透閃石 Tremolite
岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束

幅40mm。透閃石の柱状結晶。 淡緑色の柱状結晶の部分が透閃石。 白色半透明の部分は、石英。そのまわりの淡緑色の細粒の部分は、透閃石の集合。
S型(チタン鉄鉱系列)の花崗岩の接触変成によるドロマイトスカルンより。 白亜紀新世(9600万年前, 96 Ma)の生成。
この産地の透閃石は、1954年(昭和29年)に初めて記載された。
岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束
幅40mm。透閃石の柱状結晶。 淡緑色の柱状結晶の部分が透閃石。 白色半透明の部分は、石英。そのまわりの淡緑色の細粒の部分は、透閃石の集合。
S型(チタン鉄鉱系列)の花崗岩の接触変成によるドロマイトスカルンより。 白亜紀新世(9600万年前, 96 Ma)の生成。
この産地の透閃石は、1954年(昭和29年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm