[ トップ ] [ English ]
日本のホセ鉱の産地
産地数: 26ヶ所
引用可能な文献に記載されたホセ鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
- 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
- 1963年
- 
唐沢鉱山(栃木, からさわ, W), 都茂鉱山(島根, つも)
- 1972年
- 
揚ノ沢鉱山(秋田, あげのさわ), 後谷鉱山(鳥取, うしろだに)
- 1975年
- 
長登鉱山(山口, ながのぼり)
- 1980年
- 
三ノ丘(京都, 双ヶ丘, 雙ヶ岡ならびがおか)
- 1982年
- 
萩平鉱山(群馬, はぎだいら), 釜石鉱山(岩手, かまいし)
- 1983年
- 
栂平鉱山(鹿児島, とがひら)
- 1984年
- 
頭集(高知, かしらつどい, 幡多)
- 1987年
- 
三原鉱山(岡山, みはら)
- 1993年
- 
八茎鉱山(福島, やぐき)
- 1994年
- 
長久木(福島, ながくき, 塙, 矢塚とは別)
- 1995年
- 
梅渓鉱山(鹿児島)
- 1998年
- 
大井沢鉱山(栃木, おおいざわ)
- 1999年
- 
甲武信鉱山(長野, こぶし, 金峰鉱山きんぽう), 夏木谷(大分, 木浦)
- 2001年
- 
中津川鉱山(埼玉, 秩父鉱山)
- 2004年
- 
睦月島(愛媛), 小大下島(愛媛, こおげ)
- 2005年
- 
大和鉱山(山口, やまと, 於福鉱山)
- 2006年
- 
本沢鉱山(山梨, ほんざわ)
- 2015年
- 
しんとく鉱山(新潟), じゅうせき鉱山(新潟), 金丸鉱山(新潟, かなまる)
- 2017年
- 
赤金鉱山(岩手, あかがね, 磁石山)