バニスター石 Bannisterite
埼玉県飯能市北川

幅10mm。バニスター石の脈。 中央やや上の横に見られる褐色の脈がバニスター石。葉片状の結晶が縦に並んでいて、1方向のへき開があるのがわかる。 バニスター石の下の白色の部分は石英。 右上の淡ピンク色塊状の部分は菱マンガン鉱。下半分の褐色塊状の部分は、微細なカリオピライトと石英の結晶の集合で、 白く細かい石英脈がいくつか入っているのが見える。
パンペリー石アクチノ閃石相の変成を受けたチャート中の層状マンガン鉱床より。
この産地のバニスター石は、1981年(昭和56年)に初めて記載された。