つわものざわ)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > つ