[ トップ ] [ English ]
太江層 近藤 in 大石, 1933
たいえ
Taie Formation Kondo in Oishi, 1933
別名 (無効): 太江互層, 太江頁岩層, Taie Alternation, Taie Shale
- 模式地: 岐阜県 飛騨市 古川町 太江 太江川 (たいえがわ)
- 整然層
- 前期 白亜紀
- 堆積相 (下部): 海
- 堆積相: デルタ, 浅海
- 岩相: 泥岩
- 岩相 (少量): 砂岩泥岩互層, 砂岩
- 堆積構造: 平行葉理
- 層厚: 100 - 400 m以上
- 上限: 整合 (稲越層)
- 下限: 整合 (杉崎層)
- 手取層群 (岐阜県 飛騨古川)
- [ 上位 ]
- ~~~~~~~~~~~~~~
- 稲越層 (いなごえ)
- --------------
- 太江層 (たいえ)
- --------------
- 杉崎層 (すぎざき) / 栃尾層 (とちお)
- --------------
- 沼町層 (ぬままち)
- --------------
- 種村層 (たねむら)
- ~~~~~~~~~~~~~~
- [ 下位 ]
------ 整合, ~~~~~~ 不整合, ~~~--- 部分不整合, '''/,, 指交, :::::: 断層, /--/-- 衝上断層, +__+__ 地表, ?--?-- 不明
- 分布: 岐阜県 飛騨市 古川町 太江 太江川 (たいえがわ), 岐阜県 飛騨市 河合町 稲越 真の谷 (まのだに) - 牧谷 (まきだに), 岐阜県 飛騨市 古川町 黒内 黒内川 (くろうちがわ), 岐阜県 飛騨市 古川町 信包 (のぶか)
- 化石: 植物, 巻貝 (Melanoides? minima, Ampullaria? nipponica)
- 化石 (二枚貝): Myrene (Mesocorbicula) tetoriensis, Tetoria (Tetoria) yokoyamai, Melanoides? minima, Inoceramus maedae, Limidae? gen. et sp. indet., Anisocardinoides hulinensis, Plagiostoma? sp., Ostreinae gen. et sp. indet., "Batissa" antiqua
- 松川ほか (2007) 地質学雑誌, vol.113, no.8, pp.417-437 DOI