バスタム石 Bustamite
山梨県南巨摩郡身延町下部

幅60mm。凝灰岩を置換するバスタム石。 左下のクリーム色塊状の部分がバスタム石の集合。非常に細かい結晶の集合。 右上の暗茶色の部分は赤鉄鉱に富んだ部分。それらの境界ははっきりとはしていない。黒い被膜は、風化によって生じた二酸化マンガン。
沸石相の変成を受けた泥岩中の銅-マンガン鉱床より。
この産地のバスタム石は、1982年(昭和57年)に初めて記載された。
山梨県南巨摩郡身延町下部
幅60mm。凝灰岩を置換するバスタム石。 左下のクリーム色塊状の部分がバスタム石の集合。非常に細かい結晶の集合。 右上の暗茶色の部分は赤鉄鉱に富んだ部分。それらの境界ははっきりとはしていない。黒い被膜は、風化によって生じた二酸化マンガン。
沸石相の変成を受けた泥岩中の銅-マンガン鉱床より。
この産地のバスタム石は、1982年(昭和57年)に初めて記載された。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm