• 惣芦別川層 (そうあしべつがわ)
  • 層雲峡 溶結凝灰岩層 (そううんきょう)
  • 僧川 凝灰質泥岩層 (そうかわ)
  • 僧川 砕屑岩層 (そうかわ)
  • 僧川層 (そうかわ)
  • 沢川 凝灰質砂岩泥岩互層 (そうごう)
  • 沢川 互層 (そうごう)
  • 相河 砂岩細礫岩層 (そうご)
  • 僧悟台 溶岩 (そうごだい)
  • 惣小屋層 (そうごや)
  • 相河 累層 (そうご)
  • 惣山 溶岩 (そうざん)
  • 雑色 ローム層 (ぞうしき)
  • 惣島 溶結凝灰岩層 (そうじま)
  • 総社 砂層 (そうじゃ)
  • 総社 テフラ (そうじゃ)
  • 早田層 (そうだ)
  • 早田 ローム層 (そうだ)
  • 相馬 火山岩類 (そうま)
  • 相馬 古生層 (そうま)
  • 相馬 集塊岩群 (そうま)
  • 相馬層 (そうま)
  • 相馬層群 (そうま)
  • 早町層 (そうまち)
  • 相馬中村層群 (そうまなかむら)
  • 相馬山 溶岩 (そうまやま)
  • 岨谷峡 安山岩 (そうやきょう)
  • 宗谷夾炭層 (そうや)
  • 宗谷岬玄武岩 (そうやみさき)
  • 添田 花崗閃緑岩 (そえだ)
  • 祖生 花崗閃緑岩 (そお)
  • 沢入 花崗閃緑岩 (そおり)
  • 沢入型 花崗岩類 (そおり)
  • 曽我 層群 (そが)
  • 曽我山 上部層 (そがやま)
  • 曽我 累層 (そが)
  • 側火口 噴出物 (そくかこう)
  • 側火山 (そく かざん), 大島火山
  • ソクボ谷 花崗閃緑斑岩 (そくぼたに)
  • 笹路 泥岩層 (そそろ)
  • ソーツイ谷 溶結凝灰岩層 (そーついだに)
  • 外ヶ谷 礫岩部層 (そでがだに)
  • 袖沢層 (そでさわ)
  • 袖志 石英安山岩質火山岩部層 (そでし)
  • 袖玉山層 (そでたまやま)
  • 袖峠層 (そでとうげ)
  • 袖ノ浜層 (そでのはま)
  • 袖浜層 (そでのはま)
  • 袖山 部層 (そでやま)
  • 外和泉 層群 (そといずみ)
  • 外川目 花崗岩 (そとかわめ)
  • 外川目層 (そとかわめ)
  • 外沢 泥岩部層 (そとさわ)
  • 外園層 (そとぞの)
  • 外の橋 泥岩層 (そとのはし)
  • 卒塔婆山 溶結凝灰岩層 (そとばやま)
  • 曽爾 層群 (そに)
  • 曽爾 累層 (そに)
  • 曽根 層群 (そね)
  • 其原 火山灰層 (そのはら)
  • ソノハ 礫岩部層 (そのは)
  • ソノハ 礫層 (そのは)
  • ソノハ 累層 (そのは)
  • 園部 累層 (そのべ)
  • 園山 火山灰層 (そのやま)
  • 側川 礫岩層 (そばかわ)
  • 蕎麦粒山層 (そばつぶやま)
  • 曽波之神 岩体 (そばのかみ)
  • 佐布里 火山灰層 (そふり)
  • 楚辺層 (そべ)
  • 祖母カルデラ (そぼ)
  • 杣木谷 溶結凝灰岩部層 (そまきだに)
  • 蘇陽層 (そよう)
  • 空知-蝦夷帯 (そらち-えぞ)
  • 空知層群 (そらち)
  • 空峰山 玄武岩 (そらみねやま)
  • 空山層 (そらやま)
  • 反里 火砕岩部層 (そり)
  • 橇ヶ瀬沢 安山岩 (そりがせざわ)
  • 橇ヶ瀬沢 溶岩 (そりがせざわ)
  • 曽利の滝 溶岩 (そりのたき)
  • 曽呂川 含泥岩・砂岩・礫岩層 (そろがわ)
  • 孫内層 (そんない)
  • ソンボ谷 花崗閃緑岩 (そんぼだに)
(c) 2025 NariNari@地層データベース > あいうえお順 > そ