[ トップ ] [ English ]
青荷凝灰岩 (今泉, 1949) Muraoka and Hase, 1981
あおに
Aoni Tuff (Imaizumi, 1949) Muraoka and Hase, 1981
別名: 青荷層, 毛無山 火砕岩 (けなしやま)
- 模式地 (カルデラ外): 青森県 平川市 新屋 遠手沢 (とおでさわ)
- 模式地 (カルデラ内): 青森県 黒石市 青荷川 (あおにがわ) - 二庄内川 (にしょうないがわ)
- テフラ
- 更新世 (1.7 - 1.1 Ma, K-Ar)
- 堆積相 (カルデラ外): 浅海 - 海浜, 湖
- 堆積相 (カルデラ内): 湖
- 堆積相: 火砕流堆積物 (6枚の大規模, 4枚の小規模), 土石流堆積物 (1枚)
- 堆積相 (カルデラ内): 水底 火砕流堆積物
- 岩相: ソレアイト系列
- 岩相 (カルデラ外): 軽石凝灰岩, 砂質凝灰岩, シルト岩互層, 軽石凝灰岩 砂岩 礫岩互層
- 岩相 (カルデラ内): デイサイト質 軽石凝灰岩
- 岩相 (カルデラ内, 少量): 砂質凝灰岩, シルト質凝灰岩, 珪藻土質凝灰岩, 礫岩, 玄武岩 溶岩
- 層厚 (カルデラ外): 40 - 200 m
- 層厚 (カルデラ内): 700 - 800 m以下
- 給源: 沖浦カルデラ
- 上限: 指交 (沖浦デイサイト), 不整合 (小国 湖成層, 八甲田第1期 火砕流堆積物, 八甲田第2期 火砕流堆積物, 南八甲田 第1ステージ溶岩・火砕岩, 六萬平層, 大鰐 湖成堆積物, 大小川沢 土石流堆積物)
- 下限: 整合 (碇ヶ関層, 田沢森山層), 不整合 (尾開山 火砕流堆積物, 虹貝 凝灰岩)
- 沖浦カルデラ
- [ 上位 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 小国 湖成層 (おぐに)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 沖浦デイサイト (おきうら)
- '''''''/,,,,,,
- 青荷凝灰岩 (あおに)
- --------------
- [ 下位 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 青森県 平川市 新屋 遠手沢 (とおでさわ), 青森県 南津軽郡 大鰐町 駒ノ台 (こまのだい) - 唐牛 (かろうじ) - 手代森 (てしろもり), 青森県 黒石市 高舘 (たかだて) - 花巻 (はなまき) - 六萬平 (ろくまんたい), 青森県 平川市 唐竹 (からたけ) - 広船 嘉瀬沢 (かせさわ), 青森県 黒石市 青荷川 (あおにがわ) - 二庄内川 (にしょうないがわ), 青森県 平川市 滝ノ股川 (たきのまたがわ), 青森県 黒石市 大小川沢 (おこがわざわ)
- 化石 (淡水珪藻): Stephanodiscus niagarae, Stephanodiscus astraca, Stephanodiscus hantaschii, Cyclotella ocellata, Cyclotella Kützingiana, Cyclotella striata, Epithemia turgida, Fragilaria construens, Fragilaria orevistriata, Fragilaria intermedia, Achnanthes lanceolata, Rhoicospenia curvata, Cymbella lanceolata, Melosira granulata, Navicula lanceolata
- 宝田と村岡 (2004) 八甲田山地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 産総研 地質調査総合センター, 86p.
- 村岡と長谷 (1990) 黒石地域の地質, 地域地質研究報告 (5万分の1地質図幅), 地質調査所, 124p.