[ トップ ] [ English ]
日本の雲母/スメクタイト混合層鉱物の産地
産地数: 46ヶ所
引用可能な文献に記載された雲母/スメクタイト混合層鉱物の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
- 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
- 1976年
- 
三井砂川炭鉱(北海道, すながわ)
- 1977年
- 
熊ノ草(栃木, 寺島), 佐野鉱山(長野, さの), 三石(岡山, みついし, 台山)
- 1981年
- 
木場田(鹿児島, こばだ, えびの), 東鳳鉱山(愛知, とうほう), 一色鉱山(愛知, いっしき), 大峠鉱山(山形, おおとうげ), 関根(山形, せきね, meta), 小安温泉(秋田, おやす), 船生鉱山(栃木, ふにゅう), 平木鉱山(兵庫, ひらき), 出石鉱山(兵庫, いずし)
- 1983年
- 
真山(秋田, しんざん, 大曲)
- 1984年
- 
串木野鉱山(鹿児島, くしきの, 日置鉱山)
- 1985年
- 
十和利山(青森, とわりやま, 十和田湖, meta), 坊ノ津(鹿児島, ぼうのつ, 川辺)
- 1986年
- 
赤瀬海岸(鹿児島, 枕崎), 赤崩鼻海岸(鹿児島, 枕崎), 湯ノ谷温泉(熊本, ゆのたに, 阿蘇山), 八丁原(大分, はっちょうばる, 九重), 天草鉱山(熊本, あまくさ, 粘土), 勝光山(広島, しょうこうざん), 大芦沢(山形, おおあしざわ, 新庄), 羽鳥湖(福島, はとりこ, 天栄), 針生(福島, 南会津), 高徳(栃木, たかとく, meta)
- 1988年
- 
鬼面山(福島, 天栄)
- 1989年
- 
竹山(鹿児島, 山川)
- 1990年
- 
横田鉱山(福島, よこた), 六郎鉱山(愛媛, 陶石), 桑木津留(熊本, くわのきづる, 人吉, meta)
- 1991年
- 
瓜作(山口, うりづくり, 川上), 八木鉱山(岡山, やぎ), 品川三石鉱山(岡山, しながわみついし)
- 1992年
- 
カルルス温泉(北海道)
- 1993年
- 
春日鉱山(鹿児島, かすが), 矢野馬木鉱山(島根, やのまき), 串木野(鹿児島, くしきの, 日置)
- 1995年
- 
田ノ畑(鹿児島, 指宿)
- 1996年
- 
三巣山(鹿児島, さんすやま, 指宿)
- 1997年
- 
鹿追(北海道, 十勝), 音更(北海道, 十勝), 東岩戸(北海道, 帯広), 常盤(北海道, 十勝), 美加登(北海道, 十勝)