[ トップ ] [ English ]
日本の水亜鉛銅鉱の産地
産地数: 35ヶ所
引用可能な文献に記載された水亜鉛銅鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
- 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
- 1913年
- 
喜多平鉱山(山口, きたびら, 北平鉱山, 長登鉱山)
- 1936
- 
花ノ山鉱山(山口, 大田鉱山)
- 1947
- 
神岡鉱山(岐阜, かみおか, 漆山), 木浦鉱山(大分, きうら)
- 1951
- 
川井山鉱山(山口, かわいやま, 川井鉱山)
- 1964年
- 
船岡鉱山(京都), 桜郷鉱山(山口, さくらごう, 朝日鉱山, 蔵目喜鉱山ぞうめき), 根市鉱山(岩手, ねいち, 第二根市鉱山)
- 1966年
- 
富国鉱山(京都, ふこく)
- 1970年
- 
亀山盛鉱山(秋田, きさんもり)
- 1971年
- 
河津鉱山(静岡, かわづ, 蓮台寺鉱山れんだいじ)
- 1976年
- 
鰐淵鉱山(島根, わにぶち, 金山鉱山)
- 1977年
- 
上国鉱山(北海道, じょうこく)
- 1978年
- 
大吹鉱山(宮崎, おおぶき), 石部鉱山(滋賀, いしべ, 松籟山)
- 1979年
- 
洞戸鉱山(岐阜, ほらど, 杉原)
- 1980
- 
長登鉱山(山口, ながのぼり)
- 1982年
- 
円山鉱山(北海道, まるやま, Mn), 小来川鉱山(栃木, おころがわ)
- 1983年
- 
荒川鉱山(秋田, あらかわ)
- 1985
- 
灰山(滋賀, はいやま, 石部)
- 1986年
- 
扇平鉱山(岡山, おうぎびら)
- 1996年
- 
多田鉱山(兵庫, ただ), 須崎(高知)
- 2001年
- 
平尾鉱山(大阪, ひらお)
- 2003年
- 
小泉鉱山(岡山, こいずみ)
- 2004年
- 
長者鉱山(高知, ちょうじゃ, 多木長者鉱山たきちょうじゃ), 久礼(高知, 土佐)
- 2008年
- 
新井鉱山(兵庫, にい)
- 2011年
- 
琢美鉱山(兵庫, たくみ)
- 2014年
- 
野門鉱山(栃木, のかど)
- 2021年
- 
銅ヶ丸鉱山(島根, どうがまる)
- 2022年
- 
慶長鉱山(岡山, けいちょう)
- 2024年
- 
丈山鉱山(兵庫, たけやま), 福畑鉱山(兵庫, ふくはた)