[ トップ ] [ English ]
日本のソーダ明礬石の産地
産地数: 28ヶ所
引用可能な文献に記載されたソーダ明礬石の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
-
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
- 1935年
-
宇久須鉱山(静岡, うぐす)
- 1961年
-
焼岳(長野, やけだけ)
- 1962年
-
白川(静岡, 南伊豆)
- 1979年
-
船原鉱山(静岡, ふなばら)
- 1982年
-
殺生沢(群馬, 万座), 釜石鉱山(岩手, かまいし), 浅間山(長野, あさまやま)
- 1984年
-
園見岳(鹿児島, そのみだけ)
- 1986年
-
松尾鉱山(岩手, まつお)
- 1988年
-
上登別(北海道, かみのぼりべつ), 川尻岬(山口, 宇部)
- 1994年
-
赤石鉱山(鹿児島, あけし)
- 1997年
-
志計礼辺山(北海道, しけれぺ, 弟子屈), 古武井(北海道, こぶい, 南茅部), 八木(北海道, やぎ, 函館), 木直(北海道, きなおし, 函館), 常盤松(北海道, ときわまつ, 函館), 古部(北海道, ふるべ, 函館), 滝ノ沢(北海道, たきのさわ, 函館)
- 2000年
-
吉見百穴(埼玉), 焼山峠(山梨)
- 2001年
-
八幡平(岩手, はちまんたい, meta)
- 2005年
-
諸坪(静岡, しょつぼ), 八木沢(静岡, やぎさわ, 宇久須, 明礬石), 八向(静岡, はっこう), 西豆(静岡, さいず), 赤川(静岡, あかがわ)
- 2010年
-
蔵王(山形, ざおう, meta)