
エクアドル, ペルー, ボリビア, チリ, パラグアイ, ウルグアイ, アルゼンチン
エクアドル 南東部, ペルー,
ボリビア (ポトシ県, コチャバンバ県, ラパス県),
北部 - 中部 チリ, パラグアイ, ウルグアイ,
アルゼンチン (サルタ州, フフイ州からコルドバ州, メンドーサ州, ブエノスアイレス州, サンルイス州にかけて)
標高 350 - 3,600 m
岩石着生、樹木着生
ティランジア カピラリス
Tillandsia (Diaphoranthema) capillaris Ruiz and Pavon (1802)
- [ 語源 ] ラテン語のcapillaris (毛のような)
- 小型種。葉の形、太さ、付き方など変異が非常に大きく、コレクション性が高い。
- 葉が直線状で、花茎が長く伸びる。
- [ 小型 ] 幅 20 x 長さ 30 mm
- [ 花弁 ] 黄, 黄色地に青のスポット (稀), ピンク (非常に稀)
- [ 花苞 ] 茶
- [ 春咲き ] 2月 - 4月
- [ 開花 ] 最長10日間
- [ 栽培品種 ]
- 花茎の短いタイプ
- 葉がカーブするタイプ
- ローズ フラワー
- [ 株 2019 - ]
分類
- ティランジア属
- ディアフォランテマ亜属
- カピラリス グループ
- [ 変種 ]
- var. incana => Tillandsia capillaris
- var. lanuginosa => Tillandsia capillaris
- [ 品種 ]
- f. capillaris
- f. hieronymii => Tillandsia capillaris
- f. incana => Tillandsia capillaris
- f. typica => Tillandsia capillaris
- f. virescens (花茎が葉より短い)
- [ 別名 ]
- Tillandsia hieronymi Mez (1896)
- Tillandsia hieronymi Mez (1896) var. lichenoides (Hieronymus) A. Castellanos (1945)
- Tillandsia incana Gillies ex Baker (1878)
- Tillandsia lanuginosa Gillies ex Baker (1878)
- Tillandsia lichenoides Hieronymus
- Tillandsia permutata A. Castellanos (1945)
- Tillandsia propinqua sensu Grisebach
- Tillandsia propinqua var. saxicola Hieronymus
- Tillandsia pusilla Gillies ex Baker (1878)
栽培
このページの内容は、TrekGEOでの経験をまとめたものであり、同じ条件での栽培による同等の結果を保証するものではありません。 ティランジアは同一種類であっても個体差が大きい植物で、かつ環境の変化にも敏感です。 ここに記載された情報をもとに栽培される場合は、自己責任でお楽しみください。
株2
- 栽培環境
- 部分日なた, ディッピング, 棚置き, 周年エアコン
- 2023年05月 種鞘が成長はじめた。
- 2023年03月 開花。
- 2023年03月 花序が成長はじめた。
- ここまでの栽培環境 ソーキング
- 部分日なた, 長時間ソーキング, 棚置き, 周年エアコン
- 2021年11月 順調に成長している。
- 2021年04月 種鞘が開いて、種が散布された。
- ここまでの栽培環境
- 部分日陰, 長時間ソーキング, 棚置き, 夏季エアコン
- 2020年04月 種鞘が3つ成長はじめた。
- 2020年02月 開花。
- 2019年11月 6月の花の種鞘が開いて、種が散布された。
- 2019年07月 種鞘が成長はじめた。
- 2019年06月 開花。
- 2019年06月 種が散布された。