
コスタリカ, サンホセ (San José), セロ・デ・エスカス山 (Cerro de Escazú) の標高 2,500 mに分布する。
ティランジア アブディタ
= ティランジア ブラキカウロス
Tillandsia (Tillandsia) abdita L. B. Smith (1961)
- [ 正式名 ] Tillandsia brachycaulos Schlechtendal (1845)
- [ 語源 ] ラテン語のabdita (隠れた, 秘密の)
写真
特徴
- [ 開花 ] 6月 - 7月, 約1ヶ月間
- [ 花色 ] 紫
- [ 芳香 ] なし
- [ 開花サイズ ] 幅 10 - 15 cm x 高さ 5 - 7 cm
- 夏や開花時に赤く紅葉する。
- 丈夫。低温および高温に強い。
- アブディタは、花苞(Floral bract)にトリコームがあり、 ブラキカウロスやベルティナには花苞にトリコームがないとされていた。 ブラキカウロスの別名になったようだ。
栽培のヒント
このページの内容は、TrekGEOでの経験をまとめたものであり、同じ条件での栽培による同等の結果を保証するものではありません。 ティランジアは同一種類であっても個体差が大きい植物で、かつ環境の変化にも敏感です。 ここに記載された情報をもとに栽培される場合は、自己責任でお楽しみください。
水やり回数の非常に多い育て方
良く成長する。
水やり回数の少ない育て方
特に問題なく成長。水やり回数の非常に多い育て方の方が成長が早いと思われる。
栽培歴 (2回目)
- 2017年07月 根が生えている。
栽培歴 (1回目)
- 2007年04月 親株は枯れ気味。
- 2006年10月 転居。陽当り、気温は同じくらい。
- 2006年04月 子株1つ発生。
- 2005年10月 また緑に戻った。花序じゃないのか?
- 2005年08月 芯が真っ赤になってる。花序?
- 2005年01月 葉が多少赤くなってきた。
- 2004年11月 すごく元気に葉を展開中。
- 2004年09月 元気いっぱい。
- 2004年08月 2つ株を作って親は枯れた。真夏日40日、最高気温39度超。
- 2003年06月 開花。