石灰藻
埼玉県(さいたまけん)日高市(ひだかし)新掘(にいほり)
中生代 白亜紀古世 (1億3000万年前, 130 Ma)

幅: 10mm。山中地溝帯の最東端と考えられている白亜紀古世 (1億3000万年前, 130 Ma)の高岡層の石灰質砂岩に含まれる石灰藻。 白い粒子が石灰藻で、特有の網目構造がよく見える。 山中地溝帯の堆積環境は、浅海性。
埼玉県(さいたまけん)日高市(ひだかし)新掘(にいほり)
中生代 白亜紀古世 (1億3000万年前, 130 Ma)
幅: 10mm。山中地溝帯の最東端と考えられている白亜紀古世 (1億3000万年前, 130 Ma)の高岡層の石灰質砂岩に含まれる石灰藻。 白い粒子が石灰藻で、特有の網目構造がよく見える。 山中地溝帯の堆積環境は、浅海性。
TrekGEO www.trekgeo.net/index.htm