[ トップ ] [ English ]
日本のアワルワ鉱の産地
産地数: 18ヶ所
引用可能な文献に記載されたアワルワ鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
- 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
- 1964年
- 
岡豊鉱山(高知, おこう)
- 1972年
- 
嶺岡(千葉, みねおか)
- 1981年
- 
渋川(静岡, しぶかわ, 浜松)
- 1982年
- 
五ヶ所(三重, 安来島)
- 1983年
- 
大河原(長野, おおかわら, 大鹿)
- 1984年
- 
菅島(三重, すがしま, 鳥羽)
- 1989年
- 
八幡大崩れ(北海道, 穂別)
- 2002年
- 
矢ノ峰(岡山, やのみね, 新見)
- 2004年
- 
円行寺(高知, えんぎょうじ, 蛇紋岩), 大花(高知, 伊野), 鴫山鉱山(愛媛, しぎやま), 三瓶横平(愛媛), 頃時鼻(愛媛, ころときはな, 八幡浜), 坂洲(愛媛, 木頭), 肉淵谷(愛媛, にくぶちだに)
- 2008年
- 
赤石鉱山(愛媛, あかいし)
- 2010年
- 
馬山(群馬, まやま, 上蒔田かみまいた)
- 2017年
- 
宮郷(愛媛, 四国中央)