[ トップ ] [ English ]
日本の珪灰石の産地
産地数: 358ヶ所
引用可能な文献に記載された珪灰石の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1891年
 - 
春日鉱山(岐阜, かすが, 川合), 西明寺(滋賀, さいみょうじ, 日野), 菩提寺(滋賀, 湖南)
 - 1893年
 - 
石榑(三重), 五別所(滋賀, ごべっしょ)
 - 1894年
 - 
治田鉱山(三重, はった, Cu), 下山(福井, 下穴馬)
 - 1897年
 - 
石山寺(滋賀)
 - 1898年
 - 
仏崎(長野, ほとけざき, 常盤)
 - 1899年
 - 
稲荷山(京都, いなりやま), 石灰山(茨城, いしばいやま, 南指原なじわら, 石ヶ寺採石場), 岡崎山(京都, 如意ヶ岳)
 - 1900年
 - 
横鶴鉱山(福岡, よこづる, 日宝鉱山, 三ノ岳)
 - 1901年
 - 
舟渡山(富山, 上新川), 美津谷(岐阜, 池田)
 - 1903年
 - 
戸倉(福島, とくら, 東白川), 西鐘釣山(富山, 下新川)
 - 1905年
 - 
柿野鉱山(岐阜, Cu)
 - 1908年
 - 
宗丹鉱山(福岡, そうたん, 三ノ岳)
 - 1909年
 - 
長登鉱山(山口, ながのぼり), 羽山(山口, 通津)
 - 1910年
 - 
中津川(岐阜)
 - 1911年
 - 
大谷(福井, 宮川)
 - 1913年
 - 
大和鉱山(山口, やまと, 於福鉱山)
 - 1914年
 - 
見立鉱山(宮崎, みたて)
 - 1915年
 - 
愛国鉱山(長野, 南相木)
 - 1916年
 - 
喜多平鉱山(山口, きたびら, 北平鉱山), 唐桑(宮城, 本吉), 桜郷鉱山(山口, さくらごう, 朝日鉱山, 蔵目喜鉱山ぞうめき), 上保木鉱山(山口, かみほぎ, 下保木)
 - 1917年
 - 
吉原鉱山(福岡, よしわら, 蛇谷鉱山), 磁石山(福岡, 大和鉱山), 釜塚(京都)
 - 1918年
 - 
木浦鉱山(大分, きうら), 吹屋谷鉱山(岡山)
 - 1921年
 - 
八茎鉱山(福島, やぐき), 山上鉱山(山口, さんじょう), 花ノ山鉱山(山口, 大田鉱山)
 - 1923年
 - 
釜石鉱山(岩手, かまいし), 川端下(長野, かわはげ), 東駒ヶ岳(長野, 上伊那), 藤沢川(長野, 上伊那), 瀬小屋(長野, せごや, 風越山麓市ふうえつさんろくいち), 笹小屋沢(長野, 上飯田), 土嵐(長野, つちあらし, 飯田)
 - 1925年
 - 
市ノ瀬(長野, 上飯田)
 - 1926年
 - 
笹ヶ谷鉱山(島根, ささがたに)
 - 1930年
 - 
石川山(福島, いしかわやま), 駒ヶ岳(北海道)
 - 1932年
 - 
長尾鉱山(山口, ながお), 嶺鉱山(山口, みね), 宝鉱山(山口, たから, 寶鉱山), 川井山鉱山(山口, かわいやま, 川井鉱山), 上岡鉱山(福島, かみおか, 上手岡鉱山かみておか), 豊田鉱山(広島, とよだ)
 - 1933年
 - 
ハナサシ(福井, 上大虫)
 - 1934年
 - 
白石沢(神奈川, 箒沢, パラ珪灰石), 泊川(北海道, 島牧, LS), ザレの沢(神奈川, 箒沢), 堤ノ沢(北海道, 厚志内沢)
 - 1935年
 - 
鈴ヶ内(福島, 宇津峰), 明神島(愛媛, みょうじんしま)
 - 1939年
 - 
小滝(新潟, こたき, 小滝川, ペクトライトのこと1962)
 - 1940年
 - 
岩戸鉱山(宮崎, いわと, 山裏), 菜切橋(京都, 井平尾, 瓶原)
 - 1941年
 - 
月出(滋賀, つきで, 西浅井)
 - 1942年
 - 
東岳鉱山(青森, ひがしだけ, Fe), 中竜鉱山(福井, なかたつ), 黄金坪鉱山(岩手, こがねつぼ, 赤金鉱山)
 - 1943年
 - 
嘉納鉱山(宮崎, かのう, 奥見立鉱山), 和知鉱山(京都, わち), 神岡鉱山(岐阜, かみおか)
 - 1944年
 - 
大川目鉱山(岩手, おおかわめ), 西山(福岡, にしやま, 金武), 苅田馬場(福岡, かんだ, 京都みやこ), 曲淵(福岡, まがりぶち, 早良), ズリネ鉱山(福岡, 昭和鉱山), 長峰(福岡, 入部), 米ノ山(福岡, 穂波), 岩屋鉱山(福岡, ごうや), 高良鉱山(福岡, こうら, 高良内鉱山こうらうち), 門司トンネル(福岡)
 - 1945年
 - 
神武鉱山(広島, じんむ)
 - 1948年
 - 
木原鉱山(山口)
 - 1949年
 - 
第二門神鉱山(岩手, かどかみ, 根城鉱山ねじょう), 小本川(岩手, 岩泉), 樽前山(北海道, たるまえさん)
 - 1950年
 - 
門井沢(山梨, かどいさわ, 初鹿野), 米里鉱山(岩手, よねさと, 赤金鉱山), 秩父鉱山(埼玉, ちちぶ)
 - 1951年
 - 
赤谷鉱山(新潟, あかたに), 船尾鉱山(福岡, LS), 豊栄鉱山(大分, ほうえい, 九折鉱山つづら), 柊山(茨城, ひいらぎやま), 三協鉱山(新潟, さんきょう)
 - 1952年
 - 
飯豊鉱山(新潟, いいで), 三原山(東京, みはらやま, 伊豆大島), 恵比須鉱山(岐阜, 板取), 金城鉱山(岐阜, きんじょう, 柿野鉱山), 金華鉱山(岐阜, きんか, 相戸鉱山), 洞戸鉱山(岐阜, ほらど, 杉原), 高賀鉱山(岐阜, こうが), 上外戸鉱山(岐阜, かみがいと, 観音洞), 矢坪鉱山(岐阜, やつぼ), 第二金華鉱山(岐阜), 
洞戸鉱山(岐阜, ほらど, 阿部洞), 土呂久鉱山(宮崎, とろく, 外録鉱山), 床屋鉱山(福岡, とこや, 三ノ岳), 水晶鉱山(福岡, すいしょう, 三ノ岳), 竜田鉱山(福岡), 仙翁鉱山(福井, せんのう, 中竜鉱山)
 - 1953年
 - 
大峰鉱山(岩手, おおみね, 釜石鉱山), 亀ヶ谷鉱山(富山, かめがい, 笹尾鉱山), 九谷鉱山(石川, 山中鉱山), 垣生山(愛媛), 尾平鉱山(大分, おびら), 大吹鉱山(宮崎, おおぶき)
 - 1954年
 - 
春日鉱山(岐阜, かすが, 川合, パラ珪灰石), 春日鉱山(岐阜, かすが, 白河しらこう), 赤坂鉱山(岐阜), 上田鉱山(岐阜), 本山鉱山(岡山, もとやま), 和賀仙人鉱山(岩手, わかせんにん, 遠平夏畑鉱山とうひらなつはた), 田谷沢(秋田, たやさわ, 脇本, 寒風山)
 - 1955年
 - 
都茂鉱山(島根, つも)
 - 1956年
 - 
根市鉱山(岩手, ねいち, 第二根市鉱山), 大山鉱山(山口, おおやま), 狐塚鉱山(山口, きつねづか), 赤金鉱山(岩手, あかがね, 江刺鉱山), 伊南鉱山(福島, いなみ, 板突鉱山, 小塩鉱山), 長部海岸(岩手, おりべ, 陸前高田), 
岸奥(岐阜, 坂上)
 - 1957年
 - 
秩父鉱山(埼玉, ちちぶ, 石灰沢せっかいざわ, 板状), 綿向山(滋賀, わたむき), 笠山鉱山(山口), 松木沢(栃木, まつきざわ, 足尾), 久蔵沢(栃木, 足尾)
 - 1958年
 - 
熊野鉱山(山口, くまの), 阿部(岐阜), 木作高賀(岐阜), 白谷橋(岐阜), 白谷(岐阜, しらたに, 能郷白山), 一里ボキ(岐阜), 岡村鉱山(愛媛, おかむら, 小大下島こおげ), 宝台鉱山(福岡), 金平鉱山(福岡), 興喜寺(熊本, 竜峰山), 
安楽寺(愛知, あずくじ, 犬山, パラ珪灰石), 中野鉱山(愛媛, 大崎上島), 玖珂鉱山(山口, くが)
 - 1959年
 - 
大堀鉱山(山形, おおほり), 野田玉川鉱山(岩手, のだたまがわ), 平子鉱山(広島, ひらこ), 屏風岩(三重, 鈴鹿), 白倉谷(滋賀, 大河原), 中竜鉱山(福井, なかたつ, 中山なかやま)
 - 1960年
 - 
加賀田鉱山(茨城, かがた), 大原鉱山(岡山, おおはら, 川上町), 三原鉱山(岡山, みはら), 金附(岡山), 滝ノ丸鉱山(岡山), 中国鉱山(岡山, Fe), 本郷鉱山(岡山, Cu), 沢(新潟, 関川), 金丸山(新潟, 関川), 十日神楽(岐阜), 
杉ノ沢鉱山(岐阜), 相島鉱山(長野), 北伊吹鉱山(岐阜), 永井鉱山(福島, 藤搦), 保木林(岐阜, ほきばやし, 河合), 恒見鉱山(福岡, つねみ, LS)
 - 1961年
 - 
八丁野(滋賀, 日野), 熊野(滋賀, 日野), 銅畑鉱山(山口), 三重鉱山(三重, みえ, 石榑鉱山, Dol), 萱野鉱山(宮崎, かやの), 竜神鉱山(福岡, 二ノ岳), 興善寺(熊本, 竜峰山, contact), 手代木(福島, てしろぎ, 蛇紋岩)
 - 1962年
 - 
秩父鉱山(埼玉, ちちぶ, 道伸窪どうしんくぼ), 玉岩鉱山(京都, たまいわ, 海老谷鉱山えびたに), 瓜谷鉱山(大分, うりや, 木浦鉱山, 駄積形尾, 駄積ヶ峠だつがたお)
 - 1963年
 - 
明日鉱山(愛媛, あけび, 大三島), 熱ノ鼻(愛媛, あつのはな, 睦月島), 宮妻峡(三重), 秩父鉱山(埼玉, ちちぶ, 大黒), 高賀橋(岐阜, 洞戸)
 - 1964年
 - 
鹿入鉱山(栃木, かのいり, 和気鉱山わけ), 御代島(愛媛, 新居浜), 大峰鉱山(岩手, おおみね, 釜石鉱山), 久地鉱山(広島, くじ), 毛木鉱山(広島, けぎ)
 - 1965年
 - 
山宝鉱山(岡山, さんぽう, Fe, Fe-rich), 水引鉱山(福島, みずひき), 白沢鉱山(福島), 銅蔵鉱山(栃木, どうくら), 新柿野鉱山(岐阜), 恵比寿鉱山(岐阜, 板取の), 厳洞鉱山(福井, がんどう, 巌洞鉱山), 金平鉱山(岡山, かなひら), 宮河内(岡山, 河本ダム), 午頭鉱山(山口, ごとう), 
角石(山口, かどいし), 京都峠(山口, みやこ), 蛇ノ谷鉱山(奈良, じゃがのたに, 蛇ヶ谷鉱山), 白倉谷鉱山(奈良, しらくらだに), 中竜鉱山(福井, なかたつ, 南仙翁), 小友鉱山(岩手, おとも), 荷内川(岩手, 岩泉), 花原(岩手, 宮古), 田谷(岩手, 住田), 神岡鉱山(岐阜, かみおか, 栃洞とちぼら), 
茂住鉱山(岐阜, もずみ, 神岡鉱山), 中竜鉱山(福井, なかたつ, 人形ひとかた), 中竜鉱山(福井, なかたつ, 赤谷)
 - 1966年
 - 
苅田鉱山(福岡, 刈田鉱山, Fe), 谷井鉱山(山口, せい), 肥田(山口)
 - 1967年
 - 
泊川鉱山(北海道, とまりかわ), 奥種川鉱山(北海道, Cu)
 - 1968年
 - 
吉原鉱山(福岡, よしわら, 蛇谷鉱山, パラ珪灰石), 甲武信鉱山(長野, こぶし, 金峰鉱山きんぽう)
 - 1969年
 - 
久代(広島, くしろ, 東城, パラ珪灰石), 発地岡(福島, ほちおか, 鮫川), 馬場(福島, 白沢), 中種川鉱山(北海道)
 - 1970年
 - 
新玉川鉱山(岩手, 肘葛鉱山ひじくず, 含Mn, バスタム石に訂正1977), 立山川(富山, たてやま, 早月川), 小又川(富山, おまた, 早月川), 河合(岐阜, 吉城, meta)
 - 1971年
 - 
木浦鉱山(大分, きうら, 囲山かこいやま), 木浦鉱山(大分, きうら, 茸ヶ迫なばがさこ), 木浦鉱山(大分, きうら, 中切ちゅうぎり)
 - 1972年
 - 
高石浜(宮城, 唐桑), 飯場(福岡, いいば)
 - 1973年
 - 
マキノ鉱山(滋賀), 宮浦(愛媛, 大三島), 天弓鉱山(岐阜, てんきゅう)
 - 1974年
 - 
寺尾(三重, 大安), 弓削島(愛媛, ゆげしま, 弓削鉱山), 黒岩(新潟, 柿崎), 利賀(富山, とが)
 - 1975年
 - 
兎田鉱山(福岡, うさぎだ, 三ノ岳), 観音崎(愛媛, 岡村島), 夏木谷(大分, 木浦), 石亀(愛媛, 岡村島), 大下島(愛媛), 上国鉱山(北海道, じょうこく), 藤ヶ谷鉱山(山口, ふじがたに, 喜久鉱山), 赤金鉱山(岩手, あかがね, 栄), 布賀(岡山, ふか, 備中)
 - 1976年
 - 
白野江峠(福岡, 太刀浦, 門司), 小川路峠(長野, 喬木, 堂屋敷), 左京(長野, さきょう, 泰阜), 春日鉱山(長野, かすが), 鳩屋沢(長野, 田本)
 - 1977年
 - 
桜島(鹿児島, さくらじま), 諏訪鉱山(茨城, すわ), 釜石鉱山(岩手, かまいし, 新山しんやま)
 - 1978年
 - 
喜和田鉱山(山口, きわだ), 中野内鉱山(宮崎), 黒葛原鉱山(宮崎, つづら), 小河内鉱山(宮崎, おごうち), 乙ヶ淵鉱山(宮崎, おとがふち, 音ヶ淵鉱山), 都茂鉱山(島根, つも), 小代(滋賀, 永源寺), 灰山(滋賀, はいやま, 石部), 高森山(岩手, たかもりやま, 大迫), 布賀(岡山, ふか, 備中, Wollastonite-7A)
 - 1979年
 - 
春日鉱山(岐阜, かすが, 中山), 加太市場(三重, かぶといちば, 亀山), 白岳山(広島, しらたけ), 大日向鉱山(長野, おおひなた), 青川渓谷(三重), 北山鉱山(三重), 宇賀渓谷(三重), 野登山(三重, ののぼり), 八島(山口, やしま, 上関)
 - 1980年
 - 
丸尾(山口, まるお, 宇部海岸), 七地(岡山, 川上), 百瀬川(富山, ももせがわ, 利賀), 水無ダム(富山, 利賀), 千束ダム(富山, せんぞく, 利賀), 小谷(富山, こたん, 利賀), 冷沢(長野, つめたざわ, 中房川)
 - 1981年
 - 
島牧(北海道), 真谷(富山, まだに, 和田川), 長坂(岩手, ながさか, 東山, 砂鉄川), オヨギ谷(富山, 和田川)
 - 1982年
 - 
加藤鉱山(北海道), 関根(福島), 金谷(岡山, 新見), 草木(群馬)
 - 1983年
 - 
寒風山(秋田, かんぷうさん, 男鹿, パラ珪灰石), 多田野(福島, ただの), 岩内岳(北海道, いわない), 中竜鉱山(福井, なかたつ, 黒当戸くろとうど)
 - 1984年
 - 
瓜作(山口, うりづくり, 川上), 筒ヶ沢(山形, どうがさわ, 関根), 手代木(福島, てしろぎ), 三保鉱山(神奈川)
 - 1985年
 - 
片貝川(富山, かたかいがわ), 別又谷(富山, べつまただに, 片貝川), 東又谷(富山, ひがしまただに, 片貝川, meta)
 - 1986年
 - 
石井手(山口), 仁保上(山口), 長月(愛媛, 御荘), 釜石鉱山(岩手, かまいし, 新山しんやま)
 - 1987年
 - 
富内鉱山(北海道, とみうち)
 - 1988年
 - 
能郷谷(岐阜, のうごうだに, 能郷白山), 苅田鉱山(福岡, かんだ, LS), 小坪(岩手, おつぼ, 陸前高田)
 - 1990年
 - 
横川(福島, よこかわ, 古殿)
 - 1991年
 - 
相原(山口, 川上), 室津下(山口, 豊浦)
 - 1992年
 - 
小倉鉱山(福島, おぐら, 宇津峰鉱山うつみね)
 - 1993年
 - 
神岡鉱山(岐阜, かみおか, 跡津川あとつがわ)
 - 1994年
 - 
下大越(福島), 金山谷(新潟, きんざんだに, 青海)
 - 1995年
 - 
神岡鉱山(岐阜, かみおか, 佐古西さこにし)
 - 1996年
 - 
幕岩(長野, 泰阜), 春日鉱山(岐阜, かすが, 白河しらこう, パラ珪灰石), 羽山岳(福島, はやまだけ, 常葉), 吉岡鉱山(岡山, よしおか), 鳥形山鉱山(高知, とりかたやま), 船津橋(岐阜, 神岡), 洞戸鉱山(岐阜, ほらど, 梅保木)
 - 1998年
 - 
別子鉱山(愛媛, べっし), 和田川(富山, わだがわ, 立山)
 - 2001年
 - 
大佐山(岡山, おおさやま), 青海川(新潟, おうみがわ)
 - 2002年
 - 
三田川(滋賀), 寒狭川(愛知, 鳳来)
 - 2003年
 - 
清水沢鉱山(岩手, しみずさわ, 清水鉱山), 橋ノ上鉱山(岩手, 山宗鉱山やまそう), 大石鉱山(岩手), 上友鉱山(岩手, かみとも), 松森鉱山(岩手, まつもり, 奥新切おくにぎり)
 - 2004年
 - 
石手川(愛媛, いしてがわ, 九川くかわ), 東川(愛媛, ひがしかわ), 大久保ダム(愛媛), 東平(愛媛, とうなる, 新居浜), 富郷(愛媛, 猿田川), 肉淵谷(愛媛, にくぶちだに), 大掘鉱山(山形), 喜久鉱山(福岡, きく), 多田穴(福岡, ただあな, 平尾台)
 - 2005年
 - 
木賊(群馬, 川場)
 - 2008年
 - 
草久落合(栃木, くさぎゅおちあい)
 - 2010年
 - 
大船渡鉱山(岩手, おおふなと)
 - 2013年
 - 
白石(岩手, 宮守)
 - 2014年
 - 
稲田(茨城, いなだ, 笠間), 野門鉱山(栃木, のかど), 浮岳(福岡, うきだけ, 福吉, meta), ペンケユクトラシナイ沢(北海道, 千栄)
 - 2015年
 - 
木江海岸(広島, きのえ, 大崎上島)
 - 2016年
 - 
古和谷(三重, 尾鷲, 南浦)